• もっと見る

CANPANブログ道

第2回ブログ大賞NPOサポーター賞を受賞した脇坂さんが日々CANPANブログを
使って、疑問に思ったこと感じたこと、ブログの使い方のヒント、もっとブログと
身近になれる情報などを書いていきます。


みなさんのブログを応援するブログにしていきます。


プロフィール

脇坂誠也さんの画像
<< 2008年05月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
yuuyakekoyake
目次の作成 (09/24) (株)古典建築技術院
ユーチューブの画像貼り付け(3) (09/04) CILたすけっと
サイドバーにコメントを (06/18) SEO
サイドバーにコメントを (05/22) ヒゲヤマ
目次の作成 (05/18) 脇坂誠也
グーグル窓の設置方法 (04/29) こがちゃん
グーグル窓の設置方法 (04/26) ひで
グーグル窓の設置方法 (04/26) せとぽん
グーグル窓の設置方法 (04/26) こがちゃん
グーグル窓の設置方法 (04/26)
最新トラックバック
知識ポータル戦略 [2008年03月10日(Mon)]
 いろいろ反応いただき、少し調子に乗ってきました。

 今日は別の視点で、私が実践しているブログに対する考えかたを書きます

 それは「知識ポータル戦略」というものです

 「あのサイト(ブログ)に行けば、そのテーマに関連するすべての知識が整理されて集まっている」

 「その専門知識の世界に入りたいなら、まず最初に、その世界の見取り図と概観を提供してくれる、あのポータルサイト(玄関サイト)に行くべきだ」との評価を得ることを優先する戦略」


です


 ブログをされている方はいろいろな考え方があると思いますので、一つの意見として聞いていただければと思います




続きを読む...
記事のタイトル [2008年02月29日(Fri)]
 前回は「ブログのテーマ」について書きました。

 今回は他のテーマを書こうと思っていたのですが、「テーマつながり」で「記事のテーマ」について書こうと思います。

 みなさん、記事のテーマを決めるときにどうしていますか?

 私は昔はそれほど深く考えずに、その記事に合ったテーマをなんとなく決めていたのですが、最近、記事のテーマについては、「検索キーワードにひっかかりやすい」ということを意識して書くようにしています


 これについては、反論もあるかもしれませんが、自分の実体験を述べます
続きを読む...
ブログのタイトル [2008年02月20日(Wed)]
 私のブログの「NPO会計道」というタイトルですが、CANPANのブログ大賞の審査委員長でもある久米信行氏の「ブログ道」という本からとっています。

 今回の「CANPANブログ道」もこの延長です。
 
 この「ブログ道」は私がブログを始める前に読みましたが、単なるテクニックだけでなく、ブログというものをどう考えたらいいのかがいろいろと書かれていて、絶対にお勧めです

 ブログをしていく上で、テクニックも大事ですが、まずブログの心得をしっかりと知ることが重要であり、この本は、ブログの心得を知る上で格好の本だと思います

 私もこの本に書かれていたことを、ブログを始める際にいくつか実行しました。

 それを何回かに分けて、いくつか紹介していきたいと思います

 まず最初に「ブログのタイトル」です

続きを読む...
本の紹介
「対話でわかる NPO会計(超初心者でも10日間でステップアップ)」という本を出しました。 本の内容についてはNPO会計道をご覧ください
Google

CANPAN
このブログの中
リンク集
https://blog.canpan.info/canpan_blogdou/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/canpan_blogdou/index2_0.xml