• もっと見る
«CANPAN CSRプラス Vol.209 | Main | CANPAN CSRプラス Vol.211»
<< 2012年02月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
奈良璋
CSRプラスユーザ特典! (09/26) CANPAN運営事務局
2006-2007 CANPAN 無料出張セミナー(4) (02/19) 森 陽子
2006-2007 CANPAN 無料出張セミナー(4) (02/17) 長谷川順一
CANPAN運営事務局スタッフの紹介 (02/14) 寺原輝美
CANPAN運営事務局スタッフの紹介 (02/03)
最新トラックバック
https://blog.canpan.info/canpaninfo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/canpaninfo/index2_0.xml
リンク集
CANPAN CSRプラス Vol.210 [2011年08月02日(Tue)]
バックナンバー目次
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
<タイトル>
[CSRメルマガ] 「震災復興支援セミナー」のご案内 2011/8/2
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【CANPAN CSRプラス Vol.210】
CANPAN CSRプラス オフィシャルメールマガジン
皆さまのCSR活動のヒントになる情報をお届けします!
http://canpan.info/csr/
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

震災復興支援セミナー「5か月を経て。いま、企業の顔が見える支援とは」

■開催趣旨:
東日本大震災の発生から約5か月が経ち、各企業では、既に寄付金の拠出や支
援物資の提供、ボランティアの派遣など、様々な取り組みが行われています。
しかし、緊急支援フェーズから復興フェーズへと移行し、被災地におけるニー
ズも多様化する中、果たして各企業の取り組みは被災者にとって顔の見えるも
のとなっているでしょうか。
本セミナーでは、各企業の先進的な取り組みについてお伺いするとともに、
様々な支援方法をご紹介。そして、企業の支援ニーズと被災地の支援ニーズと
言う双方の立場から見た支援についても考えます。
今後、震災復興支援を新たに、そして継続して検討されている企業の皆様にお
かれましては、是非ともご参加ください。

■主催:公益財団法人 日本財団

■後援:公益社団法人 経済同友会

■日時:2011年9月1日(木) 13:30−17:00

■場所:日本財団ビル2階大会議室

■プログラム:

13:30-13:40 開会挨拶

------------第1部(基調講演)--------------

13:40-14:00 基調講演:
「いま、企業の顔が見える支援とは〜震災復興支援のために企業ができること〜」
 株式会社損害保険ジャパン CSR・環境推進室長 関 正雄 氏

------------第2部(事例紹介)---------------

14:00-14:30 事例紹介(1):
「被災地に本を届ける ブックワゴンプロジェクト」
 凸版印刷株式会社 トッパンアイディアセンター
 ソーシャルマーケティング部
 櫻田 かよ 氏

14:30-15:00 事例紹(2):
「被災地に美を届ける ライフクオリティビューティーセミナー活動」
 株式会社資生堂 CSR部 ライフクオリティービューティーセミナー
 グループリーダー 坂巻 佐代子 氏

15:00-15:30 事例紹介(3):
「被災地に車を届ける ガリバー×タッグプロジェクト」
 株式会社ガリバーインターナショナル
 マーケティングチームリーダー 北島 昇 氏

15:30-15:40  休憩

------------第3部(被災地からの現状報告)---------

15:40-16:00 企業支援の現状と課題::
「企業の支援ニーズの動向と継続的な支援の方向性」
 (Causebrand Lab.代表、東北復興支援協働ネットワーク代表 野村 尚克 氏)

16:00-16:20 被災地域の現状と課題:
「避難所・仮設住宅アセスメント調査から見えてきたもの」
 (「つなプロ」代表幹事、内閣官房震災ボランティア連携室企画官:田村 太郎 氏)

16:20-16:40 民間非営利組織の連携による被災地支援活動の今後の展望
 (日本財団災害支援センター長:青柳 光昌)

16:40-17:00 質疑応答、各種ご案内等

■参加費:無料

■お申し込み:
https://spreadsheets.google.com/a/canpan.info/spreadsheet/viewform?formkey=dEI3UVpRYmM2MW1CU1NTaUVDNVFyMnc6MQ

■詳細はこちらをご覧下さい。
https://blog.canpan.info/csr_release/archive/839

■お問合わせ:日本財団災害支援センター 木田
          tel:0120-65-6519,fax:03-6229-5177
          mail:cc_saigai@ps.nippon-foundation.or.jp
          URL:http://road.nippon-foundation.or.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの購読解除はこちらからどうぞ。
※下記リンクをクリックした時点で購読解除の手続きが完了します。
誤って解除されないようご注意ください。
{DELURL}
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バックナンバー目次
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント