• もっと見る

«写真展のお知らせ | Main | 職場に絶望した時A»
職場に絶望した時@ [2025年01月30日(Thu)]


20代・30代の先生は、様々な事情で見通しがもてなくなることがたくさんあります。そんなときは、寝る前に10分でもマインドフルネスで現状を整理してみたらどうでしょうか?

園の環境は、年齢も経験も、そして生い立ちも考え方も異なる人たちが一緒に働いています。さらに未熟な子どもたちやその保護者との関りもあります。そんな中で若い先生が上手に立ち回ることはなかなかできません。自分の役割を充分果たせなかったり、人間関係でつまずくこともあるでしょう。

そんな時は、感情に任せて判断したり白黒つけてしまうと、もっとストレスになることが増えてきます。できれば「感情」と「思考」を切り離して自分の状況を見つめることができると良いのですが、なかなかできるものでもありません。

そもそも「感情」と「思考」を切り離すことの意味すらピンとこない先生もいるでしょう。
このところ心理療法や瞑想まで様々な方法が紹介されていますが、本格的に取り組まなくても、周りの状況や自分自身の状態を、感情や判断をせず客観的にわかるだけでも充分効果があります。

この動画では、周りの状況と自分自身の状態を客観的に理解するヒントがあります。
おやすみ前の10分だけですが、お役に立てると幸いです。

☆皆さんの悩みや葛藤、不安などを教えてください!
保育者として、日々の保育・教育の中で感じていることをコメント欄で受け付けています(コメント欄にて公開されることはありません)。
ご質問等に直接お返事できるかわかりませんが、必ず拝見させていただきます。また、多くの先生に共有いただきたい内容は動画で取り上げていきたいと思います。


トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました