CSR情報データベースの2006年度CSRデータを公開! [2007年01月20日(Sat)]
2007年1月18日に公開された2006年度CSRデータと2006年度データに設定された48項目など
についてご紹介します。 ■2006年度CSRデータを公開!
CANPAN運営事務局では、東証一部上場企業(2006年10月3日現在、外国株は除く)の企業のCSR活動について、2006年発行のCSR報告書を基に調査し、2007年1月18日に2006年度CSRデータとして公開しました。注1
■2006年度データに設定された48項目についてCANPAN CSRプラスでは、市民の目線からみた企業のCSRへの取り組みをテーマに、情報の公開度について一覧性と双方向性のある日本企業CSRデータベースを公開することで、企業と市民とのCSRに関する理解促進を図ることを目的としております。
注1:2006年11月30日までにIDとパスワードを取得済みだった企業については、調査対象外と
> 調査方法・実施内容についての詳細は、こちらをご覧ください。いたしましたので、ご了承ください。 > CSR情報データベースは、こちらをご覧ください。
CSR情報データベースでは、国連の「グローバルコンパクト」や「GRIガイドライン」などを参考に、企業に公開が求められるCSR活動について独自に48の項目を設定しています。
【世間良し】
設定された項目については、毎年度見直しを図り、各企業の取り組みをさらに分かりやすくし、世相をいち早く反映した情報をお届けします。 48項目の中で前年度からの変更点をご説明します。
【売り手良し】
注2:有給取得状況に関するデータは、「有給・育児・介護等休暇取得に関する情報」に記述するよう
になりました。 【買い手良し】
注3:ISO9000シリーズによる認証は、「品質管理マネジメントシステムの導入」に記述するように
なりました。 ■2006年度調査で調査基準が厳格化された項目について
CANPAN CSRプラスによる2006年度調査では、とくに下記の項目について調査の基準を厳格化いたしました。
□ 2007年1月17日のシステムメンテナンスに伴いまして、CANPAN CSRプラスの表示画面が一部変更
となりましたので、お知らせいたします。 ▲CSR情報一覧イメージ CANPAN CSRプラスについて、さらに知りたい方は よくあるご質問と回答(F.A.Q.)もご覧ください。 ◆ お問い合わせ先: メール(contact@canpan.info) または CSRプラス専用のお問い合わせフォーム で お問い合わせください(別ウインドウで開きます)。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||