みやぎ手をつなぐ夏祭り [2011年09月03日(Sat)]
只今、宮城県の岩沼市民会館に来ております。 ミンナDEカオウヤ中野店を運営している社会福祉法人愛成会田中様からのご招待で「宮城県手をつなぐ育成会 みやぎ手をつなぐ夏祭り」を見にきたのです。 「みやぎ手をつなぐ夏祭り」のチラシPDF NHKの歌のお兄さんお姉さんが歌うわけですよ。 サルサガムテープも演奏するわけですよ。 障害者施設の販売や移動販売ラーメンカーによる出店もあるわけですよ。 ベガルタ仙台の ベガッ太君も来るわけですよ。 これはどうしても行きたくなったわけです。 次の週から岩手に行く予定でしたので、これはちょうどよいと宮城県岩沼市にやってきました! 岩沼市民会館のまわりは仮設住宅がずらっと並んで建っております。 移動販売車が準備をはじめました。 これは大阪のハイワークひびきの餃子の移動販売車と、愛知県社会福祉法人むそうのラーメンカーですね!凄い!全国の福祉施設の移動販売車が集まるのか! さっそく焼きたての餃子を購入! この餃子「バカ美味ぎょうざ」という名前だそうです。 大阪の社会福祉法人ひびき福祉会 ハイワークひびきがつくっているのですが 素材にものすごいこだわっております。 すべて国産の材料をつかっているのですが 非遺伝子組み換えの穀物だけを食べて育った和歌山県の豚 無農薬有機栽培された白菜 青森県八戸産のニンニク を使用しております。 どうです? すごいこだわりでしょう? さっそくいただきまーす。 ん!薄皮の餃子なので、具の魅力がぐわっと飛び込んできますねー。 この餃子、法人でネットショップを運営しておりますので ご家庭でもいただくことができます。 ひびきSHOP 是非ともお買い求めください! さて、つぎはラーメン! 社会福祉法人むそうのラーメンですね! チャーシューは鹿児島産の黒豚使用、卵は同法人施設で飼育する鶏の卵です。抗生物質を使用しないで餌にもこだわった飼育方法です。 では、いただきまーす。 うん、あっさりと食べやすい醤油スープのラーメンですね! いやー美味しいですねー。 愛知県の中華茶房うんぷうで、このラーメンをおだししております! 中華茶房うんぷう おっと、コンサートは始まったようです! サルサガムテープのかしわ哲さんはじめ、NHKの歌のお兄さんお姉さんが歌ってます! こりゃあ感激! 実はサルサガムテープのCDは全部持っております。 そんなサルサガムテープファンの私、 宿泊するホテルまでサルサガムテープのバスに乗せていただきさらに感激! そんなこんなで、明日から茶谷恒治東北の福祉施設商品仕入れ旅、岩手編がはじまります! |