• もっと見る
平成19年7月に認可を受けたNPO法人です。
霧島市を中心にチャレンジド(障がい者)の就労支援活動や職業訓練、就労継続支援A型事業所、ユニバーサルツーリズムの普及・促進などの活動を行っています。
プロフィール

チャレンジドさんの画像
チャレンジド
プロフィール
ブログ
リンク集
<< 2022年10月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
みき
駅がにぎわってます (07/29) ちぃちゃんの友人より
かふぇのお惣菜&ちいちゃんのデザート (06/02) gensan
ちいちゃんと手話でおしゃべり (04/15) ota957
初午祭 (02/20) JoyBrain
ハムスター (09/17) JoyBrain
かふぇ新メニュー (09/08) C.N
花が咲いた! (08/31) 福吉
花が咲いた! (08/26) ota957
花が咲いた! (08/22) 福吉
緑のカーテン (08/05)
シニア向けタブレット・スマートフォン入門講習開催 [2018年07月31日(Tue)]
こんにちわるんるん
毎日暑いですね〜あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

8月から11月にかけて県内3地域で、シニア向けの「タブレット・スマートフォン入門講習」を開催いたします。

タブレット・スマートフォン入門講習チラシ.JPG
チラシ

概ね50歳以上の方で、地域活動や日常生活でタブレットやスマートフォンを活用したい方が対象ですわーい(嬉しい顔)
事前のお申し込みが必要です(※応募者多数の場合は抽選になります)

詳しくは当法人公式ホームページをご覧ください。
公式ホームページへGo

3地域の各会場等にもチラシ(裏面に申込書)を置いてあります。

滅多にないこの機会に是非お申し込みください。
多数のご応募をお待ちしていますグッド(上向き矢印)


Posted by チャレンジド at 13:22
障がい者職業訓練 受講生募集 [2014年09月25日(Thu)]
後期の障がい者職業訓練の受講生を募集が始まりました。exclamation

鹿児島校は定員オーバーになるくらい応募があり、募集が終了しました。

隼人校は昨日24日からの募集です。

前期はパソコンの基本操作を学ぶコースでしたが、後期はホームページ作成の基本を学ぶコースです。

詳細はeワーカーズ鹿児島の公式HPに掲載しています。

興味のある方は、以下のURLより、ご確認くださいねるんるん

eワーカーズ鹿児島公式ホームページへ
Posted by チャレンジド at 18:53
パソコン講座開催のお知らせ [2014年04月16日(Wed)]
みなさんこんにちわ。C.Nです目
だんだん温かい陽気になってきましたね晴れ

eワーカーズ鹿児島では、5月に初心者のためのパソコン講座を開催することになりました。ただいま申し込みを受け付けておりまするんるん

◆Word
・期間:5月12日〜6月6日(月・水・金)全12回(30時間)
・時間:9時30分〜12時

◆Excel
・期間:5月12日〜6月6日(月・水・金)全12回(30時間)
・時間:13時30分〜16時

●料金:各講座20,000円(テキスト代込み)
●定員:各講座10名


頑張って1ヶ月でWord、Excelをマスターしませんかexclamation&question

お申込みをお待ちしておりますグッド(上向き矢印)




 




Posted by チャレンジド at 10:55
「夏のパソコン講座」無料体験・説明会のお知らせ  [2013年06月13日(Thu)]
みなさん、こんにちわわーい(嬉しい顔)C.Nです目
暑くなってきましたねー(長音記号2)あせあせ(飛び散る汗)

eワーカーズ鹿児島ではこの夏、「夏のパソコン講座」を開催することになりましたexclamation
皆様に安心してお越しいただくために、まずは無料体験・説明会を行いまするんるん

講座は
かわいい夏休みキッズ講座
かわいいデジカメ活用講座
かわいい資格取得講座(Word・Excel)
など。

講座の内容、料金などの詳細は、下記の日程の無料体験・説明会にてお知らせいたします。
是非お越しください。お待ちしておりますグッド(上向き矢印)

無料体験・説明会 開催日
@ 6月21日(金) 13時半〜
A 6月28日(金) 13時半〜
B 7月 5日(金) 13時半〜
C 7月12日(金) 13時半〜


お問い合わせは 電話 0995-73-3669 担当 永田まで

無料体験・説明会のチラシのダウンロードは下記よりできます。
無料体験説明会チラシ.pdf
Posted by チャレンジド at 16:23
4月のランチ付き手作り講座 [2013年04月02日(Tue)]
皆さんこんにちわ目

先月からJR隼人駅横のeかふぇで開催しているランチ付き手作り講座わーい(嬉しい顔)

