• もっと見る

<< 2023年04月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
診療記録の検索
検索語句
種類別アーカイブ
タグクラウド
最新の診療記録
最新コメント
最新トラックバック
リンク集
※修理技術に関すること以外で、おもちゃ病院に関するご意見・ご感想等がありましたら、ぜひ下のブログからコメント入力してください。
ゆりかご日記
診療月別アーカイブ
230423 水ピストルの消火器(筒先バルブ破損) [2023年04月28日(Fri)]

Web予約システムから入院3点、2023年4月23日

水ピストル消火器、ファイヤーファイター
筒先のバルブスイッチが効かないと、入院
230428_WaterGun_00.jpg



筒先を分解点検、プラスチック破損を発見
スイッチの押さえ板が外れていたのが原因
230428_WaterGun_04.jpg

一旦、ケースから外して欠けた部分を合わせてみる
ケースの突部に、押さえ板で水ホースを挟んで圧迫
230428_WaterGun_06.jpg

3Dネイル造形補修接着剤を盛って修復
充てん前、仮ビス2本で芯出ししておく
230428_WaterGun_08.jpg

硬化後に仮ビスを緩めて外し、ヤスリ掛け
ミニドリルで径を調整、あとで肉厚も削る
230428_WaterGun_10.jpg

筒先ケースに収め、間にホースを通す
ハメ込み式の押さえ板は、接着で固定
230428_WaterGun_12.jpg

強力バネで、水ホースが押さえられる
板に垂直圧を掛けながら慎重に組立て
230428_WaterGun_14.jpg



水ホースは筒先でペチャンコになっている
バルブスイッチを押して通水するか要確認
230428_WaterGun_16.jpg



続きを読む...
230423 ラジコン風レーシングカー(ギヤ割れ、各所断線) [2023年04月28日(Fri)]

2022年から始めた、Web予約システムからの入院3点


コチラの患者さまは、Web予約ではラジコンと記入されていたが、実は有線リモコンだった

ラジコン風レーシングカー、有線コントロール
前輪は動くが、後輪の前後操作には無反応
230426_remot_CAR (1).jpg


ギヤ割れ、各所断線を修復して治療完了、1週間後に元気に退院!
(退院の翌日、今度は別の場所がこわれたとして、また入院するのだが)後日報告


ギヤボックス内部のビスも外して、原因を発見
動輪軸の平ギヤ、モーター軸のギヤがヒビ割れ
230428_REMOT_car (15).jpg

後輪ギヤボックス分解、矢印ギヤがヒビ割れ
小さい8歯は交換、平ギヤ28歯は部品なし
230428_REMOT_car (16).jpg

モーターも要分解整備、グリスは老朽硬化
金属ブラシは、意外にスリ減ってはいない
230428_REMOT_car (17).jpg

モータ接点をアルコール洗浄後グリスアップ
平ギヤは根元をステンレス線で縛り接着固定
230428_REMOT_car (18).jpg

本物のラジコンではないので、車体側だけで動作テストができる
無事に動作確認できたところで、今度はリモコン側の治療を開始

まず電池ボックスの点検、単3×4本で6ボルト仕様
電極は赤サビてるが液漏れ跡なし、清掃後オイル塗布
230426_remot_CAR (2).jpg

コントローラーの電池フタが紛失している
プラ板の端材で代用品を自作し、取付ける
230428_REMOT_car (20).jpg

当然、エンコーダーやRF送信などの基板はない
いわゆる「フルアクション制御」のスイッチ構造
230428_REMOT_CAR (2).jpg

前後レバーSWのリード断線、ハンダ付け直す
ちなみに「ターボ」は飾りで、実際の機能なし
230428_REMOT_CAR (3).jpg

奥に見える前後SW断線個所、時々接触してた
左右レバーSWを分解、清掃後オイル塗布する
230428_REMOT_CAR (4).jpg

続きを読む...
230414 キャラクター音声目覚し時計(PICマイコン換装) [2023年04月14日(Fri)]

