230820 だっこでクンクン レトリバーのハーネス自作(SW清掃、SP交換)
[2023年08月31日(Thu)]
犬のぬいぐるみ Web予約から 2023年8月20日
「のう診療所」=能生児童館にて入院預りしたおもちゃ、金属のギヤBOXが使われている珍しい年代物。
【電源スイッチ】
まずは、電源スイッチの分解整備で電源復旧までの診療状況は、次のとおり。
犬のぬいぐるみ IWAYA 年代物
症状:全く動かない、ワンワン音が出ない
「昔、おじいちゃんが修理してた」とのこと。
治療:スイッチ部分の分解洗浄、磨き、
接点洗浄スプレーで動きは回復。
だが「ワンワンと鳴く」声が出ない
胴体を分解、背中に電子基板を発見
リレーを使った本格的な制御基板か?
本来の機能が分からず、情報収集中
退院:長期入院が必要、今しばらくお待ち下さい
このタイプのスイッチは、初期のイワヤ こいぬの ドンちゃん で診療記録あり。
【スピーカー】
実は、のど元の黒い筒の中にスピーカが内蔵されていた。
基板側から配線を外して抵抗を測定、無限大(導通なし)。
【商品情報】
SNSで情報提供を呼びかけ、Instagramコメントで貴重な情報が寄せられた。(感謝)
どうやら、専用ハーネスが付属していることに注目!
【基板解析】
ドクター総がかりで治療を進めるが、元の姿に戻すためには本来の機能を知る必要がある。
どんな動き方、鳴き方なのか、治療を中断して情報収集を優先する。
メイン基板には、リードスイッチや電磁リレー、
縦に差込まれたサブ基板は、COBが載っている
シルク印刷の穴には、配線が来ていない
D2はリレーコイルと並列、Q3はS9015
カラーコードで抵抗値が読めるので、助かる
配線は最短距離で接続済、目視点検で異常なし
サブ基板の上から2、4番ピンはNCのシルク
赤はB+とM+、白はM−、青2本はSP
Q1はスピーカ用、Q2はリレー駆動用
Q3は音声スタートの時定数用と推測
【専用ハーネス】
基板上のリードスイッチに磁石を近づけると、「クーン、クーン」と甘えるような声が出た。
(元気なワンワンを期待していたのだが、、、)
お客さまの方にも「何も残っていない」とのことで、抱き上げると背中のツボに磁石が当たる仕掛け、最後まで分からなかった。
そこで、専用のハーネスを自作 してネオジム磁石を仕込むこととして、治療を進める。
本来の機能とは違うかもしれないが、お客さまには、当方の動画をご覧いただき、遊び方を覚えて貰うこととする。
【早期退院】
本来の機能としては、頭の上下動に連動して三角形フイゴの鳴き笛で「ワンワン」と元気に鳴くはずだが、ぬいぐるみの中、どこを探しても部品が見当たらない。
ドクターじいじ の修理のときに一旦外したものと思われるが、お客さまの方にも「部品は何も残ってない」そうだし、胴体のビス5本も全て抜けてたし、、、。
しかし、この状態でも捨てないで大切に保管されていたということで、おもちゃドクターとしては、貴重な体験をさせて貰い、感謝申し上げる。
もう一回分解するのは、可哀そうだということもあり、このまま退院することになった。
今回は「完治」ではなく、「何とか息を吹き返した」程度の治療だった。
【K 人形、ぬいぐるみ(仕掛けあり)の最新記事】
ただし、なるべく個人情報はお聞きせずに本来の治療だけに集中するのが基本です。
希少価値がある骨董品なら手がだせないなと思いつつ、問診で治療方針の確認を行いました。
基板の改造や作り直しまでは望まない、何とか遊べるようになればとのことで、お引き受け。
「おじいちゃんが一生懸命に直していた。」とのことで、その思いを受け継ぎ、何とか動くようにはなり、内心ホッとしました。
ドクターじいじ に敬意を表し、おもちゃドクターなら既存基板の回路解析まではと、回路図を書いてみました。