• もっと見る
おもちゃドクターWの診療状況をPDFで保管、公開。

« 180318 プラレールまとめて4台、即日治癒 | Main | 180324 ロボサウルス 片足が動かない »

<< 2023年10月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
診療記録の検索
検索語句
種類別アーカイブ
タグクラウド
最新の診療記録
最新コメント
最新トラックバック
リンク集
※修理技術に関すること以外で、おもちゃ病院に関するご意見・ご感想等がありましたら、ぜひ下のブログからコメント入力してください。
ゆりかご日記
180402 デラックス火星大王[2018年04月02日(Mon)]
180318_火星大王8.JPG2018年3月17日〜24日、糸魚川市本町通り「雁木通りのひな遊び」に合わせて、
旧倉又茶舗「まちや病院・春」を開きました。

4件目は、ブリキのロボットです。
Dr.Toy-zawaさんの初診時、電池を入れても、全く動かない。
胴体が回転するはずだが、回転しない。という症状。

単1電池×2本入れ、かなり大型ロボット、年代物のようです。
ビスを6本外して配線が見えるところまで行きましたが、そこからは押さえの爪を起こしながら進めていくようです。なかなか難しいです。

初日では、モーターまでたどり着いていません。ギヤが固着しているかもしれません。
プレミア物かも知れませんので、外観を傷つけないよう、分解は慎重に行いましょう!!

今回のロボット君は、治療方針の判断が悩ましいところですね。

ここで院長Dr.わたなべ.M から、「迷ったら原則に戻ろう」の声。
 おもちゃクリニック ゆりかご の総力を挙げて対応いたしますが、治らない場合もあること、長期入院が必要なことも含めて、お客様の承諾が得られれば、入院治療を進めてはいかがでしょうか? 
キチンと「納得診療」の手順を踏みましょう。



なるほどー、 力強く火星大王らしい動きですね!
ゆりかご日記ブログでも、シェアさせていただきます。
https://blog.canpan.info/yurikago/archive/35



Posted by ToyDr.わたなべ at 00:00 | D ロボット、動物、怪獣、合体ロボ | この記事のURL | コメント(1) | トラックバック(1)

この記事のURL

https://blog.canpan.info/charts/archive/150

トラックバック

※トラックバックの受付は終了しました

 

» 2018「まちや病院・春」壊れたおもちゃをリサイクル from  おもちゃクリニック ゆりかご 日記
最終日の朝、こんなに沢山のおもちゃが持ち込まれ、「ゆりかご」に入りきれないほど!! [Read More]

Tracked on 2018年12月13日(Thu) 21:42

コメントする
コメント
主治医から動画が公開されましたので、早速シェアさせていただきました。感謝します。

動くようになった火星大王の動画をYOUTUBEにアップしました。
なかなか力強い動きをしていましたよ。(Dr.Toyzawa)

Posted by:ToyDr.わたなべ  at 2018年04月13日(Fri) 21:00