• もっと見る

多機能型事業所クラシヲーブログ

岡山市南区にて、自立訓練・生活介護の多機能型事業を行っています。


クラシヲのこと

多機能型事業所 クラシヲさんの画像
多機能型事業所 クラシヲ
プロフィール
ブログ
<< 2022年06月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
カテゴリアーカイブ
3月3日 ひな祭り [2021年03月04日(Thu)]
3月3日に、プログラムで 桃の節句 ひな祭りを 祝いました

午前中は ひな祭りチラシ寿司 をみんなで楽しく作り 昼食に頂きました(^^♪


午後からは ペットボトルや画用紙、折り紙などを使って ひな飾りを作って 楽しみました!!
P1110327.JPG
アロマ体験 [2020年05月20日(Wed)]
今日は生活訓練と生活介護合同のプログラムでアロマ体験をしています。
その様子がこちらです。
P1110059.JPG
初めに簡単にアロマの説明をしてから、皆で香りを体験してもらいました。リラックス効果があるものとリフレッシュ効果のあるものを15分ずつ香りを楽しみました。ヒーリング音楽を聴きながら皆さん何もせずにゆっくりとアロマ体験をされています。
最後にアロマキャンドルに火をつけて瞑想しました。
P1110058.JPG

ウトウトする方がいたり皆さんそれぞれアロマ体験を楽しまれました。
生活介護の散歩 [2020年04月30日(Thu)]
今回は生活介護の様子を紹介したいと思います

2日ほど前に近所の公園まで歩きました(;^_^。そこで20分ほどのんびり。
P1110053.JPG
皆さんひなたぼっこされています(^-^)
それから四葉のクローバー探し。
P1110055.JPG
見つけた四葉をラミネートしました。

生活介護では皆さんのんびりゆっくり過ごして頂いております。
瀬戸内国際芸術祭 in宇野港 [2016年04月11日(Mon)]
おはようございますひらめき
4月7日は
午後から瀬戸内国際芸術祭にいってきました!
宇野駅.jpg
駅を出たらいきなり
すごい光景がどんっ(衝撃)
既に芸術の香りがしてきましたね!

宇野 さかな.jpg
少し進むと何やら魚のアートが!
しかしこれよく見ると・・・
宇野 さかな2.jpg
かごやフライパンの廃材を利用して作られてるーー!!
こんな使い方もあるんですな(-▽-)!

3年に一度の芸術祭
貴重な体験ができましたね!
芸術を肌で感じた1日でした(^o^)!
橋崎
BBQ [2016年04月06日(Wed)]
おはようございます!
最近日中は暖かくなって来ましたね^^!
ですが朝夜はまだ冷えるので
体調には気をつけたい所ですね。

昨日はBBQが行われました!
P1090101.JPG
P1090102.JPG
P1090104.JPG
P1090103.JPG
お肉や野菜など数々の食材が焼かれる匂いに
ついついお腹も反応してしまいました!
利用者さんと一緒に頂きましたが、
とても美味しかったです(^o^)!
みなさんとても良い笑顔で過ごされて
満足された様子でした。
これからもいろんな形で
交流できる機会があるといいですね!
橋崎
3月誕生会 [2016年03月30日(Wed)]

28日(月)の3月生まれ誕生日会ではチョコレートショートケーキを作りました。

CIMG1936.JPG

小麦粉をふるいます。

CIMG1939.JPG

生地をまぜます。

CIMG1937.JPG

CIMG1940.JPG

こちらはメレンゲですね。

CIMG1946.JPG

CIMG1943.JPG

生地を流し込み、オーブンで焼きます。

CIMG1945.JPG

焼いている間に飾り付けの準備をします。
チョコレートの生クリームを泡立てて、

CIMG1942.JPG

フルーツを切ります。

CIMG1947.JPG

CIMG1949.JPG

焼いた生地にクリームを乗せて二層にしました。
フルーツがカラフルでかわいい!ハートたち(複数ハート)

CIMG1950.JPG

とっても豪華なケーキになりました(o・ω・o)ぴかぴか(新しい)

阿部
避難訓練 [2016年03月30日(Wed)]

3月25日(金)に半年に一度の避難訓練を行いました。

CIMG1929.JPG

ホステルから出火した想定で訓練を行いました。

CIMG1934.JPG

消火器の使い方も学びました。
もしもの時のために覚えておかなければなりませんね。


阿部
調理プログラム [2016年03月30日(Wed)]

今月の調理プログラムではハッシュドビーフを作りました!

CIMG1915.JPG

CIMG1916.JPG

具材を切ったり洗ったりしている様子ですね。

CIMG1914.JPG

CIMG1919.JPG

サラダ用のお野菜の準備ですね。奥ではハッシュドビーフ用の牛肉を切っています。

CIMG1920.JPG

サラダの盛り付けはこんな感じ☆

CIMG1925.JPG

ハッシュドビーフを煮込みました!


CIMG1926.JPG

そしてこちらが完成の写真ですレストランぴかぴか(新しい)
お昼においしく頂きました(*´ڡ`●)


阿部

桜餅 [2016年03月30日(Wed)]

ひな祭りのときに作った桜餅の様子をご紹介します。

CIMG1879.JPG

CIMG1881.JPG

もち米を炊いてつぶします。

CIMG1877.JPG

CIMG1885.JPG

買って来たあんこを切って丸めます。

CIMG1887.JPG

あんこをくるんでできあがり♪
食紅のピンクが鮮やかですね!


阿部
バレンタインデー♡ [2016年02月25日(Thu)]

2月12日(金)クラシヲの自立訓練組はきばらしふぇすてぃばるに参加、生活介護の方はバレンタインデーのお菓子作りを行いました。
作ったのはぺろぺろキャンディーのようなチョコレートケーキです。

CIMG1839.JPG

CIMG1840.JPG

スポンジを丸めます。

CIMG1842.JPG

CIMG1844.JPG

丸めた生地にストローをさしてチョコレートフォンデュします。

CIMG1845.JPG

飾り付けをしてチョコレートが渇いたら完成です(*´ڡ`●)

CIMG1847.JPG

CIMG1845.JPG

CIMG1849.JPG

ラッピングをするとこんな感じです。
可愛く仕上がりました(*´ヮ`*)ハートたち(複数ハート)


阿部
| 次へ
けんかれんfamily
最新の記事
コメントありがとうございます
地域移行促進センター
2015年! (02/28) ロロノアゾロ
2015年! (01/11) 地域移行促進センター
卓球大会 (12/30) 地域移行促進センター
12月プログラム (12/30) ルパン
卓球大会 (12/18) ロロノアゾロ
12月プログラム (12/18) 地域移行促進センター
お祭りのお知らせ (09/20) KK
お祭りのお知らせ (09/15) 地域移行促進センター
美術館見学 (08/11) 地域移行促進センター
7月プログラム (08/11)
https://blog.canpan.info/center-you/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/center-you/index2_0.xml