• もっと見る
平成19年7月に認可を受けたNPO法人です。
霧島市を中心にチャレンジド(障がい者)の就労支援活動や職業訓練、就労継続支援A型事業所、ユニバーサルツーリズムの普及・促進などの活動を行っています。
プロフィール

チャレンジドさんの画像
チャレンジド
プロフィール
ブログ
リンク集
<< 2022年10月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
みき
駅がにぎわってます (07/29) ちぃちゃんの友人より
かふぇのお惣菜&ちいちゃんのデザート (06/02) gensan
ちいちゃんと手話でおしゃべり (04/15) ota957
初午祭 (02/20) JoyBrain
ハムスター (09/17) JoyBrain
かふぇ新メニュー (09/08) C.N
花が咲いた! (08/31) 福吉
花が咲いた! (08/26) ota957
花が咲いた! (08/22) 福吉
緑のカーテン (08/05)
きりしま足湯リーフレット [2020年01月14日(Tue)]

2020年、おめでとうございます。
いつもなかなか更新されないブログですがあせあせ(飛び散る汗)、気まぐれに更新しますので、本年もよろしくお願いいたします。

昨年、A型事業所の皆さんが手掛けていた、きりしま足湯リーフレットが、12月に完成しましたexclamation

足湯リーフレット表紙.JPG  足湯リーフレット裏表紙.JPG

霧島市内の11か所の足湯情報と効能などが載っています。

足湯中.JPG 足湯中2.JPG

ご協力いただいた各施設様と霧島市役所及びeワーカーズ鹿児島に置いてあります。
六つ折りなので、バッグにも入れやすいサイズです。
リーフレットを片手に、足湯巡りを楽しんでください。

Posted by チャレンジド at 14:45
うなぎ [2019年07月19日(Fri)]

なかなか梅雨があけずにジメジメした日が続きますね・・雨
台風も近付いてきているので、長雨の影響が心配です。
みなさん気をつけてくださいね。

さて、今月の27日は土用の丑の日でするんるん

少し早いですが、今日は、利用者さんとスタッフ全員で、毎年恒例のお楽しみになったうなぎ定食を食べに行きました。

うなぎ.JPG

みなさん、美味しかった~、元気が出た~といって喜んでくださいましたexclamation
これから来る夏の暑さにも負けず、みんなで頑張れるといいですねパンチ

ごちそうさまでしたるんるん

Posted by チャレンジド at 18:30
てのん〜かごしま・人ものがたり〜 [2018年11月14日(Wed)]
こんにちはわーい(嬉しい顔)
いつのまにか猛暑の夏が過ぎ、少しずつ寒くなってきましたね。

10月29日、「てのん〜かごしま・人ものがたり〜」で、当法人の理事長が紹介されました手(チョキ)

てのん記事.JPG

>てのん〜かごしま・人ものがたり〜のサイトへ

いつもスタッフ以上に頑張っている理事長。
そんな理事長を紹介していただきとてもうれしいですグッド(上向き矢印)


Posted by チャレンジド at 17:01
フェリア紹介 [2017年11月10日(Fri)]

11月4日発行の南日本新聞フェリアのクローズアップの欄に、当法人の理事長が紹介されました。16面を1面使っての紹介ですわーい(嬉しい顔)

20171110 南日本新聞フェリア(クローズアップ).jpg

当法人の公式ホームページにて、記事のダウンロードも出来ます。
どうぞご覧くださいねるんるん

https://www.eworkers-kagoshima.com/メディア紹介/
Posted by チャレンジド at 14:08
水漏れ [2017年11月10日(Fri)]
少しずつ寒くなって参りました・・・。
当法人の事務所がある霧島市は山間部は紅葉がとても綺麗な時期です。
毎年、見に行きたいと思うのですが、なかなか・・・ふらふら

先日、職場の水道メーターの検査の時に「毎月のメーターより倍近く多いので水漏れしているかもしれませんよ」と言われました。

何となく心当たりがあり、早速、知り合いの水道屋さんに来ていただいて確認してもらったら、やはり男子トイレのタンクからの水漏れでしたたらーっ(汗)

取り寄せで2日後に部品交換。
ぴたりと水漏れがおさまりましたグッド(上向き矢印)

DSCF6298.JPG
古くなった部品

DSCF6297.JPG
新品の部品


Posted by チャレンジド at 13:45
 [2016年08月02日(Tue)]
暑い日が続いていますね。
鹿児島も今年は本当に暑くて、少し動いただけで汗だくになってしまいますあせあせ(飛び散る汗)
この暑さがまだまだ続くのかと思うとうんざりですね・・・。

