• もっと見る
« 230623 プラレール踏切警報機、自作基板で改造(R8C電子オルゴール) | Main | 230805 トーキング・ウッディ人形2体、音が出ない(引き紐調整、ほか) »
<< 2025年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
診療記録の検索
検索語句
種類別アーカイブ
タグクラウド
最新の診療記録
最新コメント
最新トラックバック
リンク集
※修理技術に関すること以外で、おもちゃ病院に関するご意見・ご感想等がありましたら、ぜひ下のブログからコメント入力してください。
ゆりかご日記
230718 おしゃべり たべものパズル、本来の音が出ない(接点汚れ)[2023年07月19日(Wed)]

たべものパズルが、おしゃべりしない。
7月18日、やまのい診療所にて入院



幼児教育用おもちゃ、おしゃべり たべもの パズル
お皿に たべもの を載せても、本来の名前を言わない
230718_yamanoi (1).JPG

ウラの突起形状が、たべものの種類によって異なる
お皿の4つの検知スイッチで読取り、判読する仕様
230718_yamanoi (2).JPG

大きめのスライドスイッチは、モード切替付き
お皿のウラにマグネット、スイッチ接点を清掃
230718_yamanoi (3).JPG


幼児教材の付録で、ことばあそびかいわあそび モード切替があり、良くできている。

ことばあそび モードでは、たべもの の種類を判読したら、単純に名前を言い当てるだけではなく、それぞれの音楽や(どうぞ)(おいしそう)などのセリフ入りの音声も用意されていて、飽きが来ないように工夫されている。

かいわあそび モードでは、たべもの の種類に関係なく、し○じろうの声で、(おいしそう)(たべたいな)(だれにあげる?)(きみもいっしょにたべよう)の順番で、話しかけてくれる。


この記事のURL
https://blog.canpan.info/charts/archive/405
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント