目次の作成
[2008年05月10日(Sat)]
ブログのアクセスアップのためにいろいろなことを試みましたが、おそらく一番効果があったのが「目次作成」です。
アクセスアップの一番の方法は、「訪問者を増やすこと」よりも「訪問した人にたくさんの記事を読んでもらうこと」だと思います
一度訪問した人にたくさんの記事を読んでもらうために一番いい方法が「目次をつくり、記事をジャンル別に整理すること」だと思います
カテゴリー機能では一覧表示がされませんので、目次のほうがずっと効果が高いと思います
NPO会計道の目次はここをご覧ください
作り方は簡単です
@新たにブログを一つ立ち上げる
Aそこに、本の目次のように記事をジャンル別に分類する
Bそのブログに書いた目次の文字にリンクを貼り、それぞれのページに飛ばす
Cカテゴリーに新たに「目次」などをつくる
Dこのままだとこの目次も後ろのページに埋まってしまうので、メインページに設定したり、サイドバーにわかるようにするなどして目がつきやすいようにする
作り方は簡単なのですが、手間はけっこうかかります
今日、久しぶりにこの目次の更新をしたのですが、3時間くらいかかりました
手間はかかりますが、効果はてきめんなので、アクセスを増やしたい方で、過去の記事にも価値があると思われる方はチャレンジしてみてください
アクセスアップの一番の方法は、「訪問者を増やすこと」よりも「訪問した人にたくさんの記事を読んでもらうこと」だと思います
一度訪問した人にたくさんの記事を読んでもらうために一番いい方法が「目次をつくり、記事をジャンル別に整理すること」だと思います
カテゴリー機能では一覧表示がされませんので、目次のほうがずっと効果が高いと思います
NPO会計道の目次はここをご覧ください
作り方は簡単です
@新たにブログを一つ立ち上げる
Aそこに、本の目次のように記事をジャンル別に分類する
Bそのブログに書いた目次の文字にリンクを貼り、それぞれのページに飛ばす
Cカテゴリーに新たに「目次」などをつくる
Dこのままだとこの目次も後ろのページに埋まってしまうので、メインページに設定したり、サイドバーにわかるようにするなどして目がつきやすいようにする
作り方は簡単なのですが、手間はけっこうかかります
今日、久しぶりにこの目次の更新をしたのですが、3時間くらいかかりました
手間はかかりますが、効果はてきめんなので、アクセスを増やしたい方で、過去の記事にも価値があると思われる方はチャレンジしてみてください