屋久島高校生による出前授業
[2025年06月13日(Fri)]
本日6校時本校を卒業した5名の屋久島高校生が出前授業をしてくれました。探究活動や屋久島高校での生活など中学生に分かりやすくいろいろ話してくれました。中央中生は集中して先輩達の話に聞き入っていました。











![]() |
屋久島高校生による出前授業
本日6校時本校を卒業した5名の屋久島高校生が出前授業をしてくれました。探究活動や屋久島高校での生活など中学生に分かりやすくいろいろ話してくれました。中央中生は集中して先輩達の話に聞き入っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
教育実習期間終了
本日2名の教育実習期間が終了します。全校朝会では「3週間あっという間でした。」「中央中で学んだことを今後に生かして成長したい」など最後のあいさつをしました。2名とも熱心に教育実習に取り組んでいました。明後日の採用試験に向けてがんばってください。
![]() ![]()
地区総体表彰式
本日全校朝会で地区総体(球技の部)の表彰式がありました。サッカー部,女子バレーボール部両部とも優勝して県総体への出場権を得ました。校長から,地区の代表として精一杯頑張ってきて欲しい等と激励の言葉がありました。 7/19から県総体が始まりますが,両部や陸上競技に出場する生徒も練習に一生懸命取り組んでください。
![]() ![]()
教育実習生評価授業
本日教育実習生の日先生が保健体育,若本先生が国語の評価授業を実施しました。緊張はしていたと思いますが,落ち着いて授業をしていました。無事終わって安心しているようでした。お疲れ様でした。
![]() ![]()
地区総体推戴式
6月10日,11日は 熊毛地区中学校総合体育大会が開催されます。 中央中学校からは,女子バレー部,サッカー部,男女ソフトテニス部,野球部が参加します。 本日,推戴式が行われ,各部の部長が総体に向けた意気込みを述べてくれました。 また,生徒代表で生徒会副会長からエールが送られました。 各部ともチーム一丸となって県総体出場の達成を期待しています。
![]() ![]()
教育実習生
先週から,教育実習が始まっています。今年度は中央中卒業生の2名が実習しています。そして本日3校時に日先生は礼儀について,若本先生は国際理解について作成した指導案をもとに,道徳の授業をしました。お疲れ様でした。来週は教科の授業があります。この調子で頑張ってほしいものです。
![]() ![]()
防災教室
今年度は自衛隊鹿児島地方協力本部種子島駐在員事務所の野里さんと高田さんを招いて,主に地震・津波等の災害時における各自の命を守る行動の大切さについて話をしてくださいました。 「避難」と「備蓄」のことを意識していざという時に適切に行動してほしいと思います。
![]() ![]()
新学期オリエンテーション
中央中学校の年度初めは新学期オリエンテーションです。 今年は生徒会の皆さんが学校の1日の生活を劇で紹介して,おおいに盛り上がりました。 部活動紹介では,吹奏楽部の演奏からスタートし,各部活動のキャプテンを中心に入部を呼びかけてくれました。 今週から学校生活が本格的に始まります。どの学年も勉強や部活動に一生懸命頑張り,中央中学校を盛り上げていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]()
第15回入学式
ようこそ中央中学校へ! 今年度は50人の新入生が入学しました。 緊張した1日だったと思いますが,一度きりしかない中学校生活です。 いろいろなことにチャレンジし,切磋琢磨してくれることを期待しています。
![]() ![]() ![]() ![]()
令和7年度新任式,始業式
令和7年度がはじまり,いよいよ新しい学校生活がスタートしました。 新任式,始業式では,新しい学級・新しい先生方が集まり,緊張した雰囲気の中で式が行われました。 今年度も授業や学校行事を通して新しい中央中学校の歴史が刻まれていくことでしょう。 気張れ「屋久島健児」たち!
![]() ![]()
| 次へ
|
![]() |