• もっと見る


<< 2023年12月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
診療記録の検索
検索語句
種類別アーカイブ
タグクラウド
最新の診療記録
最新コメント
最新トラックバック
リンク集
※修理技術に関すること以外で、おもちゃ病院に関するご意見・ご感想等がありましたら、ぜひ下のブログからコメント入力してください。
ゆりかご日記

211103 音声再生で、ダンス練習(PIC電子オルゴール)

[2021年11月03日(Wed)]
(2021/11/6 完成動画に、のど飴ケース版を追加更新)

リサイクルおもちゃを、さらにリサイクル

【経過】

先月末の定例おもちゃドクター医局会で、当クリニック開設当初に自作したリサイクルおもちゃが、「のう病院」から戻ってきた
中古おもちゃから部品取りして残った基板を、回路図作製の練習教材として再利用したあとに、スピンタッパーに入れたリサイクルおもちゃ
3V 動作で、上面スイッチを押すと、「ドン・ドン・ドンがらカッタ・ドドン・がドン」を、2回繰り返して止まる仕様だが、今は全く音が出ない

懐かしい! 「今までありがとう。お疲れさま。」
tapper.JPG



10年前に既に中古品だったことから、この基板には引退していただき、最新バージョンの基板に置き換えて、新たな命を吹き込もう!
(画像クリックで拡大表示)
ebikani_new (1).JPG


【機能要件】

何か楽しい遊び方のヒントを求め、リサイクル前のイメージから、「祭り太鼓 ドドンがドン」などで検索
巷では『太鼓の達人』 は大人気だが、もう少し対象年齢が低い(3歳〜 6歳ぐらいの)動画の中から、おもちゃの音源になりそうな 「みんなで一緒に踊れる動画」 を二つ選択
この曲のダンス振付動画のリンクURLも提供するので、子どもたちには、それを見て “おどり方” をマスターして貰いたい



今回は、PIC電子オルゴール最新版の音声再生プロジェクトを搭載して、楽しいダンス練習動画を高音質でフルコーラス再生する
参考にしたのは、つつじが丘おもちゃ病院 さんが開発された PIC電子オルゴール Ver6_3 で、そこにダンス練習用のSPI音源を追加する

今回、カスタマイズ後の実装プロジェクトの機能は、冒頭コメントを参照
特筆すべき点は、次のとおり楽しい機能を追加実装できること

  ;○連続再生し、最終音声の終了後にSTOPするオプション機能を宣言できる
  ;○ダンス練習用のSPI音源を追加。(2021/11/3 by ToyDr.わたなべ)
  ; 音源は、8bit16kspsのhexを生成、W25Q32に、フルコーラスを丸ごと収納
  ; 音源を分割収納して連続再生にすると、途中スキップや途中スタートもできる
  ;○音声再生中は音声レベルでLEDを点滅する



【完成動画】

文章では分かりづらいので、完成動画を先にご覧あれ
この動画では途中の一部をカットしたが、実際のおもちゃでは、きれいにつながってフルコーラス再生される
“ララちゃんといっしょにDODONがDON!”
民謡も入っていて、盆踊りを思い出す


“エビカニクス” ケロポンズ
大人気曲は、のど飴ケースで


【音声データのインデックス】

1曲分の wav 音源を、4分割して読込み再生するのが、今回のポイント
音声編集ソフト(目と耳の両方)を使い、最適なセクションが選択可能
ebikani_part2.png

voice_ebikani\W25Q32.hex は、1番目 00:41.498 まで、2番目 01:20.771 まで、
3番目 01:37.746 まで、4番目 02:23.177 までの順で、4分割して読込み、連続再生
ebikani_part2_end.png


わざと 4分割して読込み再生するが、それを切れ目なく連続再生すれば一つの音源に戻る
これにより、スイッチの 短オン・長オン で、途中スキップや途中スタートもできる

4分割して生成した hex ファイルも、一括生成したものと、ピッタリ同じサイズ
hexファイルのサイズは同じ.png


【回路図、基板実装図】

デバイスは 8ピン で十分なので、比較的入手が容易な 12F1572 と、12F1840 の2種類
どちらも全く同じ回路図(基板実装図も)で、「鬼滅の刃」 試作品と同一なので再掲する

シングル出力。小型スピーカを使う場合は保護抵抗を直列に
ebikani_1572.png

ebikani_1572_pb.png

ブリッジ出力。 LED数は減るが、音量十分で電力効率もアップ
ebikani_1572_BTL.png

ebikani_BTL (2).JPG

デバイスの向き(MX08は逆向き)に注意、実装時は慎重に
ebikani_1572_BTL_pb.png

半田面ボトムビュー写真は、上下反転してるので注意
ebikani_BTL (1).JPG


【ダウンロード】


このプロジェクトは、つつじが丘おもちゃ病院 さんが開発された PIC電子オルゴール+音声再生に、ToyDr.わたなべ が、楽しいダンス練習用の音源を SPI音声データとして追加したもの
参照元のサンプルプロジェクト名は yurikago_1572.X


当方の新プロジェクトの関連情報は、下記の共有ドライブにて圧縮ファイルを公開する



・プロジェクト名 dodonga_1840.X
         ebikani_1572.X

・SPIフラッシュに格納する音声データ
;○同梱の音声データ(voice_DODONga\W25Q32.hex)を使う
;vos_mac 0x000000,0x329940,16000 ;DODONgaDON.wavv ;○フルコーラス再生
;
vos_mac 0x000000,0x10994e,16000 ;DODONga1.wav ;○分割再生する場合、
vos_mac 0x10994e,0x0c734e,16000 ;DODONga2.wav ; 連続再生にすると、
vos_mac 0x1d0c9c,0x08ca7e,16000 ;DODONga3.wav ; 途中スキップや
vos_mac 0x25d71a,0x0cc224,16000 ;DODONga4.wav ; 途中スタートもできる

;○同梱の音声データ(voice_ebikani\W25Q32.hex)を使う
;vos_mac 0x000000,0x22f440,16000 ;ebikani_ics_full.wav ;○フルコーラス再生
;
;vos_mac 0x000000,0x0a21a5,16000 ;ebikani_ics1.wav ;○分割再生する場合、
;vos_mac 0x0a21a5,0x099696,16000 ;ebikani_ics2.wav ; 連続再生にすると、
;vos_mac 0x13b83b,0x0424ed,16000 ;ebikani_ics3.wav ; 途中スキップや
;vos_mac 0x17dd28,0x0b1771,16000 ;ebikani_ics4.wav ; 途中スタートもできる



※おもちゃクリニックゆりかごは、糸魚川市・糸魚川市教育委員会後援の「おもちゃリサイクル普及啓発事業」です。




トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました

コメント