
ボッチャを小川一丁目市民センターでしました。[2025年03月14日(Fri)]

3月のスポーツプログラムとして
はばたきのとある日、午後のはばたきの清掃をしてから、
15分程、はばたきから歩き、小平市の小川一丁目市民センターに行きました。
今回のはばたきのボッチャ参加人数は6名でした。
ボッチャのイベントは到着前から始まっていて、ほかの福祉団体の方々もいて、
なかなかにぎやかでした。
ボッチャはどういう競技かというと、
室内で行う競技で
まず赤いボールを使うチーム3名と青いボールを使うチーム3名に分かれ、
それぞれバッターボックスの様なボックスに立ちます。
そして、まず対戦メンバーのうちの誰かが、
ボックスから、前にある2メートル四方の四角い白い線でかかれたフィールドの中にむけて、白いまとだまを一つ投げ入れます。
その後はその白いまとだまにむけて、チームカラーのボールを、ひとり二球ずつ投げたり、転がしたりします。全員投げ終わったら、まとだまの近くに多くのチームカラーボールがるチームが勝ちになります。
体力的にははばたきから市民センターまで歩くのが大変ですが、
ボッチャ自体は室内で小さなボールを
ゆったりゆっくり転がす程度などのでかなりお手軽です。
ボッチャはカーリングに似ていて、チェスの様に味わいがあるのに、
お手軽なスポーツなので、ぜひみなさん挑戦してみてください。
ペンネーム RS