• もっと見る
« おにぎり容器がトイ・ストーリーのおもちゃに大変身! | Main | 230623 プラレール踏切警報機、自作基板で改造(R8C電子オルゴール) »
<< 2025年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
診療記録の検索
検索語句
種類別アーカイブ
タグクラウド
最新の診療記録
最新コメント
最新トラックバック
リンク集
※修理技術に関すること以外で、おもちゃ病院に関するご意見・ご感想等がありましたら、ぜひ下のブログからコメント入力してください。
ゆりかご日記
230714 そうめん流し器、流れない(修理不能)[2023年07月12日(Wed)]

おもちゃドクターでは 手が出せません ゴメンなさい!

「本来のおもちゃとは少し違うかも知れませんが、修理可能でしょうか?」と、Web予約あり。
7月11日、ひがし診療所にて預り入院、診察のみ実施します。

そうめん流し器 NEW せせらぎ 輸入販売品
羽根が回らず、水が(そうめんも)流れない
230712_sohmen (1).jpg

電池、電極接点、スイッチを点検するが、
いずれも問題なく、動作確認もOKです。
230712_sohmen (2).jpg

モーターは、サビも固着もなく外観は綺麗
管理も適正に行われていたと推測します。
230712_sohmen (3).jpg


長めの回転軸は断面がD型に加工されたもの、
固くカシメられていて、分解できそうにない。
230712_sohmen (4).jpg

   別電源でモーターに給電しながら
   手で回してみても全く導通しない
230712_sohmen (5).jpg


今回は、ゴメンなさいです!!!

このモーターが部品として入手できれば簡単に直せますが、「コレ」はという代替部品が見つかりませんでした。(追記:Facebook友達から情報あり)
どなたかから、中古品を格安で譲り受けるとかしない限り、入手困難でしょうね。

実用品でなければ、おままごとあそび用に改造することも可能ですが、すぐに飽きられるのは目に見えています。(そうめんが食べられなきゃ、ですよね。)
逆に、「モーターが切れていて回りませんので、部品取り用として」、フリマサイトに出品することも考えられますが、、、。



この記事のURL
https://blog.canpan.info/charts/archive/403
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント