• もっと見る


<< 2023年12月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
診療記録の検索
検索語句
種類別アーカイブ
タグクラウド
最新の診療記録
最新コメント
最新トラックバック
リンク集
※修理技術に関すること以外で、おもちゃ病院に関するご意見・ご感想等がありましたら、ぜひ下のブログからコメント入力してください。
ゆりかご日記

230919 yurikagoプロジェクト(orgel7_6対応)

[2023年09月19日(Tue)]

この yurikagoプロジェクト は、本家の「名張市つつじが丘おもちゃ病院」で公開されている PIC電子オルゴール Ver7_6 を基盤に、代表的なアプリ機能を実装したモデル2種類を、一つの応用事例として公開するもの。
yurikago仕様に改変した 機械SW、CdS、CVD の動作モードは、アプリケーションのソースで設定し、ソース冒頭のコメントに明記している。

yurikago仕様 のアプリソース名

・apl_SW_Alarm.asm (SW論理選択、目覚し時計向きアプリ)
・apl_SW_yurikago.asm (SW論理やLED制御の選択式アプリ)


【曲データの標準化】

開発者のブログで、songファイルとonpuファイルを標準化 したとの情報が公開された。

何と、R8CPICCH32V とで、曲データは 相互互換 となったのだ。

これは、お好みの曲データを自分で作るユーザーにとっては、うれしいニュース。
開発者の献身的なご努力に、あらためて感謝。ありがとうございます。

ご本家の PIC電子オルゴール バージョンアップに倣い、当方の分家プロジェクトも「yurikagoプロジェクト(orgel7_6対応)」として公開する。


【参考】

なお今回は、PIC電子オルゴールVer7_5 に対して機能の変更はないとのことで、ピン割当ても変わらず、試作回路図や部品配置図なども、従前のものがそのまま使える。
代表例を、下記のとおり再掲する。

DIP-8 (1572、1612、1822、1840で共通)
Aalrm_1840_SW_BTL.png
Aalrm_1840_SW_BTL_pb.png

DIP-14 (1704、1705、15325、18323、18325、18326で共通)
yurikago_SW_15325_BTL.png
yurikago_SW_15325_pb.png

この記事を書いていて、久しぶりに PIC電子オルゴール を聴いてみたくなった。
PIC での音色は、高音域が無理なく自然に聴こえて3和音でも実用になる。


トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました

コメント