先日、夕立の後に虹が出ました。
虹は、私の密かな夏の楽しみるんるん
暑さを忘れるひとときです。

DSC01782.JPG

DSC01786.JPG
上下ともeワーカーズ鹿児島から見た虹

Posted by チャレンジド at 16:12
大雨 [2016年07月14日(Thu)]
九州は大雨で、連日ニュースになっています。

当法人の事務所近くにある天降川(あもりがわ)も、連日の雨で今朝はかなり増水していました。

上の写真が今朝の川の様子、下の写真が普段の川の様子です。
全然違いますね。
川辺に遊歩道や駐車スペースがあるのですが、まったく見えなくなっています。
停めてあった車もあったようですが、天井まで浸かってしまったみたいです。

0714.JPG
今朝の川の様子

googleマップより.JPG
いつもの川の様子(googleマップより転写)

ずーっと前には近くのアパートが2階まで浸水したこともありますし、平成6年の鹿児島で起きた「8.6水害」の時も、川下の国道に架かる橋が流されてしまったこともありました。
雨が降り続くとやはり怖いですね。

午後から雨が止んで、少し安心しましたが、明日明後日また降るようですので、油断はできません。

みなさんも気をつけてくださいね。

あ〜、早く梅雨が明けないかな・・


Posted by チャレンジド at 16:18
クローバーの花 [2016年04月19日(Tue)]
14日から立て続き発生している地震。

鹿児島も揺れました。

熊本や大分の大変な状況がTVで連日報道されています。
被災されている方がたくさんいる中で、何もできず、のほほんと過ごしていることに申し訳ない思いです。
今は避難されている方が一日も早く落ち着いて生活ができるように、ただただ祈るばかりです。

・・・・・・・・・・・・・

少しずつ暖かくなり、職場の建物の周りの雑草が生き生きしてきましたあせあせ(飛び散る汗)

これ以上、元気になられては困るので、除草剤を撒きました。

途中、クローバーに可愛い花が咲いているのを発見exclamation
クローバーも花が咲くんですねグッド(上向き矢印)
知らなかった・・・。

クローバーの花.JPG

クローバーは生命力の強い草。
除草剤を撒かれても撒かれても、負けずに、また夏になるときっと生えてくることでしょうかわいい




Posted by チャレンジド at 09:59
 [2016年04月08日(Fri)]
こんにちわわーい(嬉しい顔)
3ヶ月ぶりの更新です・・・ふらふら

今年の鹿児島の桜は、開花が遅く、例年よりも1週間ほど遅く満開を迎えましたグッド(上向き矢印)
もう散り始めた所もありますが、今まさに満開の場所もたくさんありまするんるん

先週、用事があって鹿児島市内に訪れた時に、立ち寄った場所にも桜がたくさん植えてありました。
この日はお天気も悪く、まだ満開ではなかったものの、とても綺麗でしたぴかぴか(新しい)

DSC01624.JPG

DSC01650.JPG

DSC01647.JPG

DSC01649.JPG

毎年、腰を据えて花見をする時間がないので、そこで桜を眺めながら買ってきたお弁当でランチレストラン

たまたま見つけた素敵な場所でしたが、来年はもっとゆっくり、行けたらいいなぁ・・。



Posted by チャレンジド at 09:30
雪が降りました [2016年01月26日(Tue)]
こんにちわわーい(嬉しい顔)寒いですね〜。

ニュースで報道されたように、鹿児島もかなり雪が降りました雪雪

公共交通機関がストップしたので、25日の訓練もやむなく休校。

1月24日夜更けから雪が降り始め、朝には我が家の周りも10cm以上の積雪。家から出ることができず仕事もお休みになりましたふらふら

20160125 (1).JPG
自宅近くの雪景色。遠くに見えるはずの桜島が下まで雲で覆われて見えません

20160125 (2).JPG

20160125 (3).JPG
雪の中フェンスなどににすずめが止まっていました

5年前の正月以来の雪でしたが、今回はこれまで経験したことがないくらいの積雪と気温でしたバッド(下向き矢印)
見たこともないような大きなつららも下がっていたのでビックリがく〜(落胆した顔)

20160126 (3).JPG
今朝できていたつらら

今日26日は平地の幹線道路のほとんどの雪が溶けていますが、雪が残っているところもたくさんあり、全然溶けていない山間部に住んでいる生徒さんは今日も来れませんでした。

20160126 (2).JPG
職場の駐車場の脇にもまだ雪が残っています

慣れていないから仕方ないのですが、10cmの雪でもどうすることもできなくなるので、大量に雪が降っても普通に生活している雪国の方は、本当にすごいなと思いますぴかぴか(新しい)

今週末はまた、20℃くらいまで気温が上がるようなので、寒暖差に体がついてこれるか心配です……もうやだ〜(悲しい顔)

Posted by チャレンジド at 11:36
| 次へ