• もっと見る

«バメノで早速、撮影開始 | Main | いざバメノへ!ビデオ»
<< 2015年03月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ミーティング時の写真いろいろ [2013年03月25日(Mon)]


このミーティングでは、領土権を獲得する為のステップとして、コミュニティとしての正式団体「オメ(ワオラニ語で家または領土を意味する)」を設立する事になり、理事が選出されました。
写真は、理事選出の瞬間をオメワイ君が撮影している様子です。

6. omehuay-boardOME.jpg

ミーティングの最後の日には、カルロスがコミュニティの人々の前で、シネミンガが
来た目的、ペンティと出会ったいきさつ、活動内容について説明する機会がありました。

carlos_explain.jpg

ミーティングが終わり、日が暮れると、人々はペンティの家に集まってフィエスタを楽しみました。狩りの練習でもあるという踊りと歌、また結婚式に立ち会う事もできました。
写真は、フィエスタを撮影しているペンティです。

9. penti camera dance.jpeg

ミーティングの合間のスナップ。ワオラニ民族の女性たちは、私が提げていたバッグに興味津々。
編み方の違いなどを熱心に見ては、感心していました。(ワオラニ語で理解できないので、これは私の想像ですが・・・)
「コロンビアのナサ民族がカブジャ(カブジャから糸を作る様子が、こちらのリンクにあります。ビデオも見れますよ)という植物で作ったバッグです」と片言のスペイン語で伝えました。一応、「コロンビア」と「インディヒナ(先住民族)」は通じたみたいでした。

5. bag wide.jpg
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント