• もっと見る

« Daddy's ちゃ☆ちゃ☆ちゃ | Main | かんたんレシピ»
子育て支援交流広場ちゃ☆ちゃ☆ちゃ

ちゃ☆ちゃ☆ちゃスタッフさんの画像
ちゃ☆ちゃ☆ちゃスタッフ
プロフィール
ブログ
<< 2025年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリアーカイブ
最新記事
月別アーカイブ
検索
検索語句
QRコード
タグクラウド
法務省人権侵害防止バナー.gif
https://blog.canpan.info/chachacha/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/chachacha/index2_0.xml
1月の食育だより [2013年01月08日(Tue)]

食育だより

○冬に負けない体を作ろう!!

乾燥している冬には、いろいろな病気が流行します。
抵抗力と免疫力をつけて、病気になりにくい体を作りましょう。
そのためには、ビタミンを多く含むにんじんやトマト、キャベツ、
りんごなどの野菜と果物を十分とることが肝心です。
この他、海藻や納豆も抵抗力と免疫力を高めます。
これらは、のどや鼻の粘膜を強くするので、
風邪予防はもちろん、肌をつやつやにする効果もあります。
元気な体で冬を乗り切りましょう!

○果物は朝食時の摂取がベスト!!

また、季節を感じながら楽しく食べられる果物は、
甘みも強く、子どもも大好きな食材ですね。
子どもの頃から果物を食べる習慣をつけて、
必要な栄養素を上手に補いましょう。
おやつのスナック菓子の代わりにもよいですが、
実は朝食に食べるのが一番おすすめです。
果物に含まれる糖が脳を目覚めさせ、
ビタミンCと食物繊維が便通に効果的です。
逆に、夕食をしっかり食べたあとや夕食が遅くなったとき、
3時に間食をした時などは、
糖分が多い果物を夕食のデザートにするのは控えましょう。

免疫力を育てる4つのポイント

@ バランスの良い食事
★主食・主菜・副菜がそろうように
★食材は5つの色を意識して
白(主食・イモ類・豆類)赤(野菜・果物・肉・魚)
緑(緑の野菜)黄(野菜・果物・卵)黒(海藻類)

A 十分な睡眠
★睡眠の役割・・脳と体を休ませ成長ホルモンを分泌させる
    →成長を促し傷ついた細胞を修復させる

B 適度に体を動かす
★免疫細胞が活性化・ストレス解消

C たくさんの笑顔
 ★笑いは免疫細胞の働きを活発にします!!