のど飴ケースから音声再生で、あのテーマ曲
※2021/9/20 「兄妹の絆」版を追加
【リサイクルおもちゃへの応用】おもちゃドクター向け
キャラクター音声 が出なくなった場合には、その復元再生をサポートしたいと考え、リサイクルおもちゃ に応用するプロジェクトを試作中
e-maのど飴「鬼滅の刃」は糸魚川では見当たらず、
上越市のコンビニで発見。でも、3種類だけだった

な〜何と! Facebook友達からのプレゼント
しかも、緑と黒の市松模様の外装フィルム付き

おもちゃドクターの技術研修として、
「のど飴ケース」に実装してみた
上越市のコンビニで発見。でも、3種類だけだった

な〜何と! Facebook友達からのプレゼント
しかも、緑と黒の市松模様の外装フィルム付き

おもちゃドクターの技術研修として、
「のど飴ケース」に実装してみた
【回路図及び基板実装図】
技術志向の おもちゃドクター からの試作報告を、(ぜひコメント欄に)お寄せください
のど飴の空ケース以外は、部品代 450円 で何とかワンコイン以内で調達
シンプル機能 2つのLED点滅で、コスパも良い
(クリックで拡大表示)

手前に傾けると、真ん中の傾斜スイッチがオンで、スタート
シングル出力で20mmスピーカだが、音質・音量とも十分

参考までに「基板実装図」(部品面TOPビュー)

基板裏の半田面では、ジャンパ線は使わない

CdS(照度センサー)を使って制御するモデル

LEDは一つだけ、機械スイッチは省略可

音量重視ならブリッジ出力の方が、電力効率が良い

デバイスの向きに注意、特に MX08 は逆向き

鬼に家族を殺された少年が、生き残った妹と敵討ちのために
立ち上がり〜、→物語の始まりは 「兄妹の絆」 で明らかに

兄・炭治郎と妹・禰豆子の空ケースには、豪華限定版を実装
CdS と振動センサーで音声再生を制御、4個のLEDが流れる

4個のLチカを実装するには、単4ではなく単3電池を使用
また、CdSは、LEDからできるだけ離れた位置に取付ける

音声再生中は、ピークメーター風に点滅
さらに前後に、LEDが流れるように点滅
(クリックで拡大表示)

手前に傾けると、真ん中の傾斜スイッチがオンで、スタート
シングル出力で20mmスピーカだが、音質・音量とも十分

参考までに「基板実装図」(部品面TOPビュー)

基板裏の半田面では、ジャンパ線は使わない

CdS(照度センサー)を使って制御するモデル

LEDは一つだけ、機械スイッチは省略可

音量重視ならブリッジ出力の方が、電力効率が良い

デバイスの向きに注意、特に MX08 は逆向き

(2021/9/20 追記)
鬼に家族を殺された少年が、生き残った妹と敵討ちのために
立ち上がり〜、→物語の始まりは 「兄妹の絆」 で明らかに

兄・炭治郎と妹・禰豆子の空ケースには、豪華限定版を実装
CdS と振動センサーで音声再生を制御、4個のLEDが流れる

4個のLチカを実装するには、単4ではなく単3電池を使用
また、CdSは、LEDからできるだけ離れた位置に取付ける


音声再生中は、ピークメーター風に点滅
さらに前後に、LEDが流れるように点滅
【ダウンロード】
このプロジェクトは、つつじが丘おもちゃ病院 さんが開発された PIC電子オルゴール+音声再生に、ToyDr.わたなべ が、人気キャラクターの音源を SPI音声データとして追加したもの
当方の新プロジェクトの関連情報は、下記の共有ドライブにて圧縮ファイルを公開中
・プロジェクト名 kimetsu_1572.X ← ※ 今回の動画
kimetsu_1572_CdS.X
kimetsuBox_1572_CdS.X
kimetsu_1572_inv.X
kimetsu_1840.X
kimetsu_1840_CdS.X
kimetsu_1840_inv.X
kimetsu_15325_CdS.X ← NEW
・「鬼滅の刃」用の音声データ(voice_kimetsu\W25Q32.hex)
なお、詳しい技術情報は、おもちゃ修理「電子カルテ」で公開中
→おしぼりケースに、タッチで音声再生は、ココ
→ソープディッシュに、CdSで音声再生は、ココ
→ワンプッシュ小物ケースに、宝石箱の音声再生は、ココ
→のど飴ケースから、キャラクター目覚まし連呼は、ココ
→ CdS 制御の音声再生で、2種類のアプリ仕様は、ココ
→ソープディッシュに、CdSで音声再生は、ココ
→ワンプッシュ小物ケースに、宝石箱の音声再生は、ココ
→のど飴ケースから、キャラクター目覚まし連呼は、ココ
→ CdS 制御の音声再生で、2種類のアプリ仕様は、ココ
※おもちゃクリニックゆりかごは、糸魚川市・糸魚川市教育委員会後援の「おもちゃリサイクル普及啓発事業」です。
ブログ本文にも記述した先輩おもちゃドクターの開発したプロジェクト、yurikago_15325_CdS.X を元にして、kimetsu用のSPI音源を実装した豪華限定版です。
先輩ドクターには、しつこく何回も微調整をお願いしながら、作り上げていただいた特注ファームウェアなので、4個のLED点滅の(特に再生終了後の)具合を、ご覧ください。