220303 赤外線リモコンDEMO基板の製作(その2・送信回路) [2022年03月03日(Thu)]
【経過】 おもちゃ修理の練習教材として入手したもので、元々、コントローラーは別売り 昔は、ガラケーの赤外線通信を使って遊んでいたらしいが、、、 【診察】 症状:前輪の右タイヤが紛失、コントローラーなし 治療:別の不要ミニカーからタイヤを部品取り 手持ちのコントローラーで、動作確認済 退院:当クリニックのマスコットに就任(前回分ともに) このあと、PICマイコンでクローン送信機を試作するが、コストが掛かり過ぎて、もはや修理とは言えない 元々のコントローラーが手元に無い状況でのクローン送信機自作は、かなりの割高となり現実的ではない (2022/3/12 GP4 GP5 外部プルアップを追加) 内部プルアップできるポートが限られていた 現実的には、不要品を再利用してクローン送信機に改造する 電源に余裕あれば、赤外線出力も最大限までアップできる 電源SW付きでスリープ機能は不要、LED点灯で切り忘れ防止 |