• もっと見る

シエルの会

自閉症、アスペルガー、広汎性発達障害の子どもをもつ宮城県の親の会です。
お問い合わせはメールで(アドレスはプロフィールにあります)


最新記事
カテゴリアーカイブ
<< 2022年12月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ
リンク集
検索
検索語句
タグクラウド
https://blog.canpan.info/ciel/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ciel/index2_0.xml
プロフィール

シエルの会さんの画像
シエルの会
プロフィール
ブログ
最新コメント
「生きづらさを抱える人の就労支援の仕組み」をテーマに、発達支援ひろがりネットが第11回支援情報交換会 [2017年09月14日(Thu)]
発達支援ひろがりネット
第11回支援情報交換会のお知らせ

生きづらさを抱える人の就労支援の仕組みについて
〜みんなで学び・考える〜

発達支援ひろがりネットは宮城県の発達障害に関わるネットワークです。
ひろがりネットは、当事者、保護者の視点からの支援を考えます。
今回の支援情報交換会のテーマは、就労支援です。
発達障害の特性を幅広く想定して、基本的な就労支援の仕組みを知り、どのような選択肢があるのかを知り、一緒に就労支援について考えましょう。
どなたでも自由に参加できます。

・日 時:平成29年11月3日(金)
    開会13時30分〜閉会16時
・会 場:仙台市福祉プラザ 11階 第一研修室
    (所在地=仙台市青葉区五橋2丁目12番2号)
・参加費:500円 (当日お支払ください)
・事前申し込み不要・当日受付です。(定員75名)

【講師】:
・仙台市健康福祉局 障害者支援課 施設支援係 係長
   天野 孝久氏(生活介護担当)
・仙台市健康福祉局 障害者支援課 地域生活支援係 係長
   古澤 範明氏(就労系担当)
・コーディネーター:
 NPO法人 煌(かがやき)の会 植村 暢子さん

【後援】
宮城県教育委員会
仙台市教育委員会
宮城県発達障害者支援センター(えくぼ)
仙台市発達相談支援センター(アーチル)

チラシのダウンロードはこちらから
右矢印1171103 支援情報交換会.pdf
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント