• もっと見る
みんな違って、
みんないい               2012年7月17日 神奈川県「指定NPO」取得
国をこえて、              2013年3月15日 「認定NPO」取得
人と人をつなぐ


NPO法人 地球学校のホームページ
プロフィール

認定NPO法人 地球学校さんの画像
<< 2016年09月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
内山 美智代
日本語教室勉強会−2 (06/30) 日本財団CANPAN 山田
地球っ子教室 ニュース (11/23) 地球学校 辻
11月の定例ミーティング (11/09) NPO地球学校 丸山
ブログとHP (11/03) NPO地球学校 丸山
NPOブログ講座 (11/03) 子どもファンド 米田
NPOブログ講座 (11/02) 日本財団 山田
ブログとHP (11/02)
4月定例ミーティング [2014年04月13日(Sun)]

新しい会員を3名迎え、気持ちも新たに新年度がスタートひらめき
今年度から定例ミーティングは4月と奇数月三日月
  回数が減る分、ミーティング時間を少し延ばします時計

◆事務局・会計・広報
・定例理事会報告 平成25年度決算、26年度予算を審議
・かながわ県民活動サポートセンター協議会報告
   協議委員から今後の会議室等の説明を受けましたビル
・横浜市NPO法人ファンドレイジング講座報告 3月24日(月)
   認定NPOとして存続するためにも寄附集めも重要事項exclamation
・企業・NPO・大学パートナーシップフォーラム  3月25日(火)
  昨年度はこのフォーラムで漢字王決定戦のアプリ化につながる
    (株)計装エンジニアリングさんと貴重な出会いがありました揺れるハート
・“地球学校だより第7号” 3月末に発行
  毎年の活動、これまでの活動がわかる年1度発行の冊子です本

◆日本語教室
・学習者状況  インド人が全学習者の3分の2 
・プロジェクトチーム 1年前に発足。
   日本語教師は必ず1つのチーム(初級会話、ビジネス、読解)に
     入ってスキルアップしています。
  ☆初級会話チームは3月30日 
      ”ENJOY JAPANESE-2" を行いましたexclamation×2
       https://blog.canpan.info/chikyu-gakko/monthly/201403/1

・レッスン報告
   刑務所で男性教師が日本語を教えています。
     皆刑務所のいつもと違うレッスンの様子に興味津々いす
・新着情報  出版物を紹介

◆地球っ子教室 
・春休み教室報告 3月24日(月)、25日(火)
・土曜教室  土曜教室 4月5日〜7月12日(1学期)
    今年度は生徒が多く、4月12日は17人。
・助成金 H26年度郵便事業株式会社年賀寄附金配分
   主に漢字王の頒布版準備やアプリ化のミーティングを行っています。
  
【交流タイム】
  ≪他己紹介≫
   ペアになり、相手のことをいろいろと聞き出し、皆さんに紹介るんるん
     14定例M4月2.jpg

   ☆偶然にも前職が同じ
   ☆犬や猫を何十匹も飼っていた犬猫
   ☆2回も養成講座に通った
   ☆出身地、お住まい、趣味等々

     14定例M4月.jpg

 知らない事が多くあちこちで
   「へぇ〜」「すごーい」と驚きの声があがりましたexclamation×2


Posted by 認定NPO法人地球学校 at 00:00
この記事のURL
https://blog.canpan.info/chikyu-gakko/archive/250
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント