スマートフォン専用ページを表示
勉強が苦手な子どもたちのために
勉強が苦手な子どもたちがいます。教えても自分でやるとできなかったり、そもそもちゃんと聞いているのか、わかっているのかもあやしかったりします。
保護者や先生たちが一生懸命になっても、それが叶うとは限りません。そんな現実を受け入れることができず、私たちはついカッとなり、子どもにあたってしまうこともあるでしょう。
そして、子どももきっと辛い思いに苛まれているはずです。
ここでは、勉強の苦手な子どもに何とか寄り添った教え方ができないか。「技術」・「理論」・「心理」など様々な切り口で考えていきたいと思っています。
特定非営利活動法人 CEセンター 理事長 野田弘一
Profile プロフィール
Biography バイオグラフィ
Blog ブログ
カテゴリアーカイブ
技術編 (12)
理論編 (3)
心理編 (4)
最新記事
練習問題の落とし穴
立体図形と展開図の関係
不等号は「<」よりも「>」のほうが難しい。
□を使った「たし算とひき算」は難しい。
苦手な子どもほど頑張らない
教科書通りに教えなくても。
時計の読みが苦手なときは
数字の書き順A
数字の書き順@
10のまとまりを作るサクランボ計算に挑戦(ひき算編)
著者
名前
野田弘一
職業
特定非営利活動法人 CEセンター 理事長
〇学校心理士
〇算数教科書・指導書(学校図書)執筆者
〇全国の保育園・幼稚園・小中学校を訪問し、心理・発達の立場からお手伝いをさせていただいています。
<<
2016年09月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク集
特定非営利活動法人 CEセンター
CEセンター日記
日本財団