220628 プラレール総点検(その2)限定車両は大人気[2022年07月05日(Tue)]
6月28日、今回も能生保育園から、さらに別のプラレール総点検を依頼され、第2ステージに突入している
プラレール総点検(その2)アドバンス治療は、コチラ
限定車両の モノレールは 大手術が必要
東京ディズニーリゾートを一周するモノレール「ディズニーリゾートライン」を走行するのがリゾートライナーだが、期間限定で特別仕様にラッピングされた車両が走ることがある
おもちゃの「リゾートライナー」も、同じ期間中に限定車両モデルが現地でのみ販売されるので、貴重な存在である
今回の患者さまは ディズニーリゾート 25周年を記念して(2008年4月10日〜2009年4月14日)運行された限定車両のおもちゃだが、思わぬ大手術が必要となった
手前は限定販売のモノレール、走らない、鳴らない
レールとホルダーは東京モノレールと共用できる

両側の車体に、動力用の単2電池が各1本
真ん中車体に、音声用コイン電池1個入り
-thumbnail2.jpg)
モノレール初期型は連結器内に渡り配線あり
動力用と音声用は、別々の電源となっている
-thumbnail2.jpg)
繰返しでの屈曲に加え、老朽劣化での断線
こうなれば、全ての配線を新品に更新する
-thumbnail2.jpg)
動力車の最終段のピニオンギヤ割れを発見
ギヤボックス内も同様の事態が予想される
-thumbnail2.jpg)
電池液漏れ腐食で、負電極は弾力性なし
2か所ともリン青銅板で代替部品を作る
-thumbnail2.jpg)
レールとホルダーは東京モノレールと共用できる

【治療方針】
両側の車体に、動力用の単2電池が各1本
真ん中車体に、音声用コイン電池1個入り
-thumbnail2.jpg)
モノレール初期型は連結器内に渡り配線あり
動力用と音声用は、別々の電源となっている
-thumbnail2.jpg)
繰返しでの屈曲に加え、老朽劣化での断線
こうなれば、全ての配線を新品に更新する
-thumbnail2.jpg)
動力車の最終段のピニオンギヤ割れを発見
ギヤボックス内も同様の事態が予想される
-thumbnail2.jpg)
電池液漏れ腐食で、負電極は弾力性なし
2か所ともリン青銅板で代替部品を作る
-thumbnail2.jpg)
Posted by ToyDr.わたなべ at 00:00 | C 汽車、電車、船、飛行機 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)