パソコンを活用しての手作り講座ですが、先月はカレンダーを作成しましたグッド(上向き矢印)
今月はフォトフレームでするんるん

参加費1000円(材料費別)で嬉しいランチ付きレストラン
定員(4名)がありますので、予約制になりますペン

お問い合わせ、お申し込みは、電話0995-73-3612 担当 福吉まで。
皆さまの参加をお待ちしていますexclamation

Posted by チャレンジド at 13:42
eかふぇパソコン教室 ランチ付き手作り講座のお知らせ [2013年03月06日(Wed)]
グッド(上向き矢印)みなさんこんにちわわーい(嬉しい顔)
在宅就労担当のC.Nですかわいい
少しずつ暖かくなってきましたねるんるん本格的な春が待ち遠しい今日この頃です晴れ


ただいまeかふぇではランチ付き手作り講座の参加者を募集していますexclamation


開催日:第4月曜日
時 間:10時〜12時
参加費:1000円(材料費別、ランチ付き)
定 員:各講座4名(要予約) 


講座の内容はカレンダー、フォトフレーム、ネームシール、うちわ、プリントTシャツの作成・・などなど。

内容は月替わりで実施します。(3月はカレンダー作成)
美味しいランチ付き喫茶店ですので是非、お越しくださいグッド(上向き矢印)
お問い合わせ、申し込みは電話0995-73-3612 担当 福吉まで。
皆さまの参加をお待ちしていますexclamation

Posted by チャレンジド at 12:12
パソコンスキル基礎科 [2012年03月15日(Thu)]
ブログのシステムが変わって、とても戸惑っている紙屋ですあせあせ(飛び散る汗)


当法人が実施する求職者支援訓練が確定しましたexclamation×2


訓練科名:パソコンスキル基礎科


訓練期間:5月22日〜8月21日


募集期間:3月19日〜4月23日



無題.jpg


実施場所は、隼人駅前校です家


パソコンスキルをつけて再就職したい方必見パンチ


詳しくは19日以降に、最寄りのハローワークにお問い合わせくださいひらめき
Posted by チャレンジド at 09:57
加治木OA事務科スタート [2011年11月11日(Fri)]
お疲れ様です。紙屋ですクローバー

昨日10日から加治木ふれあいセンターにて、障がい者職業訓練の後期OA事務科が
スタートしました。2月までの3か月間、12名の受講生との訓練が始まります。





今回も人数が多いので、アシスタントの先生がつきます。
前回同様、明るくて和気あいあいとした楽しいクラスです。


入所式の机の上には、アシスタントの先生が庭の花+アルファーを活けて
下さって華やかでしたチューリップ




今回は久しぶりに車椅子の方がいらっしゃいます。
ちょっとシャイだけど明るい青年ですドキドキ大




男性5名女性7名です。20代も数名います。
3ヶ月間切磋琢磨しながら、頑張りましょう!!
Posted by チャレンジド at 13:31
修了式 [2011年10月27日(Thu)]
お疲れ様です。紙屋ですクローバー


昨日は加治木のOA事務科の修了式でした悲しい



8月の暑い季節太陽に始まって、もう稲刈りも終わり冬雪を迎えよとしています。
着実に3か月の時間が過ぎたのですが、まだまだ一緒に居たいドキドキ小


14名という過去最大の人数に全員が修了できるかが一番の不安でしたが
1名の脱落者もなく、皆勤賞が2名をいう素晴らしい出席で修了できました拍手

またコンピュータサービス技能評価試験のワープロ部門3級に6名挑戦され
4名が合格まる2名が結果待ちです。

表計算部門3級にも4名挑戦され結果待ち。さらにワープロ部門2級にも1名
挑戦され結果待ちです汗


皆さん切磋琢磨しながら、お互いに助け合い、素晴らし14名でした。

今日からは新たに就職に向けてのスタートになりますダッシュ
3か月間学んだ自信を持って、就職活動を頑張っていただきたいです。


またいつでも遊びに来てくださいね音量
Posted by チャレンジド at 12:56
美味しかった [2011年10月14日(Fri)]
お疲れ様ですクローバー紙屋です。


今日は久しぶりに加治木の訓練に入りました。
ホームページ作成の授業の最終日びっくりびっくり


他の授業と違って一番難しいところですが、みなさん頑張って作成されました。
「私の趣味」というタイトルで3ページ作成していただいて、皆さんの作品を最後に閲覧しました〓


初めてして短時間で作成しましたが、個性的でいい作品でした拍手



お昼は生徒さんのお母さんの手作りのキムチらっきょうをいただきました。
販売されているそうで、とても美味しかったですハート





あと教室では、このボトルがブームですハート矢

皆さんで共同購入されたみたいで、お揃いですラブ

キャップに工夫があって手の力が弱い人でも開けやすい優れものだそうです。
Posted by チャレンジド at 12:55
| 次へ