
「マシマシ」と言われたら…[2023年02月01日(Wed)]
![]()
![]() |
![]() 「マシマシ」と言われたら…[2023年02月01日(Wed)]
![]() きくらげ[2023年01月25日(Wed)]
黒川にあるJAのマーケット
セレサモスに行きました。 よこやまの道を途中で曲がり 黒川の営農団地を日光浴しながら 小一時間歩くと着く場所で 散歩がてらしばしば行っています。 ここの野菜は新鮮な上 値段はもう近所と変わらない というかものによっては安いということで たまに行っては掘り出し物を探していたのですが 今回の目玉は きくらげ(生)です 乾燥したものは使っていましたが 生のきくらげは初めて買いました。 鍋に、炒め物にして堪能しましたが… 全然歯ごたえが違う Σ( ゚H゜) コリコリではない ボリボリって感じです。 こんなにも違うものなのかとびっくりしました 値上げが苦しい世の中ですが 地産地消で美味しく乗り切りましょう ![]() ボロ市に行ってきました[2023年01月18日(Wed)]
![]() 長いタイトル[2023年01月11日(Wed)]
近年、長いタイトルの本や商品が出回っていて面白いです。
ライトノベルでは70文字近いタイトルもあって 「それもうあらすじやんけ」 と突っ込みたくなることもあります。 先日買い物をしていた時に見かけた飴 「みたらし団子風のもっちもち食感が中から出てくる濃厚な味わいのキャンデー」 長いわぁ!! と突っ込みつつも購入 (↑こういう客が原因でもある) しかも「キャンデー」って… そこまで長い商品名にしつつ あえて「ィ」を省略した理由を聞きたいです。 味はとても美味しかったのですが いかんせん商品名のインパクトが強くて… 気になった方はお試しを。 ![]() あけましておめでとうございます[2023年01月04日(Wed)]
今年もよろしくお願いいたします。
CEセンターは本日より営業しています。 年末に一度忘年会で町田に行きました。 町田は過去に働いていた町なのですが 行かないと結構変わるものですね。 基本的な道は変わらないのですが 店がもう様変わりしていて 色々とびっくりしました。 今年は15,16日にボロ市があります。 何年か振りなので気合が入りますが それは通ってる方皆がそうでしょう。 物色したい物もたまっているので 人ごみに負けず頑張りたいと思います。 ![]() 【大事なので】お知らせと背徳の極み【もう一回】[2022年12月28日(Wed)]
![]() お知らせとチーズフォンデュ[2022年12月21日(Wed)]
![]() ちょいと早いですが[2022年12月14日(Wed)]
本日より毎年恒例クリスマスのお菓子を
配り始めました。 自分は今年も「まりもちゃん」です 緑っぽいのはグリーンティーです。 昭和の飲み物ですが 実は某有名緑茶の 抹茶ラテの味がします。 なぜ流行らないのだろうか… ほかにもいろいろ入っているので もらってからのお楽しみです。 ![]() 熊手を求めて[2022年11月30日(Wed)]
![]() 酉の市[2022年11月16日(Wed)]
ここ数年買える時は欠かしていない
酉の市の熊手 いつもはどれかしらが休日に当たるので 大國魂神社へ散歩がてら行っていたのですが 今年の酉の日は全て平日という… あ、今日がまさに酉の日です(汗) これはもう朝行くしかないと覚悟を決め 今年も熊手をゲットしてきます。 今年は数年ぶりに露店も出る様で 本当は色々と楽しめたらなぁとか思っていましたが 仕方なし 今年はボロ市も開催するみたいなので その欲求はそっちで晴らしたいと思います(笑)
| 次へ
|
大規模災害は現在ありません。
緊急時はこちらが更新されます。
![]()
![]()
![]() |