• もっと見る
大切な人を亡くした子どものグリーフサポートを行う、子どもグリーフサポートステーションです。おもに活動の報告やお知らせを掲載します。
ホームページhttp://www.cgss.jp/
<< 2016年01月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
【報告】11/28福島グリーフプログラムを開催しました[2015年12月01日(Tue)]
2015年11月28日、福島グリーフプログラムを開催いたしました。



冷え込みの強かったこの日、空はとてもよく晴れていたのですが、朝にはちらほらと小さな雪のようなものが舞っていました。



今回のプログラムでも、子どもは好きな遊びで、好きなように遊んでいました。
小さなエネルギーで遊んでいたと思ったら、急に大きなエネルギーで遊びはじめたり、大きなエネルギーから小さなエネルギーに変わっていったり。
ファシリテーターは子どもの目まぐるしい遊びの変化に驚きながらも、それを楽しみながら子どもに寄り添い、同じ時間を過ごしていました。

12319410_1720912098121907_1541265669_n 2.jpg

おはなしの時間は、ガチャガチャのカプセルを使って行いました。
いつもカプセルを使う時には、カプセルの中に質問カードを入れて、それを引いて質問に答えていくいくというやり方で行っているのですが、今回は特別に、クリスマスのシールを質問カードと一緒にカプセルの中に入れてみました。
おはなしの時間が終わる頃にはシールがたまり、クリスマスツリーの飾り付けをすることができます。

楽しみながら、さまざまなお話をすることができました。

CIMG7432.jpg



保護者の会では、約1ヶ月後のクリスマスに向けて、リースづくりを行いました。

材料は、いつも福島グリーフプログラムにご協力くださっている方に提供いただきました。

木の葉やモチーフ、プリザーブドフラワーなどさまざまな材料から好きなものを選び取り、グルーガンでリースにくっつけていきます。

その間、作業に没頭して沈黙が流れたり、誰からともなく話し始め、手を動かしながらおしゃべりしたり。

リラックスした雰囲気のなか、「夢中になっちゃった」「たまにはこういう時間もいいね」などと話しながら、それぞれに個性的なリースが作られていきました。

写真 2-6.jpg



次回の福島グリーフプログラムは、12月26日(土)を予定しています。
Posted by 子どもグリーフサポートステーション事務局 at 16:48 | 活動報告(福島) | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
【報告】11/24宮古グリーフプログラムを開催しました[2015年11月20日(Fri)]
10月24日(土)、岩手県宮古市で今年度第三回目となる日帰りグリーフプログラムを沿岸広域振興局宮古保健福祉環境センターの皆様とあしなが育英会と開催いたしました。

会場は宮古地区合同庁舎をお借りしての開催となります。

大切な人をなくした子ども3名とその保護者が2名来てくれ、ファシリテーター、スタッフとで総勢15名でのプログラムとなりました。

子どもたちは様々なおもちゃを使って遊んだり、キャッチボールをしたり、『火山の部屋』で力いっぱい体を動かしたり、迷路をファシリテーターと一緒に画用紙に書いたりと、思い思いに過ごしておりました。
ホワイトボードにプログラムのスケジュールが書いてあるのですが、そのスケジュールを子どもが書き直し、プログラムの時間を長くしようとする場面などもありました。

2.jpg1.jpg

今回の『おはなしの時間』は、ハロウィンが近いこともあり、ハロウィンにちなんで、ほしいもの(お菓子)や追い払いたいもの、亡くなった人に聞いてみたいことや伝えたいことなど、様々なメッセージを書くことのできる時間としました。
また、お菓子などを入れる箱を創ることのできるハロウィン模様の画用紙を使って、箱を創ることもできる時間としました。
子どもたちは集中して箱を創ったり、シールを貼ったり、メッセージを書いたりしていました。

『はじまりのわ』では、「言いたくないことはパスをしていい」というルールの基で、子どもとファシリテーターが誰を亡くしたかについてお話をする時間があるのですが、ファシリテーターが津波で大切な人を亡くしたことをお話しすると、目を大きく見開いて、そのファシリテーターをじっと見つめて話を聴いている子どもがいました。また、「思い出したくないから言わない」と言う子もいました。

子どもたちは成長に伴い様々な言葉や表現方法を身に着けてきていることを感じるとともに、大人の言動をよく見ていることを感じる一日でした。
子どもたちが自分の気持ちを丁寧に扱い、それぞれの表現したいように表現するためには、誠実な大人の温かい寄り添いが大切だということを改めて感じます。

これからも地元の行政の方々とつながりながら、子どもたちを地域で支えていく場を創っていくことができたらと思います。

次回は1月23日(土)を予定しており、今後も皆様と定期的に開催していく予定です。
Posted by 子どもグリーフサポートステーション事務局 at 13:44 | 活動報告(岩手) | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
【報告】11/7仙台グリーフプログラムを開催しました[2015年11月09日(Mon)]
平成27年11月7日、仙台市で大切な人との死別を経験した子どものための日帰りグリーフプログラムを開催しました。

子ども13名、保護者11名、スタッフ・ファシリテーター16名でのプログラムとなりました。

「しつもんカード」の入ったガチャガチャに夢中になって遊んだり、ホールでキックベースや鬼ごっこをして遊んだり、アイロンビーズ作りをしたりと、子ども達は自分のペースで思い思いに過ごしていました。

遊びながら亡くなった人に関する話をしてくれる子もいました。

「おはなしのじかん」では、「Xmas会でしたいこと」をテーマに、それぞれのアイデアについて話をする時間としました。皆の意見を集約して表にまとめてくれた子もいました。

保護者グループでは、「自分」「亡くなった人」「大切に思う人・モノなど」をそれぞれ象徴する色のビーズを選び、自分のためのブレスレットを作る時間を設けました。24種類のビーズの中から、真剣な眼差しでビーズを選ぶ姿が印象的でした。

次回の仙台市での日帰りグリーフプログラムは、11月21日を予定しています。
12219374_1051223448245936_7890567394545403435_n.jpg10670108_1051223344912613_8837374360985584797_n.jpg12191435_1051223378245943_7172001316930942795_n.jpg12189748_1051223464912601_136002031570587105_n.jpg12196306_1051223298245951_7431031714733147064_n.jpg

随時、参加者を募集しています。
死別を経験した子どもとその保護者の方であれば、死別要因や続柄は問いません。お申込みやご質問等は、子どもグリーフサポートステーション事務局までお願い致します。
info@cgss.jp
Posted by 子どもグリーフサポートステーション事務局 at 16:30 | 活動報告(宮城) | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
【延期となりました】福島でファシリテーター養成講座を開催します[2015年11月02日(Mon)]
---------------------------------------------------------------------

お知らせ

2015年12月、福島県福島市でファシリテーター養成講座を予定しておりましたが、都合により延期とさせていただくことになりました。大変申し訳ございません。

次回日程につきましては、決まり次第、ホームページ等でお知らせいたします。

ご関心をお寄せくださった方々には深くお詫び申し上げます。



NPO法人子どもグリーフサポートステーション

---------------------------------------------------------------------




ファシリテーター養成講座in福島

日時:2015年12月12日(土)・13日(日) 10:00〜16:30(両日とも)延期となりました
※2日間の受講が必須です

会場:福島市市民活動サポートセンター(福島市大町4-15 チェンバおおまち3階)

参加費:一般4,000円 学生3,000円(テキスト代込み)
※学生の方には、学生ファシリテーター支援制度があります。

定員:20名

対象:子どもグリーフサポートステーションが福島市で月に1回開催している「グリーフプログラム」に、年2回以上ご参加いただける18歳以上の男女。経験、資格、学部学科等は問いません。

講師:佐藤利憲(福島県立医科大学 看護学部 家族看護学部門 講師)


チラシ(PDFはこちらから→福島12月FT養成講座チラシ表裏(1.2MB))
福島12月FT養成講座チラシ表-01.jpg福島12月FT養成講座チラシ裏-01.jpg

主催:NPO法人子どもグリーフサポートステーション
Posted by 子どもグリーフサポートステーション事務局 at 14:20 | お知らせ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
【報告】10/31福島グリーフプログラムを開催しました[2015年11月02日(Mon)]
2015年10月31日、福島グリーフプログラムを開催いたしました。

この日はハロウィンのため、福島駅前ではイベントが行われており、駅の近くにあるグリーフプログラム会場まで、そのワクワクした雰囲気が伝わってくるようでした。



今回のプログラムでは、小さなエネルギーの遊びが中心となりました。

積み木を使って、想像の世界を作っていきます。壊れても、ファシリテーターに見守られながら何度もチャレンジしていました。

小さなエネルギーながら、子どもが表現する大きな世界がそこにはあったような気がします。



そして、ハロウィンにちなんだ創作も行いました。

カラーペンやカラフルなモール、羽根、色画用紙、シールなどを使い、「なりたいもの・ひと」をイメージしながらマスクを作りました。

こちらもまた夢中になって創作し、個性的なマスクが出来上がりました。



保護者の会でも、ハロウィンをイメージしたリースを創作しながらお話をし、季節を感じるプログラムとなりました。

CIMG7306.jpgCIMG7309.jpgCIMG7295.jpg

次回の福島グリーフプログラムは、11月28日(土)を予定しています。



※福島ファシリテーター養成講座を開催します!

12月12・13日、福島県福島市でファシリテーター養成講座を開催いたします。
18歳以上の方でしたらどなたでもご参加いただけます。
子どもたちに寄り添うファシリテーターになってみませんか?

詳しくはこちらをご覧ください。
Posted by 子どもグリーフサポートステーション事務局 at 13:59 | 活動報告(福島) | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
【報告】10/17陸前高田グリーフプログラムを開催しました[2015年10月20日(Tue)]
10月17日(土)、今年度第11回目となる陸前高田市日帰りグリーフプログラムを開催いたしました。会場はあしなが育英会さんの陸前高田レインボーハウスをお借りして開催させていただいております。

今回は子ども7名と保護者が1名、ファシリテーター、スタッフとで、総勢13名でのプログラムとなりました。

この日は市内の小学校では学習発表会等があったため、プログラムはいつもより遅れて開始し、短い時間でのプログラムとなりました。

今回、子どもたちは卓球をしたり、サッカーをしたり、バレーをしたり、外に出てバスケットをしたり、『遊びの部屋』で様々なおもちゃを使って遊んだり、おもちゃを使いティアラのような作品を作ったりと、それぞれがそれぞれのペースで様々な遊びをして過ごしていました。

2.jpg3.jpg1.jpg

今回はいつもより時間が短いこともあり、『おはなしの時間』を特に設けることはせず、時間いっぱい遊んでもらうこととしました。それでも子どもたちは、もっと遊びたそうな様子でした。

遊んでいる中で、子どもたちから、震災前に遊んでいたところに行きたいというような声が聞かれました。流されてしまった家があった場所や、公園などの遊べる場所がないことも子どもたちは教えてくれました。これからの進路のことや将来のことをファシリテーターとお話しする子どももいました。

震災から4年と7か月が過ぎましたが、子どもたちはまだまだ多くの影響を受け続け、深い喪失感のもとで毎日生活していることを改めて感じます。それと同時に、子どもたちそれぞれに抱えている課題があり、そのことに丁寧に耳を傾けてくれる存在が必要であることも感じます。

生活環境などがこれからも変化し続ける中で、子どもたちが「あのね」と安心して話しができる場をこれからも地域の皆様と定期的に創ることができたらと思います。

Posted by 子どもグリーフサポートステーション事務局 at 10:14 | 活動報告(岩手) | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
【報告】10/17仙台グリーフプログラムを開催しました[2015年10月20日(Tue)]
平成27年10月17日、仙台市で、大切な人との死別を経験した子どもとその保護者のための日帰りグリーフプログラムを開催しました。

死別を経験した子ども8名と保護者5名が参加し、15名のスタッフ・ファシリテーターとともに素敵な時間を過ごしました。

子ども達は、いつものように思い思いに過ごしました。
ホールで体を大きく使って遊んだり、ピアノや和太鼓の演奏をファシリテーターと一緒にしたり、ボードゲームをして過ごしていました。

『お話の時間』は、木製のビーズを使ったブレスレット作りをしました。
自分と亡くなった人、一緒に暮らす家族それぞれが好きな(象徴する)色や形のビーズを選び、自分で身に付けるためのブレスレットをそれぞれ作成しました。作りながら、自分の気持ちや亡くなった人のことをお話してくれた子もいました。

次回の仙台市での日帰りグリーフプログラムは、11月7日を予定しています。

12143085_1042063009161980_3256244851826206669_n.jpg12108190_1042062959161985_4335882900499432168_n.jpg10897953_1042062942495320_2115105531650465462_n.jpg12072664_1042063032495311_3947108553197942731_n.jpg

随時、参加者を募集しています。
死別を経験した子どもとその保護者の方であれば、死別要因や続柄は問いません。お申込みやご質問等は、子どもグリーフサポートステーション事務局までお願い致します。
info@cgss.jp
Posted by 子どもグリーフサポートステーション事務局 at 09:58 | 活動報告(宮城) | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
【報告】10/3仙台グリーフプログラムを開催しました[2015年10月05日(Mon)]
2015年10月3日、仙台グリーフプログラムを開催いたしました。

この日は初参加者を含め、子ども4名、保護者5名、ファシリテーター・スタッフ10名の、総勢19名でのプログラムとなりました。

子どもは少人数ではありましたが、大きな動きの遊びをする子が多く、子どももファシリテーターもたくさん汗をかきながら遊んでいました。

初参加の子や、まだ参加回数の少ない子、常連の子が入り交じっていましたが、参加経験によらず、子どもたちは皆それぞれのペースで、やりたい遊びを選んで遊んでいたようでした。

ファシリテーターも同様、初参加の方、回数を重ねている方、ベテランの方と様々です。
プログラム終了後のファシリテーターの振り返りでは、ファシリテーターの皆さんの初参加のときの気持ちや、その後の変化について、お話を伺ってみました。
どのファシリテーターの方も、初参加のときは子どもとの関わりに悩んだり戸惑ったりしていたようですが、参加を続けているうちに自分なりの関わり方を見つけたり、やりがいを見いだしたりしながらも、まだまだ模索しながら関わり続けている方が多いようでした。

そのように関わり続けてくださるファシリテーターの皆さんがいるからこそ、子どもたちにとって安心・安全な環境がつくられているのだと、ファシリテーターの存在の大きさを感じました。

これからも、皆さんと共に、子どもたちにとって良い場をつくっていきたいと思います。

CIMG7160.jpgCIMG7157.jpg

次回の仙台グリーフプログラムは10月17日(土)を予定しています。
Posted by 子どもグリーフサポートステーション事務局 at 14:24 | 活動報告(宮城) | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
【報告】10/3陸前高田グリーフプログラムを開催しました[2015年10月04日(Sun)]
10月3日(土)、今年度第10回目となる陸前高田市日帰りグリーフプログラムを開催いたしました。会場はあしなが育英会さんの陸前高田レインボーハウスをお借りして開催させていただいております。

今回は子ども、ファシリテーター、スタッフとで総勢4名での少人数のプログラムとなりました。



今回子どもたちは卓球をしたり、バレーをしたり、サッカーをしたり、おもちゃで作られたボールでキャッチボールのような遊びをしたり、ほとんどの時間、身体を動かしながら様々な遊びをして過ごしていました。その他、目をつぶりながらピアノを弾いたり、遊びながらいろいろなお話をしたりする姿が多く見られました。

名称未設定.jpg

『おはなしの時間』になると、子どもは「相談することないし、むしろ(自分は)相談をよくされる方なんだ」と言い、そのまま子どもは学校生活のことなど、様々なお話をしてくれました。
また、子どもは会場に入ってくるなり、「聞いて、聞いて」と言いながらファシリテーターに話しかけたり、哲学的なことなどをお話したりしていました。そのようなことから、子どもの成長と、子どもがこの場所を居心地よく感じてくれているのかな、ということを感じました。



子どもたちから、いろいろな遊びを通じて、また、遊びながら様々な言葉を用いることでその子なりの表現をしていることを感じます。これからも、子どもたちが安心安全を感じて、自分らしく表現ができる場を地域の皆様と定期的に創ることができたらと思います。
Posted by 子どもグリーフサポートステーション事務局 at 11:27 | 活動報告(岩手) | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
【報告】9/19仙台グリーフプログラムを開催しました[2015年09月28日(Mon)]
平成27年9月19日、仙台市で「大切な人との死別を経験した子どものための日帰りグリーフプログラム」を開催しました。

様々な理由で大切な人との死別を経験した子ども6名とその保護者4名、スタッフ・ファシリテーター10名でのプログラムとなりました。

初参加の子、久しぶりに参加するファシリテーターがいる中、始めは少し緊張した様子も見られましたが、すぐに打ち解け、思い思いのペースで遊び始めました。

「おはなしのじかん」では、春から今日までや、夏休み中や学校が始まってから、大切な人が亡くなった時などの気持ちを、出来事を振り返りながら、いくつもの表情が書かれたシールなどを使って表現する時間としました。
そばに寄り添い、必要に応じて手助けをするファシリテーターの方といろんなおしゃべりをしながら、作成していました。

久しぶりの人も初めての子も、気負うことなく参加できるような雰囲気を、子ども達と共に創ることができたように思います。

継続して参加する子どもの成長を実感できる場面もみることが出来ました。

12027592_1028717077163240_3861654344233513312_n.jpg
10351011_1028717137163234_6853308031342684739_n.jpg12039590_1028717107163237_2725524818803577112_n.jpg

次回の仙台市での日帰りグリーフプログラムは、10月3日を予定しています。

随時、参加者を募集しています。
死別を経験した子どもとその保護者の方であれば、死別要因や続柄は問いません。お申込みやご質問等は、子どもグリーフサポートステーション事務局までお願い致します。
info@cgss.jp

Posted by 子どもグリーフサポートステーション事務局 at 14:31 | 活動報告(宮城) | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

子どもグリーフサポートステーションさんの画像
https://blog.canpan.info/cgss/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/cgss/index2_0.xml