• もっと見る
みんな違って、
みんないい               2012年7月17日 神奈川県「指定NPO」取得
国をこえて、              2013年3月15日 「認定NPO」取得
人と人をつなぐ


NPO法人 地球学校のホームページ
プロフィール

認定NPO法人 地球学校さんの画像
<< 2016年09月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
内山 美智代
日本語教室勉強会−2 (06/30) 日本財団CANPAN 山田
地球っ子教室 ニュース (11/23) 地球学校 辻
11月の定例ミーティング (11/09) NPO地球学校 丸山
ブログとHP (11/03) NPO地球学校 丸山
NPOブログ講座 (11/03) 子どもファンド 米田
NPOブログ講座 (11/02) 日本財団 山田
ブログとHP (11/02)
企業とNPOの〜キックオフミーティングに参加 [2013年11月25日(Mon)]
参加しました♪
生のかにゃおにも会えました目

131125 blog-kanyao.jpg

企業とNPOのパートナーシップ・キックオフミーティング(2013)

日時:平成25年11月25日(月曜日)
   14時から16時30分まで
会場: 神奈川県庁 本庁舎 3階 大会議場
概要:企業とNPOのマッチングした事業を紹介するキックオフミーティング

131125 blog.jpg

【事例19.漢字学習アプリケーションを作成】
(株)計装エンジニアリング × (特非)地球学校

地球っ子教室の<漢字王決定戦>の漢字学習コンテンツを元に、
企業がスマートフォンアプリを作成してくれます手(チョキ)
うまくいけば…2014年3月完成予定exclamation×2

【19件のマッチング事業の詳細】
 http://www.pref.kanagawa.jp/prs/p718939.html
【キックオフミーティングの詳細】
 http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f6188/p715029.html
【かにゃおのFACEBOOK】
 https://www.facebook.com/npokyodo.kanagawa

理事長 ビール
Posted by 認定NPO法人地球学校 at 14:42
“かにゃおの”世にゃおしプロジェクトに「いいにゃ」 [2013年01月14日(Mon)]
iinya-blog.jpg
“かにゃおの”世にゃおしプロジェクトへジャンプ

これは「かなチャリ」サイト掲載中のプロジェクト。
(神奈川チャリティアクションキャンペーン)

るんるんぜひ地球学校に「いいにゃ」をお願いしまするんるん

Posted by 認定NPO法人地球学校 at 10:36
神奈川県活動基盤強化プログラム:第5回 [2012年12月18日(Tue)]
神奈川県活動基盤強化プログラムの最終回(5回目)に参加してきました。

 日時 : 2012年12月18日(火)10:00-12:30 (9:30開場)
 会場 : かながわ県民センター2階ホール
 参加対象 : 活動基盤強化プログラムに参加の団体

我が地球学校からは3名参加。 

参加者が6つのテーブルに分かれて
そこで一緒になった団体の人に
この活動基盤強化プログラムの個別支援で取り組んできた内容を紹介すると共に
ほかの団体の事例を知り
活動の様子を共有しコメントを書く。ペン

短い時間で 席を替え
また別の団体の人と上記の情報交換する。

これを繰り返し
結果、たくさんの方と交流、共有できたことに…ハートたち(複数ハート)
121218_1237~010002.jpg

同じような課題を持つほかの団体の
スピード感のある行動力に刺激されました。ひらめきひらめきひらめき

今年は 私たちもHPの改善やデータベース導入、共感CMづくりと
大きく前に進みました。

ご指導してくださった皆さん、ありがとうございました。ハートたち(複数ハート)

広報かわいい



Posted by 認定NPO法人地球学校 at 11:57
神奈川県活動基盤強化プログラム:3・4回 [2012年10月24日(Wed)]
神奈川県活動基盤強化プログラムの第三、四回目は、
株式会社ファンドレックスのイノウエヨシオさんによる
「NPOのための活動紹介CMづくり研修」(全2回)でした。

日時: 第1講 2012年10月6日(土)13:30〜16:30
場所       神奈川県民センター11階コミュニティカレッジ講義室1
    第2講 2012年10月24日(水)13:30〜15:30 
         エスカル横浜2階会議室(横浜市中区山下町84)

ひらめき共感CMの目的は、
理解してもらうだけでなく、
感動を与え、共感を得ることで、
足りない経営資源への支援を得ることにある


まずは素敵なCMをいくつか皆さんと鑑賞し
共感し納得し、支援しようと思う心理の動きを自ら体験することに目耳

それからWindows Movie maker を使って、具体的に操作を学んで行きましたぴかぴか(新しい)

2回目は
各NPOが作ったCMを持ち寄って、共感CMを相互鑑賞し、
メンターカードにコメントを書き、
評価することで学び合うメモ

我が地球学校CMづくり班も、
いろいろなハプニングあせあせ(飛び散る汗)がありましたが、
なんとか形にすることができました。わーい(嬉しい顔)
http://www.chikyu-gakko.org/ENG_Chikyu-gakko/ENG_japanese_class.php
でも、日本語を学びたいと思っている人のココロ黒ハートに響くCMになっているか…
さらに磨きをかけていきたいと思っています。

新しいことをするのって、楽しいですねるんるん


広報かわいい
Posted by 認定NPO法人地球学校 at 19:32
神奈川県活動基盤強化プログラム:2回目 [2012年09月04日(Tue)]
神奈川県活動基盤強化プログラムの第二回目は、
株式会社ファンドレックスの取締役である
吉田さんが、“あーすぷらざ”まで個別対応に来てくださいました。

