• もっと見る

«エクアドルのアマゾンで企画始動! | Main | 到着からソーラー発電テストまでのビデオ»
<< 2015年03月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
エクアドルへ到着! [2013年01月12日(Sat)]

2013年1月9日午前11時。エクアドルに無事到着しました。
現地でワークショップをし、預ける機材は、ビデオカメラ・編集用コンピュータ・ハードドライブ、モニター、スピーカー、それにソーラーパネルです。
これらは、取り急ぎ、私たちが個人的に立て替えて購入しました。

flyingQuito.jpeg

首都キトで、最初にしないと行けなかった事は、
ソーラーパネル用のバッテリーを買いに行く事でした。
ソーラーパネルは、アメリカで既に船舶やアウトドア用に
作られたものを購入していました。(494.97ドル=約4万4千円)
軽くてクルクルと巻く事ができるので、アマゾンではぴったりだと考えました。
でも、バッテリーは飛行機で運ぶ事ができなかったので
エクアドルで買う事にしていました。

solarpanelsystem.jpeg

既にリサーチしていたソーラーパネルを専門に扱う会社で
鉛蓄電池式のバッテリーを購入。(139.72ドル=約1万2千円)
宅急便でペンティのコミュニティに一番近い町・コカのバスターミナルに発送。
私たちは、すぐに空港に戻り、16時45分の飛行機で、コカへと飛びました。


batterycompany.jpeg

コカのホテルのテラスで、シネミンガ初挑戦のソーラーシステムのテストをしました。
28ワットのソーラーパネル。充電コントラー、40アンペアのバッテリー、1000ワットのインバーター。
使用量が1000ワットを超えると、バッテリーが長持ちしないだけでなく
壊れてしまうかもしれないと会社から言われたので、
気をつけなければなりません。
高校時代以来の物理の再勉強です(忘れていた・・・)。
VxA=Wとかオームの法則とかの世界・・。人生、勉強の連続ですね〜。

solar system test2.jpeg

テスト中に、私たちを呼ぶ声が・・・。なんと!ペンティでした!!
ペンティは12日から5つのコミュニティの代表を招いた大きなミーティングを
するので、買い出しなどの準備にやってきていました。

PentiComing.jpg

平均的な太陽光の環境の元、このソーラーシステムでは、カメラ充電が週に3回、
コンピュータを使った編集が毎日6時間できるという計算。さてさて、現地ではどう出るか・・・。
それは行ってからのお楽しみ。
明日、いよいよアマゾンへ出発します。
1月末まではインターネットや電話とは無縁の世界です。
戻ってきたら、少しずつ活動の報告をしますね。

solar system test3.jpeg
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント