古くから伝わる秘伝の「なげ味噌」作りの体験リポートです。
なげ味噌の名前の由来は、作る工程で合わせた味噌の元を空気の入らない様に、投げいれた事からそう名付けられたそうです。投げ入れた後、そのまま蓋をして半年間まで寝かせて出来上がりです。 ゆっくり寝かせて待まちます。

@前の晩から水につけておいた豆を茹でる
こまめな灰汁取りが大切です
A指でつぶせるようになるまで炊く
B笊に豆を移す時に煮汁はすてない事!
C塩と麹を混ぜておく
D麹と豆をよく混ぜる
E容器の「なげ入れる」
これで出来上がりです。

皆さんお疲れ様でした。