221231 レトロ時計の目覚し機能再現(orgel 7_4対応)
というタイトルで、昨年末に公開する予定だったが、、、。


【経緯】

昨年末、中古のキャラクター時計を入手して、それらの修理にハマった。
私が愛用する、PIC電子オルゴール で同等機能を再現する自己研修。


【カスタマイズ】

年末までにブログでも情報発信の予定が、SWの入力論理に対応するカスタマイズが大幅に遅れ、4月末になってしまった。(ご指導いただいた開発者に感謝)
某ビールメーカーの景品の時計、CM女優は○○京香さん
音声基板に電池2本、時計ムーブメントには電池1本で給電
221231_AlarmClock_08.jpg 221231_AlarmClock_10.jpg

マイナス電極が両基板の共通GND、アラーム接点は独立していて
目覚し時刻で接点が閉じると、3Vが出力されスライドSW中点へ
230416_kyohka (1).JPG 230416_kyohka (2).JPG

音声基板は最初は負論理入力と見ていたが、実は正論理だった
PIC換装基板を正論理入力で作り直し、電池BOXに貼付け
230416_kyohka (4).JPG

CVDタッチセンスは銅板とスズメッキ線で、ケースに増設
短いタッチで音声選択、長いタッチで目覚し音声決定する
230416_kyohka (3).JPG

やはり電池2本、コチラは本当にアラーム接点が電源SWだった
目覚し音声再生は、モーター駆動のベル鳴動との切り替えが可能
221231_AlarmClock_04.jpg 221231_AlarmClock_06.jpg

20×25mmの音声基板、シルク印刷で配線接続も判明
アラーム接点はVPPに接続し、隣のVDD端子にも給電
230414_Jibanyan (2).JPG 230414_Jibanyan (1).JPG

PICマイコンで換装して、CVDタッチセンスの音声選択を追加
常時VDD接続で、アラームがオフ時でも音声選択を可能とする
230414_Jibanyan (3).JPG 230414_Jibanyan (4).JPG


【動作確認】

PIC12F1822 を使ったプロジェクトで実際の時計を改造して動作確認
代表して、妖怪ジバニャンを紹介する

長いタッチで音声再生を停止させる
→これで、目覚し音声が決定される


続きを読む...
230412 yurikagoプロジェクト(16F1704と1454をサポート) [2023年04月12日(Wed)]

yurikagoプロジェクトも新デバイス追加

ご本家の PIC電子オルゴールでの新デバイス追加サポート に倣い、当方の分家プロジェクトにおいても廉価なデバイスを追加サポートした。
(機能改善のため予告なく更新あり)


追加プロジェクト名
・yurikago_SW_1612.X
 (PIC12F1612 8ピン用として)
・yurikago_SW_1704.X (PIC16F1704 14ピン用として)


yurikagoプロジェクト(16F1454をサポート)
以下、初回投稿: [2023年03月08日]

【経緯】

3月8日現在の、yurikagoプロジェクト(orgel7_5対応)は、次の3つのプロジェクトだけである。

・yurikago_SW_15325.X (14ピンのサンプルとして)
・yurikago_SW_LF1840.X (8ピンのサンプルとして)
・Alarm_SW_1822.X (目覚しアプリのサンプルとして)

当方で愛用している 名張市つつじが丘おもちゃ病院 のPIC電子オルゴール(orgel7_5)で、より廉価なデバイスも選択できるように16F1454がサポートされた。
開発者によれば、「CPUが早くなったので、実装パート数を増やしたり、アプリ処理を多くできる可能性がある。」とのこと。


ご本家のPIC電子オルゴールでの新デバイス追加サポートに倣い、当方の分家プロジェクトにおいても新デバイスをサポートする。
オルゴール演奏での「3和音」実装に、期待したい。


mesen12.png


【追加プロジェクト】

必要に応じて、より廉価なデバイスを選択し、アプリ機能はユーザーサイドでカスタマイズできるので、おもちゃ修理に最適。

追加プロジェクト名
・yurikago_SW_1454.X (3和音)
・yurikago_SW_1572.X
・yurikago_SW_1705.X
・yurikago_SW_1822.X
・yurikago_SW_18326.X

yurikago_SW_1454.png

yurikago_SW_1454_pb.png

続きを読む...