• もっと見る
平成19年7月に認可を受けたNPO法人です。
霧島市を中心にチャレンジド(障がい者)の就労支援活動や職業訓練、就労継続支援A型事業所、ユニバーサルツーリズムの普及・促進などの活動を行っています。
プロフィール

チャレンジドさんの画像
チャレンジド
プロフィール
ブログ
リンク集
<< 2022年10月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
みき
駅がにぎわってます (07/29) ちぃちゃんの友人より
かふぇのお惣菜&ちいちゃんのデザート (06/02) gensan
ちいちゃんと手話でおしゃべり (04/15) ota957
初午祭 (02/20) JoyBrain
ハムスター (09/17) JoyBrain
かふぇ新メニュー (09/08) C.N
花が咲いた! (08/31) 福吉
花が咲いた! (08/26) ota957
花が咲いた! (08/22) 福吉
緑のカーテン (08/05)
初午祭 [2012年02月12日(Sun)]
今日は隼人は「初午祭」です。

朝から駅を利用するお客様が多いです。



かふぇでは、ホットサンドセットが通常600円を「初午祭特価」で500円

是非お立ち寄りくださいハート
Posted by チャレンジド at 11:07
障がい者就労セミナー [2011年10月08日(Sat)]
お疲れ様です。紙屋です。
朝晩冷え込んですっかり秋らしくなってきましたねピアノ

今日は霧島市であった「障がい者就労セミナー」で講演をしてきました。






テーマは「障がい者が職場に求めること、職場が障がい者に求める仕事」
私が企業から見た目で、うちの事務長の栄徳さんが働く障がい者から見た目で講演しました。




たくさんの方が参加されました。
私の話が少しでもお役に立てたら良かったですが・・・

少しでも多くの企業さまで障がい者雇用を積極的に取り組んでいただければ有難いなと思います。
また、在宅就労という働き方も理解していただき、在宅の仕事の発注が増えて、登録者にたくさん仕事を発注できるようになればと思いました。
Posted by チャレンジド at 18:21
鹿児島市SOHO支援イベント [2011年06月10日(Fri)]
みなさんこんにちわ。在宅就労支援担当のC.Nです女の子

明日6月11日(土)、「鹿児島市SOHO支援イベント」が鹿児島市役所のみなと大通り別館6階で開催されます笑顔

【社会とつながる「起業家」という生き方〜SOHOだから果たせる社会的役割〜】というテーマで講演パネルディスカッションがあります。

当法人の紙屋理事長もパネラーの一人として参加します拍手

ちなみに「SOHO(ソーホー)」とは、パソコンやインターネット等のITを活用して、自宅や小規模な事務所を拠点に事業を手掛ける事業者や働き方のことですクローバー

私も明日、参加します。とても楽しみですアコーディオン


Posted by チャレンジド at 18:04
桜満開 [2011年04月04日(Mon)]
こんにちは!福吉ですウインク

4月3日(日)に姶良市蒲生体育館(通称おおくすアリーナ)で行われたイベント

「ふるさとスポーツまつり」に参加してきました。走る



このイベントは体育館を無料開放して、いろいろなスポーツの先生から無料で

スポーツを教えてもらえたりテニス




国分のダンスチームによる、ストリートダンスまるの披露や

蒲生中学校吹奏楽部による、演奏が楽しめました。トランペット



今回このイベントでeワーカーズ鹿児島は体育館の会議室のスペースで

「パソコン無料相談コーナー」をやってきました。パソコン



まぁ、スポーツのイベントだったので、パソコン相談に来る人は少ないだろうなぁと

予想はしていなのですが、やはり少なかったです

少ないながらも来てくれた方々に感謝です太陽

パソコン相談の時間が終わり、おおくすアリーナの外にでてみると

目の前の丘に桜がたくさん咲いていてとても綺麗でした。チューリップ



世界の中心で「春が来た!」と叫ぼうかと思いました。
Posted by チャレンジド at 10:45
たまがった@@ [2011年02月01日(Tue)]
こんにちは困った福吉です。

今朝の新燃岳の爆発すごかったですね!山

ちょうど8時ぐらいだったと思うんですけども、家を出る用意をしてるところに

いきなり

「ドカーーーーーン!!」

と振動が来たので、新燃か?桜島か?それとも地震か?と思いベランダにすぐでてみると

新燃からモクモクと噴煙が上がっていました。





昨日のメディアの放送では溶岩ドームが500Mぐらいになっているとか言っていたので

火砕流炎が発生したのではないでしょうか・・・

衝撃で近所の建物は窓ガラスが割れた所も多かったようですね。

被害に会われた方は本当にご愁傷様です。

近所の方は今後も気を抜けない日々が続くかと思いますが、気をつけてお過ごしくださいクローバー

Posted by チャレンジド at 17:00
コミュニケーション研修 [2010年07月25日(Sun)]
毎日暑い日が続きますが、皆さん体調大丈夫でしょうかペンギン

昨日は、先月に引き続きの研修でした。




自己理解をして、自分の強みを活かしてブランド化する


前回はコミュニケーションで、傾聴やコーチングを学びました。
両方とも私たちのように人と接する仕事をする者には大事なことです。


この研修で学んだことをしっかり実践に活かしていきたいです力こぶ





研修後は、反省会を兼ねて・・・
有意義な一日でした。

また明日から頑張ろうと決意した紙屋でしたクローバー

Posted by チャレンジド at 18:09
クリスマス会 [2007年12月13日(Thu)]
昨日はいつもお世話になっている「工房たけんこ」さんでクリスマス会でした。


お昼のクリスマス会。通所されている方の手作り料理乾杯が並びました。
とっても美味しかったまるです。


プレゼント交換もありました。ケーキいちごを食べて・・・
余興もありました。


五ツ太鼓の演奏に仮装した「ずんどこぶし」隊等、楽しい時間でした。
みなさん準備に出演に大変そうでしたが、とても楽しいそうな笑顔がいっぱいでした。
Posted by チャレンジド at 11:41
ブロードバンド体験教室 [2007年12月07日(Fri)]
4回目のブロードバンド体験教室パソコンでした。
今日は、新しい方が1名参加初心者されました。

聴覚障害者の方で、お友達に誘われて来たそうです。
二人で楽しそうに、パソコンに向かっていました。

今回は、お得なクーポン券の使い方とサンプル商品をゲットしようということで
クーポンのページや懸賞のページをご紹介しました。

実生活に即しているので、みなさん楽しそうでしたウインク
Posted by チャレンジド at 11:15
さつまフェスタ [2007年11月10日(Sat)]
いつもパソコン教室パソコンでお世話になっている作業所の方が、薩摩町である「さつまフェスタ」に出店するということで、応援はてなに行きました。

寒い北風が吹く中、薩摩町のグランドは熱気音量にあふれていました。
この前のパソコン教室で、首から下げるネームを作りました。
それをぶら下げて、「工房たけん子」の皆さんは、寒い中も元気でした猫

作業所で作った石鹸、ホウ酸団子、牛乳パックの再生はがき。
お友達の作業所の乾物等たくさんの品物を並べて・・・
Posted by チャレンジド at 18:56
読売新聞にも載りました [2007年11月09日(Fri)]
今日は、2回目のブロードバンド体験教室です。
寒くなって風邪を引いたりして、ちょっと参加者が少なかったです。

でも新しい方も、3名参加されてワイワイ楽しく年賀状サイトを検索しました。

今日はNTTの方から、「読売にも載ってたよ」って記事のコピーをもらいました。

Posted by チャレンジド at 18:20