• もっと見る
おもちゃ修理「電子カルテ」
おもちゃドクターWの診療状況をPDFで保管、公開。
« 2023 年末に向けて、リサイクルおもちゃの準備 | Main | 231110 ボクは運転手!おでかけドライバーハンドル(各部破損) »
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
診療記録の検索
検索語句
種類別アーカイブ
タグクラウド
最新の診療記録
最新コメント
最新トラックバック
リンク集
※修理技術に関すること以外で、おもちゃ病院に関するご意見・ご感想等がありましたら、ぜひ下のブログからコメント入力してください。
ゆりかご日記
231105 キラキラデコ光る指輪(部品外れ)[ 2023年11月09日(Thu)]

「キラキラデコ光る指輪2」分解修理

キラキラデコが指輪から外れてしまい、11月4日、「のう診療所」=能生児童館に入院。
接着する前に、おもちゃドクターとしては内部構造の分解点検をさせていただいた。

治療後の姿を先に紹介する
LEDが赤・青に交互点滅

(左クリックで再生、右クリックでダウンロード)

キラキラデコは色々な種類があるが
本来は接着固定されて取れないハズ
231105_nou (1).JPG

リングと台座がきつくハメ込み式
ボタン電池とスイッチが見られる
231105_nou (2).JPG

LR41が3個、スプリングがSW接点
LEDのリードが直接電極になっている
231105_nou (3).JPG


感謝を込めて、電池表面を乾いた布でピカピカにして組み戻し。
キラキラデコを接着して、治療完了した。
本日午後、児童館にお届けして退院予定。


おもちゃドクターの感想

1個50円くらいで、多種類をまとめ買いすることが多いと思われる。
「キラキラ」や「光り物」に心奪われるのは、子どもだけではなさそう。
それにしても、究極のコスト削減ですかね。

小さなボタン電池の交換は、お客様での交換作業は「お勧めできない」。
(子どもさんの誤飲事故が心配なので)

電池交換は、おもちゃドクターに、ご用命あれ。


この記事のURL
https://blog.canpan.info/charts/archive/421
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント