• もっと見る

診療記録の検索
検索語句
種類別アーカイブ
タグクラウド
最新の診療記録
最新コメント
最新トラックバック
リンク集
※修理技術に関すること以外で、おもちゃ病院に関するご意見・ご感想等がありましたら、ぜひ下のブログからコメント入力してください。
ゆりかご日記
診療月別アーカイブ
230805 電動スクーター LEAD・2(安全点検) [2023年08月13日(Sun)]

8月5日、「まちや病院・夏」の1日目の最後に現れたお客さまが、両腕に大事そうに抱えてきたのが、この電動乗用バイク。
床の間の隅に飾っていたものを実際に動くようにして欲しいと、祈るような面持ち。

赤いスクーター LEAD・2 アガツマ
電動乗用玩具、オルゴール1曲付き
230808_bike (1).jpg

症状:方向指示灯(ダミー)カバー破損
   電池での乗用走行ができない
   各所破損が著しく、ダメ元で来院
治療:電池BOX清掃、ハンドルに単1×2本
   座席シート下に、単1×6本を装着
   ブザーボタン押下でオルゴール演奏
   「メリーさんのひつじ」が鳴る
   シフトレバー「前進」で前に、
   「後退」で後ろに動くことを確認済
   方向指示灯の割れた部分を撤去
   鋭利な角がないように仕上げ調整
退院:8月8日、ご自宅にお届け退院済

【安全確保】

動作確認が一とおり終わったところで、念のため電話でリモート問診。
方向指示灯の黄色カバーのプラスチック割れを、どうするかが問題。
見た目が良くないが安全確保のために割れた部分を撤去し、鋭利な角がないように仕上げる方針を納得していただいた。

前後左右、4個の方向指示灯は全て黄色プラスチックのカバーが割れている
230808_bike (2).jpg 230808_bike (3).jpg
230808_bike (4).jpg 230808_bike (5).jpg

しかも経年劣化で脆くなっており
弱い力でも、すぐに割れてしまう
230808_bike (6).jpg

ナイフ状の半田こて先で溶かして割れた部分を切除、接着剤で補修
230808_mochiya_bike (3).jpg

続きを読む...
乗用ホイールローダー 操作レバー折れ(接着補強) [2021年08月31日(Tue)]

1か月ほど前に、「ショベルカーの乗り物があるのですが、ハンドルが1つ折れて操縦ができなくなってしまいました。」と、メールで問い合わせあり

8月3日、「のう病院」=能生児童館にて受付

常設おもちゃ病院の「ゆりかご」では、随時受付
ところが、そこに入りきらない位のビッグサイズ
右側操作レバーが、見事にポッキリと折れている
Loader_02.jpg



【検査】
Loader_04.jpg
8月25日、夏休み中の技術研修や盆参りなどで遅くなったが、ようやく乗用ホイールローダーの診療開始

操作レバー折れ治療のため、根元部分を分解点検
(クリックで拡大表示)
Loader_06.jpg Loader_08.jpg

レバー根元のシーソー軸プラスチックで破損あり、重症
Loader_10.jpg Loader_12.jpg

続きを読む...
赤バイク Newリード50 (展示品として再生) [2020年03月20日(Fri)]
2020「まちや病院・春で入院した赤バイクは、35年物

赤バイク Newリード50 ギヤが効かない


三世代にわたり「お下がり」で、本当に愛用されてきたことが分かります
現役退任後は、一家の「お宝」として、楽しく 語り継いで欲しいものです

長年の使用で各部が損耗し、往年の名車も形無し
方向指示器は、ランプ球も カバーも 紛失してます
2020春_010.jpg


運転席に、前進・中立空転・バックのクラッチ付き
2020春_011.jpg

動力源は、単1電池×8本=12V。充電式ではありません
2020春_012.jpg

35年前のギヤは(ギヤBOXも)ガッチリした金属製
後輪右のプラスチックタイヤヒビ割れが見えます
2020春_013.jpg

モーターは回りましたが途中のギヤが摩耗し動力が伝わりません
金属ギヤがココまでスリ減ってはプラギヤ等での復元は無理です
2020春_014.jpg

続きを読む...
リモコン&乗用スポーツカー 充電できない(バッテリー交換) [2020年03月14日(Sat)]
2020「まちや病院・春にて、ひときわ大きなおもちゃが入院

