• もっと見る
« 190324 ベビーロボット EXPO '85 つくば万博 | Main | 190324 リカちゃん人形の腕が取れた »
<< 2023年05月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
診療記録の検索
検索語句
種類別アーカイブ
タグクラウド
最新の診療記録
最新コメント
最新トラックバック
リンク集
※修理技術に関すること以外で、おもちゃ病院に関するご意見・ご感想等がありましたら、ぜひ下のブログからコメント入力してください。
ゆりかご日記
190324 ロングベイランチャーLR 片方回らない[2019年04月12日(Fri)]
2019「まちや病院・」で入院


「まちや病院・5件目は、ロングベイランチャーLRが入院。
『ベイブレード』という現代版ベーゴマ玩具を回す道具ですが、
左回転は良好ですが、右回転ができない症状で来院されました。
190324_まちや春_50.jpg

一度でも分解すると公式競技では使えなくなります。
でも、動画サイトには多くの修理事例が投稿されています。
治療後は、自己練習用として、存分に遊んでください。
190324_まちや春_51.JPG

小ビス6本を外したら、両手で支えながらそのまま裏返し、
そっと、ウラ面ケースを持ち上げると、スムーズに外れます。
190324_まちや春_52.JPG

押さえのプラスチックを取り、まずはジックリと内部観察。
ヒモが絡んでいないことを確認、不具合の原因を探します。
190324_まちや春_53.JPG

直径2センチの反転ギアが、すぐに外れてしまう!
プラスチック製のギア軸が割れていたのが、原因でした。
大きな力が掛かる場所なので接着だけでは、強度不足。
190324_まちや春_54.JPG

割れたプラ軸を撤去、軸受け穴を 3.8ミリ径に拡げ、
そこに4ミリ径真ちゅうパイプを削って圧入しました。
190324_まちや春_55.JPG


これで軸が固定され、右回転もできました。


この記事のURL
https://blog.canpan.info/charts/archive/190
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
» 2019「まちや病院・春」は初日から2件、出足好調! 合計8件を受付け from  おもちゃクリニック ゆりかご 日記
2019「まちや病院・春」を開設 3月23日(土)〜 26日(火) 10:00〜 15:00 糸魚川に春を呼ぶひな人形の展示「雁木通りのひな遊び」〜<日本海口まわーる商店街>のイベント期間中の前半4日間のみ、築86年の町屋 旧倉又茶舗 では、段飾りの衣装着ひなを飾り、スタンプラリー… [Read More]
Tracked on 2019年04月12日(Fri) 22:56

» 【随時更新】最新の受付、診療及び退院状況を一覧で公開します。 from  おもちゃクリニック ゆりかご 日記
受付、診療及び退院状況 2019.4.12更新 '19/03/23〜26 まちや病院・春  01 アンパンマン 症状:全く動かない(4年間使用) 治療:電源ライン断線、半田付けで導通回復。 退院:3月24日(日)、ひまわり病院にて退院済。 02 ミッフィーアイメリー → (2009 日本おも… [Read More]
Tracked on 2019年04月12日(Fri) 22:54

コメントする
コメント
昔々、低い三角錐を逆さに立てた格好の、小さなベーゴマで遊んだのが思い出されます。
特に人気があったのは、お気に入りの野球選手の名前が彫ってあるベーゴマ。
上手に回せるようになるまで、必死になって練習したものですよね。
Posted by:ToyDr.わたなべ  at 2019年04月12日(Fri) 23:07