• もっと見る

CANPANブログ道

第2回ブログ大賞NPOサポーター賞を受賞した脇坂さんが日々CANPANブログを
使って、疑問に思ったこと感じたこと、ブログの使い方のヒント、もっとブログと
身近になれる情報などを書いていきます。


みなさんのブログを応援するブログにしていきます。


プロフィール

脇坂誠也さんの画像
<< 2008年05月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
yuuyakekoyake
目次の作成 (09/24) (株)古典建築技術院
ユーチューブの画像貼り付け(3) (09/04) CILたすけっと
サイドバーにコメントを (06/18) SEO
サイドバーにコメントを (05/22) ヒゲヤマ
目次の作成 (05/18) 脇坂誠也
グーグル窓の設置方法 (04/29) こがちゃん
グーグル窓の設置方法 (04/26) ひで
グーグル窓の設置方法 (04/26) せとぽん
グーグル窓の設置方法 (04/26) こがちゃん
グーグル窓の設置方法 (04/26)
最新トラックバック
プロフィールに写真を [2008年04月03日(Thu)]
プロフィールに写真をアップしました!!

けっこう恥ずかしい!!

実は、今までは、NPO会計道でも写真は遠目のもので顔がよくわからないものしか使っていないのですが、今回、思い切って(というほどたいしたものでもありませんが)アップしました

以前からご紹介している久米信行氏の「ブログ道」では、「できれば肖像写真やイラスト画をプロフィールに」とあって、

インターネットの世界で信頼を勝ち得るためには顔写真を明らかにすることも大切なのだ

とあります

「そういうことも必要だな」と前から思っていたのですが、画像ファイルになっている写真は、携帯でとったすごい変な写真しかなく(って、元がたいしたことがないですが)、アップしていませんでした

そうすると、NPO会計道を読んでいる人で始めて会う人から「もっと年配の方だと思っていた」とよく言われたので、写真をアップするのも必要かな、と思っていたところでした

そこで、(このためではないのですが)プロに写真を撮ってもらって、それを使うことにしました

そうすると、やっぱり携帯で撮ったのとはだいぶ違って、「これなら使ってもいいかな」と思えるものになりました



ちなみに・・・・竹中平蔵に似ているといわれます。

どうでもいいことですが







【プロフィールの最新記事】
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント
本の紹介
「対話でわかる NPO会計(超初心者でも10日間でステップアップ)」という本を出しました。 本の内容についてはNPO会計道をご覧ください
Google

CANPAN
このブログの中
リンク集
https://blog.canpan.info/canpan_blogdou/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/canpan_blogdou/index2_0.xml