• もっと見る

屋久島町立中央中学校

世界自然遺産の島「屋久島」の中学校

<校訓>
  自主・友愛・鍛錬


お魚教室 [2024年11月29日(Fri)]
今日は、おさかなマイスターアドバイザーの川東さん、一本釣り漁師の中村さん、寺田さんをお招きし、〈お魚教室〉が行われました。

屋久島の漁業について学習をした後に、飛魚100%で作られたすり身を使った水餃子の作り方を教わりました。

屋久島の産業を知り、料理をいただくと、美味しさもありがたさも倍増。
屋久島の素晴らしさを改めて感じる時間になりました。


IMG_6187.jpegIMG_6395.jpegIMG_6229.jpegIMG_6388.jpegIMG_6283.jpegIMG_6221.jpeg
地域環境学習 [2024年11月28日(Thu)]
2年部です。
本日、屋久島の地域環境学習を行い、午前中は屋久島うみがめ館でうみがめの生態についての学習、環境文化村センターの方々に説明していただきながら、一湊海水浴場でのクリーン活動を行いました。
IMG_5959.jpegIMG_5970.jpeg
IMG_6077.jpegIMG_6082.jpegIMG_6034.jpeg

午後からは、屋久島森林管理署の方々に屋久島の林業についての講義をしていただいた後、中学校にある森林を測ったりしながら身近な自然について学習することができました。

IMG_6135.jpegIMG_6150.jpegIMG_6113.jpeg


性に関する指導 [2024年11月28日(Thu)]
 11月25日(月)の5校時に全学年一斉に性に関する指導を行いました。1年生は「相手を大切にする関わり」,2年生は「『恋愛』を考えよう」,3年生は「いろいろな生き方」をテーマに学習しました。生徒たちは友達の意見も聞きながら,生命を大切にすることを真摯に学んでいました。

性に関する指導1年生.jpg 性に関する指導1年生1.jpg

性に関する指導2年生.jpg 性に関する指導3年生.jpg
グリーンタイム [2024年11月22日(Fri)]
 本日4校時に全校生徒で校内の環境美化・緑化に取り組みました。整備部長による作業の確認の後,学級園の除草や苗植え,そして鉢にも苗植えをしました。生徒は協力して一所懸命作業に取り組んでいました。3学期に美しい花が咲きそろうのがのが今からとても楽しみです。

グリーンタイム1.jpg グリーンタイム2.jpg
芸術鑑賞会 [2024年11月14日(Thu)]
 11月13日5,6校時に離島開発センターへ移動して,屋久島高校と合同で芸術鑑賞会に参加しました。今回は中国スーパー雑技団による様々なパフォーマンスを楽しみました。普段では観られない素晴らしい演技の連続に生徒たちは大いに盛り上がりました。

芸術鑑賞会1.jpg 芸術鑑賞会2.jpg
なかよし音楽会 [2024年11月07日(Thu)]
 本日,離島開発センターで町のなかよし音楽会がありました。
 3年生全員で、「ぜんぶ」と「プレゼント」を合唱しました。みんなの思い出に残るなかよし音楽会になりました。

なかよし音楽会.jpg
キャリア教育講演会 [2024年11月06日(Wed)]
 本日5校時にキャリア教育講演会がありました。
講師として公認心理師の牟田 京子氏にオンラインで講話をしていただきました。
夢を持つことの大切さなど,御自身の体験をもとに話していただきました。
2,3年生は講話の内容に聞き入っていました。貴重な講話をありがとうございました。

キャリア教育講演会.jpg
生徒会役員任命式 [2024年11月05日(Tue)]
 本日5校時に生徒会役員任命式がありました。
 今日第15期生徒会役員が任命されました。
 第14期生徒会役員からの激励の言葉を胸に
 生徒会を盛り上げていこうと決意に満ちた表情でした。
 そして,第14期生徒会の皆さん本当にお疲れ様でした。

生徒会任命式.jpg
   第15期生徒会
学習文化祭 [2024年11月01日(Fri)]
令和6年度学習文化祭は無事に終了しました。
 生徒会のオープニングで始まった文化祭,役員の皆さんによるダンスで会場が盛り上がりました。
舞台発表では,どの学年,教科も内容が充実した構成劇やプレゼンテーション,スピーチを披露してくれました。また,展示やバザーも多くの人で賑わっていました。
 これまで準備に時間をかけた分,終えた後の充実感も大きかったと思います。
 生徒の皆さん,本当にお疲れ様でした。

学習文化祭1.jpg 学習文化祭2.jpg

学習文化祭3.jpg 学習文化祭4.jpg

学習文化祭5.jpg 学習文化祭6.jpg

学習文化祭7.jpg 学習文化祭8.jpg