• もっと見る

<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
診療記録の検索
検索語句
種類別アーカイブ
タグクラウド
最新の診療記録
最新コメント
最新トラックバック
リンク集
※修理技術に関すること以外で、おもちゃ病院に関するご意見・ご感想等がありましたら、ぜひ下のブログからコメント入力してください。
ゆりかご日記
キャラクター目ざまし時計は、知育おもちゃとして受付け [2021年08月08日(Sun)]
※2021/9/5 目ざまし音声の自動開始プロジェクトを追記

本物の精密時計は、おもちゃ修理の対象外だが
AlarmClock.jpg
キャラクター目ざまし時計 は、
知育おもちゃとして受付ける

20年前の「入学祝」は、通信教育の教材付録
アナログ針式で、12時間表示の目ざまし時計
キャラクターは、ヨイショ君コラショ君

子どもの成長を、ずっと枕元で見守り続け、
今は 置き時計 として親元に残り、癒しを提供中


【症状】

久し振りに「目ざまし」セットしたが、設定時刻になっても音が鳴らない
愛着があり、ときどき電池交換していたので、電池液漏れはなし


【診察】

アナログ針式の時計ユニットには、RYTHM WATCH CO. の刻印あり

日本製の QUARTZ 内蔵ユニットは、月差 10秒以内と高精度を誇る
AlarmJapan.jpg


おもちゃクリニック ゆりかご では、時計故障は修理対象外だが、
最近では、DIY 時計ユニット単体も、安価に入手可能ではある

時計機能が正常なので気付きにくいが、原因は電池容量不足だった
単3電池2本とも新品に交換し、目ざまし時刻での動作を確認済

子どもの 思い出と共に 大切に、これからも、毎日元気に起床!

今後、キャラクター音声 が出なくなった場合は、その復元再生をサポートしたい
今回の電池交換だけでは、ネタにならないので、別のおもちゃへの応用を考える

【リサイクルおもちゃへの応用】おもちゃドクター向け

技術志向の おもちゃドクター からの試作報告を、(ぜひコメント欄に)お寄せください

目ざまし機能 からヒントを得て キャラクター音声再生 の新プロジェクトを、リサイクルおもちゃ に実装することを想定


目ざまし時刻のワンショット・トリガーさえあれば、
8ピンPIC(12F1572や1840)で換装可 ※ NEW
Alarm_1840_auto.png

2個のタッチセンスで、5種類の音声再生を制御
タッチセンサーに工夫が必要、部品コスト削減
sanrio_1823_MTOUCH.png


CdS操作傾斜スイッチで、音声再生を制御
高音質で音声再生と同時に、LED点滅も楽しい
sanrio_15325_CdS.png


箱の開け閉めだけで制御する 宝石箱タイプ
前回試作 よりバージョンアップ、LED点滅
jewelryBox_1572_CdS.png

ちなみに、宝石箱タイプ の基板実装図を公開
jewelryBox_1572_CdS_pb.png



【ダウンロード】

このプロジェクトは、つつじが丘おもちゃ病院 さんが開発された PIC電子オルゴール+音声再生に、ToyDr.わたなべ が、人気キャラクターの音源を SPI音声データとして追加したもの



この新プロジェクトの関連情報は、下記の共有ドライブにて圧縮ファイルを公開中


 ・プロジェクト名 Alarm_15325_CdS.X ※ NEW
          sanrio_1823_MTOUCH.X
          sanrio_15325_CdS.X
          jewelryBox_1572_CdS.X
 ・「モーニング」の音声データ(voice_morning\W25Q16.hex)
 ・「マイメロディ」の音声データ(voice_myMelody\W25Q32.hex)
 ・「シナモロール」の音声データ(voice_cinnamoroll\W25Q32.hex)
 ・「ハローキティ」の音声データ(voice_kitty\W25Q16.hex)

音声データの音源は、「voice_*」フォルダの「*.wav」「*.mp3」で試聴できる

トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント
おもちゃクリニック ゆりかご では、本物の時計修理はお引き受けできませんが、キャラクター目ざまし時計や回転メリー付き置時計などは子ども用に限り受付けます。
ただし時計ユニットは修理対象外で、飾り部分の動き・音や光などを修理するのみです。
Posted by:ToyDr.わたなべ  at 2021年08月10日(Tue) 00:00
子どもが使うときは、枕元で目覚ましが鳴っても起きないという場合、音が鳴りっぱなしで電池消耗が早まることは考えられます。
ところが親の場合は、全く逆なんですね。
目覚まし設定時刻になる前に自分から目が覚めて起床、朝食前の仕事をやっているうちに目覚まし時計が鳴りっぱなしになり、いつの間にか音だけが止まっていた経験はありませんか。
さすが JAPAN 製の時計ユニットは、それでも正確に動き続けますので、思いがけず早く電池消耗しても気付かなかったと推測します。
Posted by:ToyDr.わたなべ  at 2021年08月09日(Mon) 00:00