RC建設車 スーパーショベル 連結板が折損[2020年07月24日(Fri)]
ラジコンのパワーショベル治療の報告 (Dr.Toy-zawa)
'20/7/19 「のう病院」=能生児童館に持ち込まれ、預り入院

主症状は、「アームが上下に動かない」というもの
前後・左右の動きはOKだが、アームの動きがおかしい

分解したところ中から部品が出てきた。割れた跡がある
困ったのは、その部品が付くところが分からないこと

おもちゃの商品情報や、全国の診療記録を検索して情報収集
7月23日の夕方(児童館の子ども達が帰った後)、臨床研修会

割れた部品はブーム連結板で、元の位置はココだと特定
(手で動かして)無理な力が加わり、折れたものと推測

裏側に適当な当て木を添え、0.3mmステンレス線で固定する
小径ドリルやステンレス線は、ぬいぐるみ骨折治療でも必須

結合部分をエポキシ系接着剤でカバーして固める
超速硬化タイプを使ったので、1分間で硬化開始


主症状は、「アームが上下に動かない」というもの
前後・左右の動きはOKだが、アームの動きがおかしい

分解したところ中から部品が出てきた。割れた跡がある
困ったのは、その部品が付くところが分からないこと

おもちゃの商品情報や、全国の診療記録を検索して情報収集
7月23日の夕方(児童館の子ども達が帰った後)、臨床研修会

割れた部品はブーム連結板で、元の位置はココだと特定
(手で動かして)無理な力が加わり、折れたものと推測

裏側に適当な当て木を添え、0.3mmステンレス線で固定する
小径ドリルやステンレス線は、ぬいぐるみ骨折治療でも必須

結合部分をエポキシ系接着剤でカバーして固める
超速硬化タイプを使ったので、1分間で硬化開始

Posted by ToyDr.わたなべ at 00:00 | B 自動車、ミニカー、建設機械 | この記事のURL | コメント(1) | トラックバック(0)
詳しい治療報告をすぐに送っていただき、その手際の良さに脱帽です。当方「電子カルテ」投稿も素早く対応していきたいと存じますので、今後とも症例報告の素材を情報提供願います。