日時: 9月4日(火) 12:00〜14:30
場所: あーすぷらざ1階「「応接室」

今回の目的は「データベース導入の手法について」です。

まずは、こちらの現状把握
その後おすすめのデータベースを紹介していただきました。

もとはアメリカで企業向けに開発されたもので、
それを日本語化して 
社会貢献目的 NPO向けに整備したそうです。
つまり私たちにも使いやすい!手(チョキ)
しかも、無償で提供しているということでぴかぴか(新しい)

うまく使えるようになると
地球学校のデータを管理する上で
格段に安全で便利になることは確かです。グッド(上向き矢印)
まずはトライアルからやってみることに。

プログラムの今後は以下の研修が予定されています。
・共感CM作成スキルの取得
・共感CM作成

少しずつ少しずつ前に進めたらいいですね〜

広報かわいい
Posted by 認定NPO法人地球学校 at 00:00
県のたより8月号:神奈川県 [2012年08月01日(Wed)]
県のたより8月号の第2面に次の内容が掲載されています。
この内容はウェブサイトでも見ることが可能です。

ここをクリック!

NPO法人への寄付で社会貢献しませんか!
〜県民税から寄付金の4%が税額控除

「8法人が指定NPOに法人に!」という見出しになっています。
地球学校は神奈川県で最初に書類を提出したため、
掲載も一番最初となっています。

これを見た人が寄付をしてくれる気になるかどうか…わかりませんが、
寄付金を募るとき、税額控除というのは響きがいいですね。
とはいえ、寄付を増やすのは大変なことです。

猫






Posted by 認定NPO法人地球学校 at 01:19
神奈川県活動基盤強化プログラム:1回目 [2012年06月19日(Tue)]
昨年度は全体講習会に参加したプログラムですが
今年度は、なんと個別の活動支援をうけられます。
無料で4〜5回と、大変ありがたいプログラムです。

今回の第一回目は、合同会社コーズ・アクションの代表である
菅さんが、“あーすぷらざ”まで来てくださいました。

日時: 6月19日(火) 13:00〜15:00
場所: あーすぷらざ1階「「応接室」

今回の目的は「ホームページの改善」です。
私たちの話を聞いてくれながら現状把握をしたうえで
広報・支援者拡大を視野に入れたホームページの改善ポイントを
明解に抽出して整理してくれたのは驚きでした。

20120619 コーズアクション.jpg

残念ながら…
期待していたインターネットを活用した資金調達システムについては
オンラインカード決済が、採算上到底難しいことがわかったため
現段階での導入は見送ります。
現実は厳しい!
何をするにもお金が要る!
という当たり前のことを実感したのでした。

今後は以下の個別対応が予定されています。
・データベースの導入改善
・共感CM作成スキルの取得
・共感CM作成

まずは、菅さんからのアドバイスを受けて
各ページの担当者とともに
現状のホームページを改善していきます。

リニューアル作業の担当としては
寺井さんに今年度の広報をお願いしています。
どうぞよろしくお願いいたします♪

猫

Posted by 認定NPO法人地球学校 at 15:00
「地球学校だより」編集会議 [2012年02月07日(Tue)]
毎年、年度末に発行している「地球学校だより」メモ
今回は、この形式になってから第5回目の発行となります。

そして今年こそリニューアルびっくり
ということで、新しいメンバー2名に編集委員をお願いし
第1回目の企画会議を実施しました。

今までの形にトラワレルことなく
読み手のほしい情報をほしい形でお届けするためには
新しい方が適任です。

・何がわからないか
・何を知りたいか
スタッフとは違う視点で考えることができます。

どういった形になるか
お楽しみにラブ


理事長 クローバー
Posted by 認定NPO法人地球学校 at 11:30
「地球学校だより」印刷・発送 [2011年03月21日(Mon)]
「地球学校だより第4号」※の印刷を
本日行いました。(ページ数は全部で10ページ)
発送は明日を予定しています。

予定では先週の3月15日(火)に印刷と発送を
スタッフ総出で横浜にて行う予定でした。
しかし…
地震後の影響により始まった計画停電の関係で
交通機関が不安定になったり
活動の場である県民センターも不確定要素があったり
などなどのため、延期にしたのでした。

一週間遅れとなりましたが
広報担当者が疎開?している先で
家内制手工業にて本日印刷と折りを終えました。



明日、発送予定です。
会員の皆様、どうぞお楽しみに笑顔


※注 「地球学校だより」とは
私たちの活動を支えてくれる会員の皆さまに向けた
一年間の活動報告誌です。
そして、私たちの活動を知っていただくために
広く活用する広報誌でもあります。


広報ニワトリ
Posted by 認定NPO法人地球学校 at 15:00
「地球学校だより」編集会議 [2011年03月08日(Tue)]
例年3月に作成している「地球学校だより」。

これは私たちの活動を支えてくれる
会員の皆さまに向けた一年間の活動報告です。
そして、私たちの活動を知っていただくために
広く活用する広報誌でもあります。



各自検討した原稿をレイアウトした段階です。
この再校を各担当者と確認しながら改善案を考える
編集会議を行いました。



このあと修正点を反映し
10日(木)には最終原稿として
外部チェックを予定しています。

印刷と発送は15日(火)です。


広報ニワトリ




Posted by 認定NPO法人地球学校 at 15:35
| 次へ