• もっと見る

屋久島町立中央中学校

世界自然遺産の島「屋久島」の中学校

<校訓>
  自主・友愛・鍛錬


サッカー [2015年01月31日(Sat)]
サッカーU−14大会 南さつまにて

1月31日 1回戦 VS有明 7:0
鹿児島県中学校新人バレーボール大会結果 [2015年01月31日(Sat)]
一回戦
中央中 2ー0 青戸・西指宿中

iPhoneから送信
鹿児島県中学校新人バレーボール大会結果 [2015年01月31日(Sat)]

二回戦
中央中 2ー1 溝辺中
iPhoneから送信
研究授業 [2015年01月29日(Thu)]
理科研究授業

29日6校時。3の2理科で研究授業を行いました。
エネルギーの有効利用と環境の保全について、動画・図表・実物等を活用したわかりやすい授業でした。

DSC04100.jpg
理解を助けるための図表を見ながら説明を聞く生徒


説明会 [2015年01月27日(Tue)]
入学説明会

27日午後。来年度入学予定の新入生と保護者の方に説明会を行いました。

DSC04087.jpg
授業参観する6年生

DSC04093.jpg
生徒会は英語も交えて紹介
研究授業 [2015年01月27日(Tue)]
英語研究授業

27日2校時。1年生英語で研究授業を行いました。

デジタル教科書・ピクチャーカード・フラッシュカード等を効果的に活用した授業でした。
DSC04084.jpg
楽しそうにペアで音読練習する生徒

一言 [2015年01月26日(Mon)]
週報職員一言コーナーより

春の祭典  教諭 竹村
 
1月17日(土)・18日(日)の二日間,県中学校音楽コンクール「春の祭典」が実施された。これは,各学校の学級代表1クラスが出場し,「金」「銀」「銅」の審査を受けるといった<県レベルのクラスマッチ>である。遠い所では,三島十島からの出場もある。合唱の出来不出来については,コンクールといった大会の性質上,結果が伴ってくるが,たった5分間という短い本番の時間の為に費やした努力の時間は,それぞれの学級にとってかけがえのないものになっていると強く感じることができた。そんな中で,インフルエンザ感染により欠場といった学校もある。この日までの努力や時間を考えると悔しくても悔やみきれない…。だからこそ,日頃の健康管理は大切だと改めて強く感じた。
中央中のみんなにとっても,それぞれに努力を重ねていることがあると思う。しかし,その努力を披露する場面というのは一瞬。だからこそ,後悔しないための取り組みを日頃から全力で取り組んでいくべきではないだろうか。「失敗を重ねて,悔しい想いをしてこそ,人は成長出来る」と師匠に言われたことがあります。失敗を恐れず,次の成功の為に,「今この瞬間を全力で,後悔しないように失敗していく努力」をしていこう。そうやって成長していける「心の強さ」を身につけていきたいと私自身は気をつけています。
食育 [2015年01月23日(Fri)]
食について考える

23日。全校朝会で、生徒会保体部の生徒が「食」についてすばらしい発表をしました。

スライドを使い、給食の歴史の発表や食について考える絵本の朗読劇を披露してくれました。

朗読した絵本は「いのちをいただく」で熊本県の食肉加工センターにお勤めの方の実話をもとにつくられたものです。
=========================
<本文より抜粋>
 私たちは食べ物をたべて生きている。生きることは食べること。すべての食べ物は命だ。(中略)私たちの命は、多くの命に支えられている。それを実感したときに、食べ物のありがたみが分かる。食べ物を粗末にしてはならないと分かる。
==========================

DSC04059.jpg
スライドをスクリーンに映しプレゼンする生徒

DSC04065.jpg
絵本の朗読をする生徒

※本日は、1年生に食育講座(講師:給食センター栄養士)、家庭教育学級で給食試食会も実施します。
一言 [2015年01月19日(Mon)]
週報職員一言コーナーより

「残りの生活を有意義に」 教諭 八木

 数年前に私の高校・小学校・中学校の同窓会が3年間にわたって開催されました。それ以来,毎年,正月やお盆の帰省時期に合わせて,だれかれとなく声をかけ合って集まっています。そこでは,昔話はもとより,現在のようすなどを話したりして,楽しく過ごしています。学生時代のほんの数年間しか一緒に過ごしていない仲間ですが,青春時代に一緒に頑張ってきた仲間ですから気楽に話せるような関係にあるのだと思います。ですから,お互いに元気をもらってまたそれぞれの生活に戻っていけるのです。そんな仲間を持てたことは幸せなことだと年をとってみてあらためて実感しています。自分の財産だと思っています。さて,中学生の皆さんはそれぞれにそんな仲間を現在作っているところです。お互いにぶつかることもあると思いますが,みんなで学習や行事,部活動などを頑張って,それぞれに大切な財産を作ってください。特に3年生は,残りの中学生活を精一杯頑張りましょう。
便り [2015年01月19日(Mon)]
学校便り「明日呼ぶ風」1月号デジタル版掲載しました。

http://www5.synapse.ne.jp/chuo-jhs/gakkoudayori.htm
| 次へ