231214 アシカくんも大喜び わなげしようよ!(老朽グリス固化)
[2023年12月16日(Sat)]
アシカくんも大喜び わなげしようよ! 1998年製
2023年12月14日、保育園からの訪問要請で受付、入院治療する。
25年前のおもちゃは、どんなメカ構造になっているのか、興味深い。
アシカくんも大喜び
わなげ しようよ!
症状:全く動かない、音が鳴らない
単2電池2本とも容量不足、液漏れ
治療:電極端子、電源スイッチ、接点洗浄
モーターグリス固化、分解整備で、
ブラシは再利用、次回は要交換
10歯ピニオンギヤ割れ、交換
老朽グリス除去、セラグリス少し塗布
勢いよく動き出し、1Aヒューズ溶断、
応急処置で、2A新品ヒューズに更新
退院:12月16日、能生保育園にお届け退院済
【問診・検査】
「孫に遊ばせたいと久しぶりに箱から出したが、動かなくなっていたもの。
昔、娘が喜んで遊んだ思い出があり、何とか動くようになったら嬉しい。」
おもちゃDrは、こういう話を聞くと治療意欲が湧いてくる。
以下、全体状況の確認、分解して精密点検、故障原因の特定の順に進めていく。
そして、最善の治療方針を決定、手術治療、リハビリ動作確認後、退院となる。
具体的な診療状況を写真で報告する。(画像クリックで拡大)
1998年、MADE IN THAILAND
外装箱からメーカー名は
トミー単2×2本とも電池容量不足、要交換
液漏れ跡は、洗浄研磨してピカピカに
電池BOXの配線確認、電源SWは接点洗浄
白い円筒の中には
鳴き笛が仕込まれている
台座とアシカ本体を分離、胴体を左右に
分解して、電源はモーター直結だと判明
RE140型モーターの端子間抵抗を測定
抵抗値は無限大、つまり導通がない?
他に電子基板などは無いので、モーターが導通していないことが故障原因と思われる。
190324 ベビーロボット EXPO '85 つくば万博
[2019年04月01日(Mon)]
2019「まちや病院・春」で入院
科学万博つくば '85 芙蓉ロボットシアターの人気者、
ベビーロボットのおもちゃ。(クリックで拡大)
30年前は、左右確認しながら前進や回転していました。
障害物に突き当たると、自分で向きを変えるはずが・・・
モーター音は聞こえるのですが、全く動きません!
ゴムタイヤが劣化し、溶けた状態で
固化しています。
変形した
タイヤは除去し、水道用の
パッキンで代用します。
補修Oリングは近くの
ホームセンターで調達し、
3個交換。ギアBOXは複雑ですが割と
きれい。さすが日本製。
組立時に迷わないよう、こまめな写真記録は必須。
181017 あひる親子、楽しいおさんぽ
[2018年10月30日(Tue)]
2018年10月17日、糸魚川子育て支援センターからお預りした、トミーの「あひる親子、楽しいおさんぽ」です。
車輪が外れ、電池液漏れであひるの声も出なくなっていました。
破損したプラ部分を復元し、電池ボックスの接点を研磨清掃して、元気になりました。
お母さんあひるの口元に注目! 赤い口紅でお化粧直し。(実は赤マーカー)
アクリルパウダーと
リキッドは、100均の
ネイル化粧品を流用。
破損した
軸受け部の復元にはちょっと
一工夫。まずは、厚い紙で
「型紙」作り。
リン青銅板は
0.2mm厚、適度な弾性があり
ハサミで切れて、複雑な
加工も容易。型紙どおりに切り出した板を
折り曲げ、軸受けの
根元に接着しました。
180324 ロボサウルス 片足が動かない
[2018年04月03日(Tue)]
2018年3月17日から糸魚川市本町通りの旧倉又茶舗にて、「まちや病院・春」を開設。
最終日の3月24日、大きな恐竜ロボット君が、痛めた足を引きずりながら、やってきました。
片足が動かなくなったそうです。
ヨシヨシ、おもちゃドクターが診てあげるから待っててね。
とは言いつつ、おもちゃドクターも初めて見た患者さま。
お客様には、電話連絡で問診をしました。トイ〇らス 通販で、一昨年のクリスマスに購入したとのこと。
リモコンと英語の説明書が付属していましたが、リモコンは自宅にあり、説明書はなくしてしまったそうです。
恐竜のロボサウルスは、リモコンで操作するものなので、リモコンを「ひまわり病院」にて受け渡しをする約束をし、お客様には、長期入院をご了承いただきました。
とても、やりがいがありますね! ワクワク・ドキドキします。
まずは、足首の骨折から治療を開始します。
180402 デラックス火星大王
[2018年04月02日(Mon)]
2018年3月17日〜24日、糸魚川市本町通り「雁木通りのひな遊び」に合わせて、
旧倉又茶舗で「まちや病院・春」を開きました。
4件目は、ブリキのロボットです。
Dr.Toy-zawaさんの初診時、電池を入れても、全く動かない。
胴体が回転するはずだが、回転しない。という症状。
単1電池×2本入れ、かなり大型のロボット、年代物のようです。
ビスを6本外して配線が見えるところまで行きましたが、そこからは押さえの爪を起こしながら進めていくようです。なかなか難しいです。
初日では、モーターまでたどり着いていません。ギヤが固着しているかもしれません。
プレミア物かも知れませんので、外観を傷つけないよう、分解は慎重に行いましょう!!
今回のロボット君は、治療方針の判断が悩ましいところですね。
ここで院長Dr.わたなべ.M から、「迷ったら原則に戻ろう」の声。
おもちゃクリニック ゆりかご の総力を挙げて対応いたしますが、治らない場合もあること、長期入院が必要なことも含めて、お客様の承諾が得られれば、入院治療を進めてはいかがでしょうか?
キチンと「納得診療」の手順を踏みましょう。
ミニゴジラのカウントダウンタイマー 「ガオーン」音が鳴らない
[2012年07月22日(Sun)]
2012年7月22日、上越おもちゃ病院ミニゴジラが入院してきました。「時計セットで出るゴジラの音が出ない」とのこと。カウントダウンタイマーがゼロになると、『ガオー』とゴジラの声が出るらしい。
分解方法が分かりません。またもや全国のドクターに「お知恵拝借」です。※2016年8月22日の追記:横浜港北おもちゃ病院の活動記録にも、
隠しネジに大苦戦(電子ピアノ)の報告があります。それでも、おもちゃドクター達は最善の治療を尽くそうと、頑張っています。