
241213 サウンドきかんしゃトーマス(旧型)、基板折損(基板補強)[2025年02月13日(Thu)]
市内7か所の育児支援施設・保育園に、こわれたおもちゃの待合室「ゆりかご」を常設している
昨年末にお預りしていた トーマス君は、長期入院で越年となっていたが、ようやく治療完了
基板の破断状況が著しく他ドクターから引き継ぎ、私は基板治療と並行して「マイコン換装」も視野に治療進行(後述)
【概要】
症状:音が出ない(2年前に診療経歴あり)
治療:今回はメイン基板が著しく折損
直近で半田盛るも長持ちしない
プラ板を重ねて基板を補強接着
折損部を避けてバイパス配線で復活
退院:1月27日、よこまち診療所にお届け退院済
【分解点検】
【基板補強】
折損部付近のパターンにも損傷が及んでいる可能性が高く、スイッチ押下の応力に堪えられないと推測
折損部直近を避けてバイパスすれば、かなりの確率で復活できそうなので、補強を先行する
それでもダメなら方針転換して「マイコン換装」を検討したい
バイパス配線は、基板にストレスが掛かっても断線しないように留意が必要
柔らかいリード線で弛みを付けたり離れた箇所に接続したりしないと長持ちしない
写真を撮り忘れたが、バイパス配線後に裏面全体にプラ板をあてて補強した
無事に、煙突SWと汽笛SWが押せるようになり、ちゃんと音が出ることを確認済