210531 こえまねパンダ 音が出ない、動かない
こえまねアニマル おぼえる!はなす!うごく! パンダ
糸魚川で活動する、おもちゃクリニックゆりかご は、巡回おもちゃ病院と訪問診療をメインにした、新しいスタイルのおもちゃ病院として、5年前に開設
おもちゃリサイクル回収箱「ゆりかご」は、現在では市内5か所に常設
このうち、「のう病院」=能生児童館に持込みで診察依頼があったもののうち、これは、パンダのぬいぐるみ(仕掛けあり)
【入院治療】
電池交換しても全く動かないとのことで、治療開始
なるほど、スイッチを入れて声を掛けても、何も反応なし
実はこの状態が 一番、消費電流が多くて、すぐに電池消耗する
特にモーター駆動系のおもちゃは、内蔵電池のうち1本だけ電池消耗が偏る場合があり、こうなると全て同メーカー、同種類のものに交換する必要がある
【注意】
今回の故障原因は電池容量不足だったが、弱った電池でモーターが回転しない状態だと、逆に大電流を消費するので要注意
これを繰り返すとモーターのトルクがすぐに弱くなったり固着するなど、モーター本体が故障する恐れあり
退院後にも症状再発する場合は、すぐに「のう病院」に再来されることをお勧めする
【退院】全身エステも!
せっかくなので、このあと、お鼻の周りの美白トリートメントを試みたが、
他も濡れてしまい結局は、全身をシャンプー&リンスして、すべすべお肌で退院
おもちゃ修理技術の情報交換は、コチラのカテゴリーを参照
おもちゃリサイクルの活動報告は、コチラのカテゴリーを参照
※おもちゃクリニックゆりかごは、糸魚川市・糸魚川市教育委員会後援の
「おもちゃリサイクル普及啓発事業」です。
↑ このページの先頭に戻る
おもちゃリサイクルの活動報告は、コチラのカテゴリーを参照
※おもちゃクリニックゆりかごは、糸魚川市・糸魚川市教育委員会後援の
「おもちゃリサイクル普及啓発事業」です。
↑ このページの先頭に戻る
【K 人形、ぬいぐるみ(仕掛けあり)の最新記事】