【かわら版】 花巻のNPOの取り組みから 〜ものづくりが支える地域の自立〜 [2006年11月30日(Thu)]
今回は、運営事務局からのお知らせの「かわら版」をお送りします。
去る11月17日にCSR勉強会が開催された花巻で出会ったNPOの方々の取り組みをご紹介いたします。 花巻は、日本の他の地域と同様に過疎や老齢化といった根源的な問題を抱え、そうした問題を解決 するために様々なNPO団体が活動を広げています。 地域に根ざした活動を展開する団体は数多くありますが、花巻の取り組みとして特徴的なことは、 ものづくりを軸として、経済的にも自立した活動が行われていることです。 ものづくりという点では、伝統工芸をいかしつつ、その土地の産物をいかした陶芸や押し花アートなどを制作しています。また、花巻市内の商店街を中心とした地域では「街かど美術館 アート@つちざわ」という野外美術展が毎年開催されています。こうした地域色を出した美術展は他の地域でも活況を呈しはじめている中、花巻が他と異なる点は、地域に根ざしたものづくりを主役としようとするこだわりです。これはアートによる地域の振興の例として、大切な事例と言えるでしょう。 今回出会った取り組みでは、外界から借りてきた表面的な取り組みではなく、古くから親しまれ、大切に残されてきた文化を守りながら、新しい文化と自然な融合を試みる取り組みを進めています。そこには携わる方々の花巻に対する愛情に溢れています。 以下に、個々の事業についてご紹介します。 ================================================================================== ■ 木っこでこせる (NPO ライフデザイン花巻) 「木っこでこせる」は、岩手県内で活動している木工作家やクラフト作家の作品を展示販売しているお店です。 建築現場の廃材を利用した木のおもちゃや家具など、「これが廃材からできたなんて信じられない」と いう程、素敵な製品の数々です。環境にもやさしく、そして人の心にもやさしい木のぬくもりを大切にした作品はどれも必見です。 「木っこでこせる」にあるのは、木の手作り作品だけではありません。ビーズのアクセサリー、陶芸、 パッチワーク、ビー玉アートなど、ありとあらゆるクラフト作品が所狭しと並べられています。 また、ライフデザイン花巻の母体となっているSS建築デザイン室 有限会社による、木のぬくもりを いかした家のサンプル写真も展示してあります。 ▲ 左:店内に所狭しと並べられた作品の数々、右:建築廃材を再利用して製作した椅子 ================================================================================== ■ 花巻文化村 (NPO 花巻文化村協議会) 古い農家を復元した建物には、売店、軽食喫茶、アトリエ、 ギャラリーなどを設置し、建物の隅々にまで、ありとあらゆる 工芸品や地元のアーティストによる作品が置かれています。 助成金で建てた窯では、地元の土を使った陶芸の制作も 行われています。 施設内では作品の展示・販売だけでなく、版画・陶芸・木工・ そば打ちなど、幅広い「創作体験」の教室が開かれ、地域の人々が創作を通して、コミュニケーションを深める場として ▲ 築300年の旧家を復元した青雲庵 活用されています。 ものづくりを通して、花巻で古くから培ってきた伝統工芸に新しい息吹を吹き込みながら、地域の交流を活性化する取り組みを進めています。 ▲ 左:カラフルな手作りの布ぞうり、右:施設内の襖にも装飾が ================================================================================== <その他の取り組み> ■ わこの家 (NPO わこの家) 児童保育・子育て支援を行う「わこの家」では、子どもだけでなく、子育てで悩む母親の相談にものっています。中央病院に近い地の利を生かし、処方箋待ちの高齢者が立ち寄れる ようにして、多世代交流も促進しています。 ■ まちなかデイ (NPO 花巻イキイキ・わくわく・クラブ) 閉店してシャッターが下りたままの店舗が並ぶ商店街の中で、いきいきとした高齢者の集う場所を提供し、地域の活性化を図るデイサービスを展開しています。 ▲ まちなかデイ ================================================================================== 一粒で2回も3回も美味しい・・・そんな巧みな取り組みを決して奇をてらうわけではなく、地道に続けていく花巻のNPOの方々の姿に共感を得るとともに、前向きに進もうとする元気をこちらも分けてもらってしまいました。 ================================================================================== 花巻でのCSR勉強会の開催報告はこちら CANPAN CSRプラスへはこちら |