• もっと見る

CANPANブログ道

第2回ブログ大賞NPOサポーター賞を受賞した脇坂さんが日々CANPANブログを
使って、疑問に思ったこと感じたこと、ブログの使い方のヒント、もっとブログと
身近になれる情報などを書いていきます。


みなさんのブログを応援するブログにしていきます。


プロフィール

脇坂誠也さんの画像
<< 2008年05月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
yuuyakekoyake
目次の作成 (09/24) (株)古典建築技術院
ユーチューブの画像貼り付け(3) (09/04) CILたすけっと
サイドバーにコメントを (06/18) SEO
サイドバーにコメントを (05/22) ヒゲヤマ
目次の作成 (05/18) 脇坂誠也
グーグル窓の設置方法 (04/29) こがちゃん
グーグル窓の設置方法 (04/26) ひで
グーグル窓の設置方法 (04/26) せとぽん
グーグル窓の設置方法 (04/26) こがちゃん
グーグル窓の設置方法 (04/26)
最新トラックバック
ユーチューブの画像貼り付け(3) [2008年04月01日(Tue)]
ひでさんからユーチューブの画像の貼り方について、

埋め込む動画についてはYouTubeのサイトのカスタマイズという部分をクリックしていじってもらうと、動画の枠に色を付けたり、動画終了後にその他の動画の表示を非表示にできますよ

というアドバイスを受けました

早速やってみます

@ ユーチューブの画像を選ぶ

A 「埋め込み」の横の「カスタマイズ」をクリック

B 好きな枠を選んだ後に「境界線の表示」をクリック


さあどうでしょうか





おお!いい感じです



ユーチューブの画像の貼り付け(2) [2008年03月26日(Wed)]
昨日、ユーチューブの画像を記事に貼り付けをしたところ、記事の文字入力ができなくなってしまいました

その件について、「ブログ入門」のひでさんからコメントをいただきました

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

プレビューのチェックを外すことで解決します


以下↓は参考まで。

ユーチューブの動画(グーグルの地図を含め)はブログの記事に画像として貼られているわけではありません。

ブログの記事に、ユーチューブのサイトが埋め込まれていると思っていただいたほうがわかりやすいと思います。

(具体的に言うと、CANPANブログ道のブログを通じてユーチューブのサイトに接続し、
ブログ大賞の動画を見ていることになります。)

それで、プレビューの設定をしていると、自動的にユーチューブの対象の動画データを読み込んでしまうため、CANPANブログでは記事の編集が出来ない設定になっています。

他のブログサービスでも同様にプレビューの設定にしておくと記事の編集ができなくなったり
編集はできても、プレビューの表示が遅くなったりします。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

さっそく、新規記事作成の左の上の「自動的にプレビュー」のチェックマークを外してやってみます




どうでしょう。うまくできたか




ユーチューブの画像貼り付け [2008年03月26日(Wed)]
昨日、ファンドレイジングフォーラムに参加したところ、昨年CANPANブログ大賞をいっしょに受賞した「NPOろう学校をいっしょにつくろうブログ」の玉田さんにお会いしました

玉田さんのブログで、ユーチューブにアップされているブログ大賞の模様をサイドバーでアップしているというお話をお聞きし、そういえば、ひでさんのブログ入門でユーチューブの画像の貼り方がでているのを思い出したので、チャレンジしてみることにしました

まずは、記事への貼り方から


@自分がアップしたいYouTubeの動画を選びます。

A動画の「埋め込み」の部分をコピーします

Bブログの記事に貼り付けます

Cサイズを調整します(調整の仕方はひでさんのブログ入門を参照)

D全体をクリックし「中央揃え」にします



続きを読む...
本の紹介
「対話でわかる NPO会計(超初心者でも10日間でステップアップ)」という本を出しました。 本の内容についてはNPO会計道をご覧ください
Google

CANPAN
このブログの中
リンク集
https://blog.canpan.info/canpan_blogdou/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/canpan_blogdou/index2_0.xml