• もっと見る
平成19年7月に認可を受けたNPO法人です。
霧島市を中心にチャレンジド(障がい者)の就労支援活動や職業訓練、就労継続支援A型事業所、ユニバーサルツーリズムの普及・促進などの活動を行っています。
プロフィール

チャレンジドさんの画像
チャレンジド
プロフィール
ブログ
リンク集
<< 2022年10月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
みき
駅がにぎわってます (07/29) ちぃちゃんの友人より
かふぇのお惣菜&ちいちゃんのデザート (06/02) gensan
ちいちゃんと手話でおしゃべり (04/15) ota957
初午祭 (02/20) JoyBrain
ハムスター (09/17) JoyBrain
かふぇ新メニュー (09/08) C.N
花が咲いた! (08/31) 福吉
花が咲いた! (08/26) ota957
花が咲いた! (08/22) 福吉
緑のカーテン (08/05)
ユニバーサルツーリズム研修 [2021年07月12日(Mon)]
7月6日に姶良市の重富海岸にある「なぎさミュージアム」でユニバーサルツーリズム研修を行いました。

その時の模様がNHKの鹿児島 NEWS WEBにて紹介されました。

NHKニュース.jpg

ニュースの内容はこちらから(ほかのサイトに移動します)
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20210707/5050015337.html


Posted by チャレンジド at 13:07
バリアフリー対応マップ [2020年05月22日(Fri)]

るんるんバリアフリー対応のマップが3種類できました。
その名は・・・
かごしま家族湯マップ
鹿児島中央駅散策マップ
鹿児島天文館散策マップ


「鹿児島家族湯マップ」は、B6サイズで50ページの小冊子。県内各地の家族湯と近場の観光地情報を掲載しています。
QRコードを掲載しているので、各施設のホームページで詳しい情報をすぐに確認することができます。

かごしま家族湯マップ_表紙.JPG
かごしま家族湯マップ表紙

かごしま家族湯マップ_1p-2p.JPG
かごしま家族湯マップの一部

かごしま家族湯マップ_7p-8p.JPG
かごしま家族湯マップの一部


「鹿児島中央駅散策マップ」と「鹿児島天文館散策マップ」は、A3の六つ折サイズのリーフレット。バリアフリーのあるホテルと近くの観光地、飲食店やショップ情報などを掲載している他、鹿児島市電の路線図があります。

鹿児島中央駅散策マップ_表紙.JPG
鹿児島中央駅散策マップ表紙

鹿児島中央駅散策マップ表.JPG
鹿児島中央駅散策マップ表

鹿児島中央駅散策マップ裏.JPG
鹿児島中央駅散策マップ裏

天文館散策マップ_表紙.JPG
鹿児島中天文館散策マップ表紙

天文館散策マップ表.JPG
鹿児島中天文館散策マップ表

天文館散策マップ裏.JPG
鹿児島中天文館散策マップ裏


いずれも小さいサイズなので、バッグに入る持ち歩きやすい大きさです。わーい(嬉しい顔)

鹿児島県の「地域観光資源磨き上げ事業」の一環として制作した情報誌です。
A型事業所の皆さんが、頑張って作ってくれましたグッド(上向き矢印)

コロナウィルスで、不要不急の外出が難しい昨今ではありますが、終息したら、手に取って散策していただけると嬉しいでするんるん

Posted by チャレンジド at 10:12
ユニバーサルツーリズム講演会 [2019年08月28日(Wed)]

8月27日、温泉エッセイストの山崎まゆみさんをお迎えしてユニバーサルツーリズムの講演会を開催しましたグッド(上向き矢印)
題して「少しの心構えで明日からできる!バリアフリー温泉とユニバーサルツーリズム」
事例を挙げてのわかりやすい内容で、とても勉強になりました。

20190828 UT講演会 (1).JPG

20190828 UT講演会 (2).JPG


講演のあとのグループディスカッションでは、様々な意見交換を。

来年、鹿児島で開かれる国体に向けて有意義な講演会なりました。

20190828 UT講演会 (3).JPG

MBCさんも取材にいただき、夕方のニュースで放送されましたるんるん

ご参加くださった皆様、ありがとうございましたexclamation

Posted by チャレンジド at 11:51
県内初、外国客バリアフリー観光 [2019年03月25日(Mon)]
県内初の外国客バリアフリー観光の模様が3月18日に南日本新聞に紹介されました。

当法人の理事長が企画等に携わりましたが、初めてのことだったので、色々と大変なこともあったようでしたあせあせ(飛び散る汗)
来られた方々は満足してくださった様子だったので良かったですわーい(嬉しい顔)

20190318 南日本新聞(海外BF観光).jpg
Posted by チャレンジド at 15:36
いぶすき砂むし温泉入浴介助サービス開始 [2018年11月14日(Wed)]

いぶすき砂むし温泉で入浴介助サービスが始まりましたるんるん

砂むし温泉入浴介助チラシ.jpg

詳しくは当法人の公式ホームページをご覧ください
公式ホームページへGo!


Posted by チャレンジド at 17:13
バリアフリー観光推進全国フォーラムかごしま大会 [2018年06月06日(Wed)]
7月6日(金曜日)に鹿児島県民交流センターで、第8回バリアフリー観光推進全国フォーラムかごしま大会が開催されます。
参加無料ですので、興味のある方、是非お越しください。

バリアフリー観光推進全国フォーラム鹿児島大会.JPG
大会チラシ

詳細は当法人のホームページに掲載しています。
詳細はこちら

Posted by チャレンジド at 16:42
観光介助者育成研修を開催します! [2018年02月06日(Tue)]
こんにちわわーい(嬉しい顔)

鹿児島県観光課「地域観光資源磨き上げ事業」の一環として、2月22日木曜日、10時から、かごしま県民交流センターにて「観光介助者育成研修」を開催します。

車椅子体験や高齢者疑似体験を通して、介助方法を学び、屋外の観光地で演習していただく研修となっています。

詳細は当法人の公式ホームページに掲載しています。
興味のある方は、是非ご覧いただき、お申し込みください。


詳細はこちら

Posted by チャレンジド at 16:16
かごしまバリアフリーツアーセンター [2016年06月01日(Wed)]
これまで当法人が運営していた「かごしまバリアフリー相談センター」は「かごしまバリアフリーツアーセンター」と名称を改め、2016年6月に別法人として独立しました。

新たなセンターの事務所は以下の通りです。

・住所:姶良市加治木町新生町187-1 加治木近隣センター101-B号室
・電話番号:0995-73-3678
・FAX番号:0995-62-3331


Googleマップを表示




Posted by チャレンジド at 17:00
ユニバーサルツーリズム in 奄美 [2014年11月21日(Fri)]
11月19と20日、生まれて初めて奄美に行ってきました飛行機
今回は観光ではなく、あくまでも仕事ですダッシュ(走り出すさま)

20日に開催された鹿児島県観光連盟主催の「ユニバーサルツーリズムセミナーin奄美」に、当法人が運営する「バリアフリー相談センター」の喜井センター長がパネルディスカッションに登壇することになり当法人の紙屋理事長、日高理事とともに同行させていただきましたわーい(嬉しい顔)

DSC00492.JPG
<ディスカッションの様子>


喜井センター長は、19日には「FM奄美」にゲストの一人としても登場。少し緊張した面持ちでしたが、あっという間の20分exclamation無事に済んでホッとしましたー(長音記号2)

20日のパネルディスカッション終了後には、マングローブパークのカヌーを体験グッド(上向き矢印)

DSC00508.JPG

DSC00499.JPG
<喜井センター長の後ろ姿〜必死に漕いでいます>

車いすのセンター長がカヌーに乗れるのか最後まで心配していましたが、インストラクターの方がお姫様だっこでカヌーに乗せてくださり、みんなでカヌー体験を満喫することができましたるんるんるんるん

自然豊かで、料理もおいしく、人がみんなやさしいexclamation×2
本当に奄美はとても良いところでしたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

また訪れてみたい…そんな島、奄美exclamation

みなさんも訪れてみてはいかがでしょうかるんるん

Posted by チャレンジド at 13:54
バリアフリー調査 [2014年10月02日(Thu)]
みなさん、わーい(嬉しい顔)こんにちわ

8月中旬より、指宿市内のホテルや観光施設などのバリアフリー調査を進めていますexclamation

事務所のある霧島市からは車で約3時間の道のり・・・。
少し遠いですが、みんなで力を合わせて頑張ります手(グー)

IMG_4503.JPG

IMG_4553.JPG


Posted by チャレンジド at 16:37
| 次へ