• もっと見る
« 250128 たのしく うんてん!でんしゃ、音が出ない(スピーカ交換) | Main | おもちゃ修理の電子カルテ(修理技術の情報交換) »
<< 2025年02月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
診療記録の検索
検索語句
種類別アーカイブ
タグクラウド
最新の診療記録
最新コメント
最新トラックバック
リンク集
※修理技術に関すること以外で、おもちゃ病院に関するご意見・ご感想等がありましたら、ぜひ下のブログからコメント入力してください。
ゆりかご日記
250128 なかよしコンサート、半分が鳴らない(接点清掃)[2025年01月30日(Thu)]

いくみ診療所=いくみ保育園から、患者さんを2点お預かり入院
Dr.Toy-zawa から、治療完了の報告)


2件目、概要

なかよしコンサート バンダイ
250128_ikumi (1).jpg

症状:鍵盤の半分が鳴ったり鳴らなかったり
治療:基板接点の洗浄(消しゴムと歯ブラシ)
   ラバー接点に6B鉛筆を擦り付ける
退院:1月30日、いくみ診療所にお届け退院済

【診療記録】

おもちゃケース上面を外し、分解点検スタート
250128_ikumi (8).jpg

鍵盤及び人形を動かすギミックは、異常なし
250128_ikumi (9).jpg

基板のくし型接点を、消しゴムとアルコールで清掃
250128_ikumi (10).jpg

導電ゴムを6B鉛筆でなぞり、カーボンを擦り付け
250128_ikumi (11).jpg

全てのキーで音が鳴るように回復し、保育園にお届け退院済


この記事のURL
https://blog.canpan.info/charts/archive/473
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
トドお父さん、コメントありがとうございます。
鉛筆1本は、とても一人では使いきれませんね。
当方では、3分割して同僚ドクターに配りました。
Posted by:ToyDr.わたなべ  at 2025年02月20日(Thu) 00:00

Dr.わたなべさん 日々のおもちゃ病院活動お疲れ様です。
自分もこないだピアノおもちゃのスライドボリュームにガリがある
という症状の対策で、6B鉛筆を使いました。
開けてみると、スライド部が剥き出しで一部すり減っていました。
他ドクターに借りた6B鉛筆で何度もなぞると、ガリがなくなりました。
6B鉛筆を買おうと探していますが、なかなかおいてないんですよね?
やっとヨドバシで見つけました。1本94円です!
https://www.yodobashi.com/product/100000001001581079/
Posted by:トドお父さん  at 2025年02月19日(Wed) 10:15