12月定例ミーティング [2013年12月08日(Sun)]
今年最後の定例ミーティング 今月も新しい会員が2人入会 ![]() 全員自己紹介しました。 ◆事務局・会計・広報 ・かながわ県民サポートセンター協議会の9、10階巡回報告 ・漢字王決定戦のアプリ化に向けて、 計装エンジニアリングの方と11月〜3月まで毎月ミーティング予定 どんなアプリが出来るか楽しみです ![]() ・「企業とNPOのパートナーシップ・キックオフミーティング報告 企業とNPOで19のマッチングが成功しましたが、漢字王決定戦アプリ化もその1つ ![]() |
◆日本語教室
・学習者状況 主婦2人がレッスンを始めましたが、就職を目的としており、
地球学校の学習者はほとんどがビジネスパースンです
・プロジェクトチーム 各チームから活動報国
JLPT読解チームはN3から読解の集中レッスンが出来るよう準備を始めます。
・「アサ―ティブレッスン」講座に参加した教師が報告しました。
「アサ―ティブレッスン」とは簡単に言うと「自己主張のレッスン」
しかし、一方的な主張ではなく、win win になる関係コミュニケーションがとれるようにする。
地球学校の学習者への指導にも活かしたいものです
・新着情報 出版物、、研修会、ウェブサイトを紹介
◆地球っ子教室
・土曜教室 9月7日〜12月14日(2学期)終了
元気な地球っ子教室の子どもたちの様子が報告されました
・文化庁委託事業として公開研修講座全6回中4回が終了
第3回 第4回
・文化庁委託事業として、地球学校主催の公開講座を行います。
『減災構造のススメ』を使用し、中ラウンジ、南ラウンジで行う予定
・同じく文化庁委託事業のリライト教材ミーティング、
郵便事業株式会社年賀寄附金配分の問題作成ミーティング等、
地球っ子教室は粛々と活動を行っています
◆多文化交流
新年会予定
2014年2月9日(日)12時〜14時
・学習者状況 主婦2人がレッスンを始めましたが、就職を目的としており、
地球学校の学習者はほとんどがビジネスパースンです
・プロジェクトチーム 各チームから活動報国
JLPT読解チームはN3から読解の集中レッスンが出来るよう準備を始めます。
・「アサ―ティブレッスン」講座に参加した教師が報告しました。
「アサ―ティブレッスン」とは簡単に言うと「自己主張のレッスン」
しかし、一方的な主張ではなく、win win になる関係コミュニケーションがとれるようにする。
地球学校の学習者への指導にも活かしたいものです
・新着情報 出版物、、研修会、ウェブサイトを紹介
◆地球っ子教室
・土曜教室 9月7日〜12月14日(2学期)終了
元気な地球っ子教室の子どもたちの様子が報告されました

・文化庁委託事業として公開研修講座全6回中4回が終了
第3回 第4回
・文化庁委託事業として、地球学校主催の公開講座を行います。
『減災構造のススメ』を使用し、中ラウンジ、南ラウンジで行う予定

・同じく文化庁委託事業のリライト教材ミーティング、
郵便事業株式会社年賀寄附金配分の問題作成ミーティング等、
地球っ子教室は粛々と活動を行っています

◆多文化交流


【事務局の最新記事】
Posted by
認定NPO法人地球学校
at 00:00