HT-99836 RACING 乗用スポーツカー
中国製。動かなくなり、充電が出来なくなりました。
2020春_130.jpg



充電回路からの出力は約10Vで正常値を示します。
しばし充電しましたが、蓄電されない状態でした。
2020春_131.jpg

写真の矢印の後輪軸受を外すと、その奥にネジがあります。
あとは手順に周囲のネジを外していき、慎重に分解します。
2020春_132.jpg

続きを読む...
10 乗用パジェロ 診療記録(その2) [2020年02月24日(Mon)]

10 乗用パジェロ 全く動かない
「まちや病院・で入院した中で 最後の患者さま。
前半(その1)に続き、今回は先進医療による臨床試験を適用した報告。



全ての 治療完了 した姿をご覧あれ

遊びに来ていた2歳と6歳の男の子に試運転してもらいました。(母も立会)
3秒間の短い動画ですが、本来の動きが出来ていることを確認しました。



乗用パジェロ 診療記録 (その2)

フロントバンパー下の隠しネジから順に全ての黒いネジを外します。
ハンドル方向軸を抜き取り 黄色の鳴り物(その1) で治療済。
2020冬_10分解00.jpg

後輪タイヤを外して、ギアBOXを取り出したいのですが、
車軸先端に金属キャップがあり固くカシメ? られています。
先輩Dr.のアドバイスにより、ペンチでコジって分解します。
2020冬_10分解02.jpg

キャップには、5角形(まさに星形)に切込みがあり、
シャフト先端には、特別な抜け止めなどはありません。
キャップ取り付け時は、逆止部分を修正し押込みます。
2020冬_10分解03.jpg

左タイヤを外しても、まだシャフトは抜けません。
ワッシャー2枚で、クリアランスを確保しています。
内側のワッシャーは錆びてボロボロ、要交換です。
2020冬_10分解04.jpg

右タイヤを外すと、反対側からシャフトが抜けます。
右タイヤと一緒に、ギアBOXも、丸ごと外せます。
2020冬_10分解06.jpg

黒いギアBOXを分解、思ったより大きなギアですね。
右横に映ったハンマーからギアの大きさを見てください。
モーターから 1番目のギア付近が茶色く汚れています。
2020冬_10分解08.jpg

モーター軸のピニオンは金属製1番〜3番ギアプラ製です。
1番ギアのピニオンと2番ギアの平ギアが、カラ回り状態です。
2020冬_10分解10.jpg

1番ギアのピニオン歯はスリ減って、ほとんど軸だけです。
削られたプラ粉と潤滑油が混ざり、周囲に飛び散った様子。
埼玉県の先進病院に転院、臨床試験に参加を希望しました。
2020冬_10分解12.jpg



先進病院に転院し3Dプリンタでギア復元

日本おもちゃ病院協会の先輩Dr.Tさんの元で、精密検査。
2番ギアを裏返して並べ、ギアのかみ合わせを確認します。
<観察>
1、 1番ギアは m=1 、 8Tのようです。
2、 2番外側は使えそうです。
2020冬_10分解14.jpg

3、 2番の小さいギアはかなり摩耗していて目で見ても明らかな段付きがあり、
   遠からず歯欠けしそうなレベルです。
   原因はかなり使われてきたこととやはり負荷がかなり
   大きいということかと思いました。
2020冬_10分解18.jpg

また、3番ギアとのかみ合わせが緩いようで
   それが悪影響を与えている可能性もあります。
2020冬_10分解16.jpg

<方針>
1、 2番ギアはとりあえずこのまま使う。
2、 1番ギアの修理 3Dプリンターでピニオン部分を作り結合する。
ただし、3Dプリンタによるギア再生については、臨床試験の段階であり、
これについてお客さんの意向はどんなものでしょうか?
考えを聞かせてください。との指示がありました。
2020冬_10分解20.jpg

続きを読む...
10 乗用パジェロ 診療記録(その1) [2020年02月22日(Sat)]

10 乗用パジェロ 全く動かない
「まちや病院・で入院した中で 最後の 患者さま。先進医療 で完治しました。
前半(その1)、後半(その2)と、連続の投稿で報告しますので、お楽しみに!



受付時の問診では、親せきから譲り受けた(お下がり)なので、
使用年数は不明、バッテリ交換したことがあるのかも不明、
せっかく貰ったものなので、ぜひ使い続けたい、とのこと。
2020冬_100.jpg

ヘッドライトのシール下に隠しネジを発見すれば、分解は容易。
ハンドル方向軸を上下に抜き取り順番にネジを外していき、
配線に注意して車体を持ち上げると、内部を見ることが出来ます。
2020冬_101.jpg

ハンドル部の黄色い鳴りものは、電池液漏れで大変な状態。
電極や基板面の緑青サビも研磨清掃、電池交換で復活しました。
2020冬_10前半00.jpg

同時入院のスクーターと記念写真、バッテリーに注目です。
左の本機は CSB純正バッテリーで電圧6V以上が確認できました。
右のスクーターでは、YUASA純正バッテリーが電圧ゼロで残念。
2020冬_10前半02.jpg

バッテリー周辺のサビ具合から、昔の電解液が原因かも知れません。
幸い内部の電気系統は問題なく、モーターも回ります。
2020冬_10前半04.jpg

フットペダルスイッチコネクタ部を点検、接点保護剤をスプレー。
モーターの平型端子が破損したため、このあと直接半田付けしました。
2020冬_10前半06.jpg

続きを読む...
190622 乗用4輪車 タイヤ軸が突き出てくる [2019年07月27日(Sat)]
2019年6月22日、いくみ病院を定期巡回。4台とも保育園の備品。
後輪軸がタイヤの外側に突き出て危ない。
4輪カート_01.jpg


これは大変!
 早急に何とか対応しなければなりません!

裏返すと奥の1台は問題なく、手前の3台で同じ症状が見られます。
問題の3台は、後輪の軸受け部の間隔が、2cmほど短い構造です。
4輪カート_00.JPG
(画像クリックで拡大表示)

遊び中にタイヤが片寄ると、後輪軸が外側に突き出るのです。
補修用部材を準備してくるまでの間、少々お待ちください。
4輪カート_02.jpg
続きを読む...
190721 乗用4輪車 クラクションが鳴らない [2019年07月21日(Sun)]
190721乗用4輪_00.jpg
2018年5月26日、ひまわり病院を巡回した際に初診、2台の乗用4輪車は、動くときにガタガタするという訴えですが・・・、

この振動音は構造的な問題で(ゴムタイヤではないので)、仕方ありませんでした。

さらに、ToyDr.わたなべ が最も気になったのは、
クラクションが鳴らない症状。

ハンドルを外してクラクションを分解点検すると、
蛇腹のフイゴ、真ん中はの差込み穴ですが、
190721乗用4輪_02.jpg

何と、あるべきが抜け落ちて、穴の中は空っぽ!
蛇腹を押しても引いても、スースーするだけ。
190721乗用4輪_04.jpg

続きを読む...
「アンパンマン NEWじゃかじゃか消防車」消防ホースが収納できない [2012年09月23日(Sun)]
じゃかじゃか消防車、ホース遊び故障本体横のホース遊びの緑色の収納ボタンを押しても、消防ホースが伸びたままで元に戻りません。
ホース遊び部分の部品を取り外して分解点検してみます。
続きを読む...
| 次へ