タクシーのミニカー 音・光が出ない(電池液漏れ)[2020年02月27日(Thu)]
「やまのい病院」、タクシーは電池液漏れ
2020年2月25日、糸魚川市発達支援センターめだか園 から連絡があり、
Dr.Toy-zawa が駆け付けると、マグネット連結おもちゃなど数点が待っていました。
訪問診療の記録を順次報告していきます。(以下、画像クリックで拡大)
先ずは、黄色の
タクシーのミニカー音・光が全く出ないということで入院治療

ボタン電池
LR44×3個が液漏れで全滅
漏れ出た
電解液が周囲を著しく侵食していました

電池BOXのウラ側までが
電解液で
真っ青マイナス電極から
配線の芯までも伝っていました

ヘッドライトの
LEDが基板パターン剥離で断線
LEDを元位置に戻して再
半田付けで固定します

りん青銅板で
LR44の電池端子板を自作して取付け
マイナス側
リード線を交換して、応急処置完了です
行灯とヘッドライトが点灯、
エンジン音が出るようになりました
電池交換時には
自作端子板が外れるので、
定期検診が必須です
