日帰り旅行の報告
[2015年06月06日(Sat)]
平成27年5月16日(土)千葉盲ろう者友の会の行事で日帰り旅行を行いました。
参加者は盲ろう者11名、通訳・介助者22名、合計33名でした。
行き先は、空の駅風和里〜航空科学博物館〜酒々井プレミアムアウトレットです。
当初は「房総のむら」で房総の歴史を体験する予定でしたが、残念ながら雨男、雨女の人数の方が多かったようで、「房総のむら」には行けず、成田空港の近くにある航空科学博物館と酒々井プレミアムアウトレットに変更となってしまいました。
房総のむらは、江戸時代の房総の商家の町並みや、武家屋敷、農家が再現されており、またいろいろな体験を通して、歴史を学べる体験博物館です。楽しみにしていただけに残念です。
JR千葉駅前通りにある千葉NTT前に9時集合、9時30分過ぎに出発しました。
福祉バスは雨の中、高速をスイスイと進みましたが、空の駅に着いたら雨がザーザーと降ってきました。
予報以上の大雨に「なんでやねん!?」と嘆く人がちらほら。
その雨も航空科学博物館に着いた頃には止んできて、飛行機の姿も見えるようになってきました。
博物館の館内でガイダンスを受けた後は自由行動です。お弁当を食べたり、展望室で飛行機を見たり、おみやげを買ったりしていました。
私も展望室で飛行機を見ました。止まっている飛行機を見えましたが、離陸しようしている飛行機や、着陸しようとしている飛行機は、遠くのほうだったので、視力が弱視の私はよく見えませんでした。
次は酒々井プレミアムアウトレットへ向かいました。
ここでは時間は短かったのですが、お目当てのポップコーンをゲットした人、ソフトクリームを食べた人などそれぞれ楽しんでいました。
そして帰る時間になり、福祉バスは予定時間ピッタリに帰ってきました。
担当のみなさま、お疲れさまでした。
参加者は盲ろう者11名、通訳・介助者22名、合計33名でした。
行き先は、空の駅風和里〜航空科学博物館〜酒々井プレミアムアウトレットです。
当初は「房総のむら」で房総の歴史を体験する予定でしたが、残念ながら雨男、雨女の人数の方が多かったようで、「房総のむら」には行けず、成田空港の近くにある航空科学博物館と酒々井プレミアムアウトレットに変更となってしまいました。
房総のむらは、江戸時代の房総の商家の町並みや、武家屋敷、農家が再現されており、またいろいろな体験を通して、歴史を学べる体験博物館です。楽しみにしていただけに残念です。
JR千葉駅前通りにある千葉NTT前に9時集合、9時30分過ぎに出発しました。
福祉バスは雨の中、高速をスイスイと進みましたが、空の駅に着いたら雨がザーザーと降ってきました。
予報以上の大雨に「なんでやねん!?」と嘆く人がちらほら。
その雨も航空科学博物館に着いた頃には止んできて、飛行機の姿も見えるようになってきました。
博物館の館内でガイダンスを受けた後は自由行動です。お弁当を食べたり、展望室で飛行機を見たり、おみやげを買ったりしていました。
私も展望室で飛行機を見ました。止まっている飛行機を見えましたが、離陸しようしている飛行機や、着陸しようとしている飛行機は、遠くのほうだったので、視力が弱視の私はよく見えませんでした。
次は酒々井プレミアムアウトレットへ向かいました。
ここでは時間は短かったのですが、お目当てのポップコーンをゲットした人、ソフトクリームを食べた人などそれぞれ楽しんでいました。
そして帰る時間になり、福祉バスは予定時間ピッタリに帰ってきました。
担当のみなさま、お疲れさまでした。